日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
それほどバタバタしていた訳でもないのですが、ゆったりと、年末年始が過ぎまして。
めでたく、新年を迎えました。
改めまして、今年もよろしくお願いいたします◎
2021年の始まりは。
沖ヨガの学び舎である『東京神田ファミリーヨガ』の新春レッスンを2本受けるコト。から始まりました。
1月2日、夜。
師である石井久恵先生のレッスン。

言うまでもないですが、相変わらずの安定感、そして、安心感です。

顎の下に手を置いて〜、

はい、少し右を見て〜

反対ですよ〜、と。
これ、普段ヨガをしていらっしゃる方でも、沖ヨガ独特の動きなので、
『これは何してますか?』と言われそうな動きです。
沖ヨガは、とにかく。とっても地味なんです!
でも。とにかく調うんです!!
あちこち寄り道もしたし、浮気もしましたが、やっぱり私はここが落ち着く、と。
一生涯、沖ヨガを学び深めたい!
師である石井三郎・久恵先生について学び深めてゆけたら、と思っています◎
と言いながら、早速寄り道など〜笑笑
1月3日は、仲良し運動インストラクターで集まり、勉強会などしましたよ。

日本のてっぺん・きた北海道に。
たくさんのハッピーと、楽しい運動機会を増やしてゆけますように!
はい。元に戻りまして〜笑
1月3日の夜は🌙

師である石井先生ご夫妻の娘さんである、萌子さんのレッスンを。

久々に受けさせていただきました。
当たり前だけれど、レッスンと言うのは、人柄がよくよく出るもの。
何気ない言い回しや、身振りなど。
やっぱり結局、日々の積み重ねが出てくるんだなあ、と。

萌ちゃんは、2人の子育てをしながら、気忙しい合間を縫ってのレッスンです。
そんな中で、自分の体験を分かりやすくお伝えしつつ、とにかく、居心地良しなレッスンでした◎
『最近、太ったんです〜』から始まったレッスンだったけれど。 ホントだ、確かにふっくらしたなあ。
ヒトの命は、いつもいつも、揺れ動いています。
いろんな時がある。
また次に会える機会があれば、また雰囲気が変わっていたりもして。
萌ちゃんは、『痩せます!』と言ってました。
さてさて、どんな変化があるのでしょうか〜^ ^
そして、いきなりハナシは今日に飛びます。
今日は、1月9日の土曜日です。
コロナ禍の中、不安定感は引き続きあるものの、何気ない日常が戻ってきつつあります。
今日の午前中は。
パーソナルヨガレッスンでした。
毎月通ってくださる女性とご一緒に。

ここ数ヶ月間は、2.3名で受けてくださるコトが多かったのですが。今日はじっくりと、おひとりさまにて◎
せっかくなので。
前半は。
ほぐし動作の細かなコツをお伝えしつつ。
後半は。
その調った状態を生かして、しっかり動くよっ!と。
私がよく練習で動いているメニューでさせていただきました◎
まあまあ、地味にキツいと思いますf^_^;
が、しかし。
『わーお、素晴らしい〜』と。
しっかり動けるようになりましたねっ!(ハナマル)

感覚的にお伝えしているコトが、
見事なまでに、
カラダへと反映されゆくのです。
私にもそれが分かる、届くと、
なお一層、お互いの喜びが増してゆく。
何とも嬉しいなあ^ ^
そんな、学び合いのじかんでした。
日々の在り方として。
先生と生徒、だけではなくて。
共に学び合う仲間として、
丁寧な信頼関係を築いてゆけますように、と。
いつも、そう思っています。
たくさんのヨガ教室、
ヨガインストラクターの中から。
今日この時の学び合いに、と。
この場所を、私を選んでいただいたコトへの感謝と、
そこへ向ける責任を持って。
ますます、カラダを磨いてゆきたい!
そして。
豊かなマインドが、
カラダいっぱいに溢れますように。

ありがとうございます。
#日本のてっぺん
#きた北海道
#豊富町
#おうちカフェ
#餅カフェわが家
#2階
#グリーンルーム
#パーソナルトレーニング
#プライベートレッスン
#オンラインヨガレッスン
#出張ヨガレッスン
#沖ヨガ
#日本伝統のヨガ
#ヨガのリズム
#ヨガインストラクター
#中島 まなみ
まなみんさんが健在で何よりです。
道北地方は旭川市内の病院にクラスターが発生して大変でしたが、今は何とか抑えられてる状況。
大都市(札幌、東京都)との往来を止めれば感染拡大も止まる。
これに尽きますね。
なかなか、気の抜けない事態ですね。。。
早く収束するコトを祈りつつ、です。