日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(*^-^*)
昨日。久々に会ってきました。
仲良しおばあちゃんに。
最近は膝が痛くなり、ほとんど外出していないそう。
グループレッスンに参加するコトが難しくなった今、私は時間が出来ると、おばあちゃんの顔を観に行っています。
今年の冬が来たら、85歳。
とにかく負けず嫌いで、『諦める』というコトを知らないヒト。
膝が痛くても、痺れていても。
少し痛みがゆるむと、庭で作業をしたり、掃除をしたり、と。
『無理するんじゃないよ!!』と、多分相当のヒトに言われていると思うのですが。
聴いているようで聴いてないのね~、と笑
いやいや、その『気力』こそが、その肉体を生かしていると思う。
ホントに頭が下がるのです。
愛情満載。毎日のゴハンは栄養素やカロリーだけではないエネルギーに溢れている。
たまに家に遊びにいくと、いつもゴハンを作ってくれるんです。
何時であろうと笑
昨日行ったのは、午後4時過ぎ。
夜ご飯食べて行きなさい、と言われました~笑

こんな、昔ながらの味がホントに嬉しい。
庭で採れたホウレンソウだから、と。茹でてくれて。
インゲンもそう。庭で採れたもの。
夏の短い北海道の夏だけれど、こうして大自然からの恵みを分けていただける。
幸せゴハンです。
気持ちで負けない!
どれだけ痛くても、出来るコトをする。
運動も毎日、朝晩2回休まず続けているそう。
もう、何度も書くけれど、ホントに頭が下がるのです!
私だったら、ここまで出来るかな、と。正直、思う。
脚が痛くて歩けなくなると、這って動くと言う。それで肩が痛くなったから、今はそれをほぐすために動かしている、と。
無理してはダメなのですが。
これは毎回おばあちゃんにも言うけれど、無理は禁物です!!
でも、こうしてエイ!っとあれこれ動いているから、今もこうして動けるんだろうなあ。
もう、あっと言う間に寝たきりになってもおかしくない歳。
それでも、『絶対負けないから』という明確な意思が、カラダを動かしている。
だからこそ。
私も、ますます励もう!
より質の高いレクチャーを目指して。
健康寿命の延伸を。
おばあちゃんが人生で初めて運動クラスを受けたのは、80歳の時。
そこで人生で初めて思ったそうです。
自分の努力でカラダを変えるコトが出来る、と。
老いて行くばかりだと思い込んでいた人生が、自分の努力や意識で変わると知った。そしたら、見事に変わった!!
昨日も、痩せてきたから座るとお尻が痛いと言っていたら、息子さんが座面の柔らかい椅子を買ってくれたのだそう。
それに座っていたのだけれど、こうしてなるべく腰を立てて座るようにしていて、背もたれは使わないの、と、見せてくれた。
『腰腹力強化』
そう、こんな意識ひとつでも、カラダは変わってゆくのです。
実際、90度近く曲がっていたおばあちゃんの腰は、見事に立っている。
これ、ホントに努力の賜物。
ここまで伸びるんだなあと、お伝えした私が学ばせていただくコトばかり。
人生はHOW TOじゃない。
生きるコトって、1+1=2ではないってコト。
やり方だけ分かれば出来るモノではなくて、『なぜそれをするのか?』という『動機付け』が、ものすごーく大切。
家族に迷惑かけたくないでもいい、大切のヒトのために一日も長く生きたい、でもいい。
目的があればあるほど、それが明確であればあるほど、明確な目標設定が、素晴らしい結果を導く。
一生、自分の脚で歩こうね!!
また美味しいゴハン食べさせてよ~
ありがとうございます。
#日本のてっぺん
#きた北海道
#豊富町
#移住暮らし
#仲良しおばあちゃん
#ヨガインストラクター
#まなみん
#健康づくり
#目指せ生涯現役
#一生自分の脚で歩く
#気持ちで負けない
コメントを残す