日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(*^-^*)
今日は、感極まった瞬間の記録です。
豊富町の健康増進事業『とよとみスポーツCLUB』のプログラムのひとつ、『元気体操スクール』。
開催は毎週ですが、わたくしは、月に2,3回を担当させていただいております。
この日は、秋の健診結果を返す週とぶつかり、会場がいつもの『保健センター』から移動して、豊富町定住支援センターふらっときたの『多目的ホール』にて。
この会場だと『舞台』があるため、ご参加の皆様の様子がよくよく見えます。

いつもは。
顔が分かるように写真を撮ったりはしないけれど、この日は。
なぜだか私、湧き上がる感動で感極まって、思わずご参加の皆さんにお願いして撮らせていただくコトに笑
思い起こせば。
とよとみスポーツCLUB。


保健事業や生涯学習事業、スポーツ推進委員会など。
豊富町内の各担当課の垣根を超え、連携しながらこの町の健康増進活動をさらに広げてゆこうという新たな取り組みが始まって、今年で4年目。
母体が行政なので、これ、なかなかあるようでない状況で。
予算はそれぞれ、事業目的は、様々で。
だけれど、スケジュール調整や告知をひとくくりにして、町民にとってはとても分かりやすくなったように感じます。(私もイチ町民として嬉しい)
今となれば、『豊富町は活気があっていいね』『こんなにたくさんの運動クラスが受けれる環境があり羨ましい』と。
近隣市町村の方々から、こんな様々な声を聴かせていただく機会が増えました。
私自身、こんな医療過疎地に住んでいるからこそ、やっぱり『運動の場』が増えたら嬉しい。
欲を言えば、『フィットネスジム』も欲しい!
雪国なので、雪が降れば一気に運動の場が減り、あきらかに運動習慣を失うヒトが増えていると感じるのです。
運動=運動クラス、ではない。
雪道を歩いたって良いし、家でコツコツ筋トレをしてもいい。
それでも。
寒くて厳しい時期だからこそ、エイッ!と出かけてゆくコトで気の知れた顔に出会い、ハナシが弾んで笑顔が増える。
そんなコトも含めての『健康づくり』だと思うのです。

観光振興も大切。
基幹産業の発展も、もちろんのコト。
そんな中、マチにある様々なコンテンツの中に、ぜひとも『健康づくり』を混ぜて欲しい!
そして、健康づくりこそが様々なコンテンツに横糸を通すきっかけづくりに成り得るのではないか、と。
これは、移住して6年目。
私自身、ずっとずっと言い続けているコトです。
さて、何に感動したかと言うと。
今日、ご参加の皆さまがあまりに美しいフォームで腹から声を出しているのを観ていたら、いきなり、感動が湧き上がってきたんです。
そこで思わず、そこに居合わせた保健師さんにお願いして、記念撮影していただくコトに^ ^

舞台から降りて、ど真ん中に混ぜてもらった。
たまたま会場に来た保健師さんにシャッターを押してもらって(^ー^)
『為せば成る何事も』
この事業に対して私は、イチ現場担当者に過ぎないのですが。
関係者のひとりとして、思い返せばそのひとつひとつが手探りで、何度も何度も立ち止まり、確認しながら進んできた道のり。
その素晴らしい軌跡に、私もイチインストラクターとして混ぜていただけたコトは、この上ない幸せなのです。
よく言うコトですが。
出来ない理由を探す暇があれば、実現可能なコトをひとつでも多く模索しようじゃん!
この前のめりな姿勢は、今までも今もこれからも変えるコトなく、志高く日々の様々に取り組ませていただきたいp(^_^)q
私は、この地域がダイスキ♡
この素晴らしい、日本のてっぺん・きた北海道。
買い物はし辛いし、日曜日にはお店はほどんどお休みで。
都会的な感覚からすれば、相当に『不便』です。
でも。
ここで暮らすようになって6年目。
今ではこれが『自然』だと思ってます。
24時間煌々と明るい街のほうがよっぽど不自然だと思うし。数少ないお店だから、何とか長く続けて欲しいと、応援したり笑
田舎ってやっぱり、ヒトとヒトとの距離が近い。
何事も一長一短で、これが時に面倒でもあるけれど、それでも私にとっては自然で、ヒトが暮らしているという『暮らしそのもの』を実感するんです。
故郷の愛知県に帰ると、となりに誰が住んでいるのかは分からない。
集合住宅だから、となりの部屋からは赤ちゃんの泣き声が聴こえたりするけれど、男の子なのか女の子なのか、お手伝いが必要なのかも、分からない。
下手に声をかけると迷惑がられるからと、引っ越しの挨拶にも行かないまま。
豊富町の暮らしからしてみたら、信じられないコト。
どちらが良いは、ない。
ヒトそれぞれ、自然に心地よい場を目指してゆくのだろうし、私にとっては、ヒトとのつながりを感じ合える、田舎暮らしが良いなあと。
それは。
44歳の今だからこそ思うのかな、とも思う。
20代の頃はたくさん遊んで、気が済むまでヨガの勉強をして、写真を撮ったり。
そうやって、都会的な楽しみは散々やり尽くした感があるからこそ、今、こんな長閑な田舎暮らしが良いんだろうなあとも、思うんですね。
だから、『二拠点居住』出来ると良いな!となる。
仕事にもよるし、経済的な負担もそれなりにかかるけれど、各地を転々とするのが好きな私のようなヒトには、もってこいなライフスタイルであります◎
この地が、ますます豊かに。
子々孫々へとつながる素晴らしい軌跡を、一歩ずつ、丁寧に刻み付けてゆけますように。
前進あるのみだ〜!
エイエイオー(^○^)

クラスの後、いつも来てくれるおじいちゃんがくれたご褒美(^_-)-☆
ありがとうございます。

#日本のてっぺん
#きた北海道
#豊富町
#とよとみスポーツCLUB
#元気体操スクール
#椅子ヨガ
#継続は力なり
#皆さん心からありがとうございます
#ヨガのリズム
#中島 まなみ
コメントを残す