日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^^)
毎年恒例の『癒しの坐禅会』が開催されます。
今年は、10月27日の土曜日。
毎年この時期となるとお声がけいただき、その日その時の空間を楽しみにしているのですが、今年は、たまたまこのタイミングで北海道に訪れているふたり、lirynaotoにクラスを託すコトとしました。
私はふたりがダイスキ。
それは、先日のブログにて『もう分かったから』と言われそうなほどに書いたので笑、今日はお知らせのみにしたいと思います。
◎もう分かったと言われそうな記事はこちら→★★★
ふたりは、音に導かれてのヨガという空間を織り成すのです。
ひと目ひと目と丁寧につむぎ編み込まれてゆくように、空間がどっしりと広がってゆくのです。
先日、旭川市にて開催されたヨガフェスティバル『samya』での空間も、それはそれは美しかったのです。ヨガという術を用いて、今を生きるヒトたちが開眼し、広がってゆく様。
◎旭川市『ヨガフェスティバルsamya』の告知記事→★★★
ぜひ、稚内市でもそんな空間が広がりますように。
ぜひとも、お時間合う方はご参加くださいませ。
オリエンタルな雰囲気が美しい、lily。
ナオトが奏でるタブラの音色は、命の鼓動そのものです。
ふたりは定期的にインドを訪れ、様々な地域の伝統音楽を学んでは、それをふたりの世界へと落とし込み、日本各地にて伝え広げています。
インドに学びに行くのも、いろいろ大変だそうですよ。
ネット予約して教室に行くのとは訳が違い、ヒトを頼りに情報をもらっては、先生を見つけに行く旅から始まるんだそうです。経験のない私には想像できない世界,,,
せめて電話予約でもいいから、事前にしておきたいもの~!笑
しかし、それがまた旅の醍醐味であり、ふたりが底なしに惹かれるインドの魅力だったりするのだろうなあと思いつつ。
やっぱりふたりは、日本で生まれたんじゃないだろうなあと言う雰囲気がある。けれど、やっぱり日本の雰囲気もちゃんとある。
とにかく、私はそんなふたりの色とりどりな世界が、好きです♡
ただいま、ご予約受付中です。
ご参加希望の方は、『音ヨガの後のに行われる瞑想会、そして懇親会にご参加するかどうか?』をお知らせいただければと思います。
定員30名とさせていただいております。お早目のご連絡をお待ちしております^^
◎Facebookイベントページはこちら→★★★
ご参加してくださる方は、イベントページの『参加する』ボタンをポチッとお願いいたします。
前日には、豊富温泉ニュー温泉閣ホテルにて、『インド音楽ライブ』が開催されるんです。
ぜひこの二日間、ハシゴしてくださいませ。
◎ライブの詳細はこちら→★★★
ありがとうございます。
コメントを残す