日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
なかとん婚活2017の記録、その②です。
◎①はこちら→★★★
いよいよ、ツアープログラムの始まりです。


会場は、中頓別町の子ども園。
意外な場所での開催でしたが、ここの保育園、素晴らしいんです!少ない人数でも手は抜かない。アットホームであたたかい保育がなされています。
しかも、考えてみたら素晴らしかった!こんなにあたたかな保育園があると知ったら、ますますお嫁にくるにも安心感が増します^ ^
私は移住して1年目に、ここ中頓別町の子ども園に呼んでいただきました。とても丁寧に迎えてくださり、クラスをさせていただくにも、とてもやりやすくて。
今回、久々にそのクラスの担当をしてくださった先生にお会いするコトが出来ました!
ぜひまた呼んでくださ〜い(*^ω^*)
そう、この会場へ着くまでのバスの道のりも良かった。景色が素晴らしかったんです^ ^
お天気に恵まれました☀️


牛がのどかに草を食むのを観て、ご参加の皆さんは大感動。『こんな景色を初めて観た』という方が、ほとんどで。

ようこそ♡なかとんべつ。
最初のプログラムである交流会では、自己紹介から始まり、楽しいゲームもありました。
その中にあった、『中頓別町クイズ』は、とても良かった!私も知らなかった中頓別町のいろいろが、たくさん。
婚活でありながら観光。観光でありながら移住促進。結局何が大切って、間違えなくこれ、『横のつながり』です。
つながる大切さ!!
いつまでも縦のセクションでばかりやっていては、小さな町はますます小さくなってゆくと思います。
今までにないコトって、イチから創り上げるチカラはたくさんいるけれど、だからこそ、関係各所チカラを合わせてゆけばよく。
誰がリーダーでもいいんです。あれこれ言わず、得意なヒトがやったらいいんじゃないか。
苦手なコトを克服するコトも大切やけど、そんなたくさんのヒトを巻き込むプロジェクトを練習台にするには、あまりに無理がある。
そして、外部のチカラをどんどん使えばいいとも思います。
私のようにあれこれ動きたい移住者は、まさに『便利に使ってくだされば!』と、いつも思っています。
本業はヨガですが、ヨガは生きるコトそのもの。ヨガを通して地域を生かすコトが出来ると思っています^ ^
今回、このプロジェクトのコーディネーターとして入っていた加藤馨子さんは、札幌を拠点に北海道中をまわっているスゴ腕スーパーウーマン。

こんなチカラのあるヒトに『お願い!』って託した町は、ホントに素晴らしいと思いました。
けいこさんは、もう7年前から中頓別町さんに入っていて、中身濃く関わるようになってから3年だそうです。今回の婚活プロジェクトは、3年前から育ててきた集大成だったのだそうです。
けいこさんは前に、『単年の事業は基本受けない』と言ってました。これ、ホントに大切な想いです。『予算があるから何かやろう』なんていう想いから何かを始めたら、それはほぼ、予算が切れたらなくなるコトになる可能性大です。大というか、ほぼそうなる、かな。
どんなに素晴らしいコトでも、赤字になるようでは片手落ち。
お金が果てしなくあれば簡単に出来るコトって、いくらでも、無限に!あります。しかし、そんな訳にいかないから、あれこれ知恵を絞るの出す。それが素晴らしいんです。
ホンモノは、たとえ予算的に立ち行かなくなっても、それをも何とかしようとするチカラがある。
そしてそもそも、ヒトのお金で何かを作ろうとしても、なかなか上手くいかないモノで。。。
目的を明確にし、腹決めて育ててゆけるコト・モノに関わらせていただけるというコトは、とても幸せなコト。そこから生まれる成果も大きいです。
もしそれが上手くいかなかったとしても、手を変え品を変えてゆけばいい。想いだけではやってゆけないけれど、想いがなければ、そもそもやってゆけない。
理想と現実のバランス、そして想いをカタチにしてゆくバイタリティ。それを持ち合わせたリーダーシップは、大切なプロジェクトには欠かせないと思うのです。それは、誰でも出来るというコトではない。
裏方をきちんとこなせるヒト、全体を見渡すコトが得意なヒト。ヒトそれぞれに特性があるから、それをよく分かってプロジェクトを組めば、そりゃあ成功する可能性はグンと上がります。
やるからにはベストを尽くす。
必ず良かったと思っていただけるように。
けいこさんの熱量は、ホントに高い!突進力が半端なくありながら、細やかさがあって。
今回、2日間をご一緒させていただいて、改めて魅力を感じた女性です。
ハナシを戻して〜。
美味しいと好評の『なかとん牛乳』は、毎週金曜日の発売なんだそうです。

牛乳本来の味にこだわった、数量限定で賞味期限も短い牛乳です。
私の活動拠点である『豊富町』も、『北海道サロベツ牛乳』で有名な町です。北海道中にあるコンビニエンスストア『セイコーマート』で販売されています。
こちらも『美味しいよね』と、よく言われてます♡


最近は、豊富町にヨーグルト工事が出来たんですよ〜
豊富町も中頓別町も、放牧されて飼われている牛が多い。
全国でみると、放牧されている牛はたったの数パーセントしかいないと聴きました。

牛は、下の歯しかないそうです。
草を食べるのには、草を引っ張ってちぎって食べるんです。その時には、草がちぎれる音が『バリっ!』とする。
こんな景色を日々眺めて暮らせるここの毎日は、ホントに贅沢だなあと、いつもいつも思う私です^ ^
交流会の後は、場所を移動して夜の食事会。そして星空ツアーへ。
星空は、それはもう感動モノでした(T ^ T)
満天の星!だったのです。
地元の方が早くから椅子を並べてくださっていて、出迎えてくださり。ホントに寒かったでしょうに( ; ; )
地元の方々のチカラがホントに大きいと感じた、今回の2日間でした。
③へ続きます〜
ありがとうございます。
コメントを残す