日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
先週末の土日、私の活動拠点である『豊富町』から車で約1時間半ほどの町、中頓別町の婚活プロジェクトに参加してきました。
と言っても、もちろん参加者ではなくスタッフです〜(笑)
なんてステキなチラシ(╹◡╹)
やっぱり、『広報』は大事ですね。
このチラシを一目見た時、『このイベントは上手く行く!』と感じました。
私は宣伝広告のプロではないけれど、そのプロジェクトの魅力が何で、それをどう出して行きたいのか。楽しさだけではなく、そのプロジェクトが持つ魅力を上手くアウトプットしてゆけたら。そのあたりはいつも、よくよく考えてます。
その中で、チラシなどの媒体はとても大事。
ここで大きくイメージが出来るし、ファーストインプレッションの大切さがここにあります。
仲間、自然、環境。
田舎の『のどかな暮らし』が想像出来る。でもそれはつまらないモノではなく、あたたかさがある。
こちらは、チラシ裏面です。
満点の星空写真は、大正解だと思いました。私もここ北海道で初めて観た星空の素晴らしさには、ホントにビックリ、大感動!
4年経つ今も、見慣れるコトはありません。
満点の星空の夜には、仕事から帰って車を降りると、たとえ寒くてもしばし眺めてます。
中頓別町は、日本規模で見たら、ゼロに等しく知られていない町だと思う。しかし、暮らしが想像できるようなイメージとあたたかさ。それがこのチラシには、よく出ている。
やっぱりプロの仕事って、当たり前だけど魅力的です。
私も仕事柄、チラシを作ったりもするけれど、やっぱり餅は餅屋さんに。プロに頼めば、それだけのクオリティがあります。やっぱり、そこにこめる熱量が違う。
チカラ入れてるプロジェクトならばなおさら、投資する価値がある部分なのだと思います。
そもそも、なぜ今回私は中頓別町さんの婚活プロジェクトに声をかけていただいたか?と言うと、今回の婚活プロジェクトは『愛知県女性を誘いたい』というミッションがあったのです。
それで、愛知県出身である私に、お声をかけていただけました。
このプロジェクトのコーディネーターかとうけいこさんが、リサーチで愛知県に行くと言うので、大変お世話になっている名古屋のヨガスタジオオーナーさんをご紹介したりもさせていただきました。
『ヨガサラスワティ』オーナーの金江さん、ありがとうございました!
◎ヨガサラスワティ→★★★
そして、名古屋のタウン誌にこのプロジェクトの告知が出ました。
ちょっと小さくて見にくいですが、、、ステキ♡
やっぱり何よりのパンチは『星空』ですね。これを見たら、まず、『満点の星空見てみたい!』となります^ ^
案の定。
告知開始ですぐに予約が入って来ると言う大盛況ぶり。すぐ埋まってしまいそうな勢いでした。
今回は、1泊2日というあっという間のスケジュールの中、中頓別町の魅力が見えて来るようなプログラムで、程よく場所を移動したり、ホントにバランスのよいスケジュール構成だったなと思います。
体調悪くした女性のサポートも、バッチリだった!
やっぱり、こんな時に女性スタッフのチカラは大きいです。何よりの勝因は、コーディネーターかとうけいこさんをはじめ、地元女性の細やかな気遣い・気配りではないかと私は思いました。(男性スタッフの皆さまごめんなさい!)
もちろん、プロのプロデュース会社が入っていたから、いろいろがスマートに進むのはある意味当たり前なのですが、その中に、ほっこりする場面があちこちてわ見られて、やっぱり、そんな部分に惹かれるし、安心が広がります。
強い言い方かも知れないけど、プロは出来て当たり前。それは逆に、プロが素人のような感動を作るのって、意外と難しいのではないかと思うのです。
私も、運動指導のプロ。そつなくやります。分かりやすくて当たり前だし、感動ポイントはきっと、そこではない。
当たり前にきちんとやる中にも垣間見える『あたたかな想い』と『良い意味でのイレギュラーさ』が、ヒトの胸に響くのだと思います。今回の2日間は、そんな場面が何度もありました。
今回、ご参加の皆さんが宿泊されたコテージ。
11枚の女性参加者が、3つのコテージに分かれて宿泊されました。
リス、たぬき、フクロウ。ピンネシリの森の中にあるステキなコテージでした。
窓からの景色はこんな感じ。
扉を開けるとこんな。
ベランダに出ると、こんな。
紅葉のシーズンと重なったのもあり、とにかく素晴らしい景色!
本州はまだ紅葉時期ではないから、本州からいらっしゃった皆さんは、『得した気分だ』と喜ばれてました^ ^
落ち葉の絨毯、美しい^ ^
そして、女子力はここからです!
①ハーブティのおもてなし。
ひとことメモが素晴らしい。しかも、中頓別町アピールで、牛の切り抜きです。
②自然の楽しみ。
バードコール、私はここ北海道に来るまで知りませんでした〜
③新調されたベッドカバー。
キャンプは、キレイではなくて普通です。そもそもキレイさを求めて訪れる方は少ないだろうし。しかし、都会の女性が少しでもくつろいでいただけるようにと、お金をかけるのではない細やかな工夫が、いろいろでした。
③ロクシタンのシャンプーとドライヤー。
これも、コテージの備え付けではないけれど、用意してありました。ピンネシリ温泉に入ってもいいし、疲れた方にはコテージでどうぞ、と^ ^
今回、私の愛知の仲間が3人参加してくれました。
コテージに到着すると、手作り愛情満載弁当が待っていて。
中頓別町にいらっしゃるALTの先生と地元の女性陣がメニューから考えて作ったとのコト。
見た目も良ければ味もバツグンでした!
私も、参加の皆さんに混じって、ちゃっかりいただいちゃいました^ ^
女性陣がコテージでひと休みした後、ツアープログラム最初の会場へ向かうバスが、お迎えにやってきます。
②に続く〜
★私の活動拠点『豊富町』にも、もちろんあります婚活プロジェクト^ ^
私は初年度開催の時に、このプロジェクトにスタッフ参加させていただきましたが、昨年度からは関わっていません。
なので詳細は分からないのですが、 来月開催の2日間が、ぜひ素晴らしい時間となりますように。
イチ豊富町民として、ココロから祈っています!
◎Facebookページはこちら→★★★
ありがとうございます。
コメントを残す