日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^^)
昨日は、浜頓別町に行かせていただきました。
浜頓別町。『はまとんべつちょう』と読みます^ ^
日本のてっぺん・きた北海道にあるオホーツク海側の町。
この町にて数カ月前から、月に2度開催のヨガサークルが始まりました。
こちらは、プライベートのグループレッスン。
ここ、きた北海道へ移住して活動を始めて6年目。初めて『月謝制』のクラスとして集まってくださった皆さまとの時間です。
この地域は基本、広い!
いや、この地域というか『北海道はでっかいどう』と言われるように、とにかく、北海道中に広い大地が広がっています。だから、何より大変なのが、移動が超絶多いコト。
浜頓別町に行かせていただくにも、まあまあ遠いです。私の活動拠点である豊富町からは、車で約1時間、片道約60キロですが、そのほとんどの道のりが、『電波のない山道』であり。これが大変( ; ; )
『パンクしたらどうしよう~』とか、鹿との戦いであります(笑)
ホントに面白いほどに動物がいて、まるでサファリパーク!(笑)
いきなり車道に飛び出してもくる(@_@)
交通ルールを作ったのは人間だし、動物に守れと言うのも無理なハナシだとは思いつつ、衝突すれば時には大事故に(´;ω;`)ウゥゥ
まあまあ、デンジャラスな旅なのであります。
それでもやっぱり、行かせていただきたいと強く思った。
4月に体験会を担当させていただき、ご参加の皆さまの『しっかり学んで身につけて行きたい』という意欲を強く感じたから。それならばと、受けさせていただくコトにしました。
ホントに嬉しいご縁です。
受けてくださる方の意欲がしっかりあると、やはり、私も嬉しい!
『行けたら行く』ではなく、意識的に優先順位を上げて、皆さん熱心にご参加してくださる。すると、私もしっかり結果を出したいと、さらに意欲が湧く。
そこに、『正のスパイラル』が起こります。
『学び合い』とは、お互いの想いが重なると、想像以上の大きさとなる。
それを、この場所は改めて教えてくれているようなのです。
私は、ヨガのチカラを信じている。
これは、いつもいつも、いっつも言っているコトですが(笑)
私は信じているのです、心底!!
もしヨガに出会ってくださるのなら、日本伝統のヨガである『沖ヨガ』を学びたいと言ってくださり、もし私をメインティーチャーに選んでくださるのなら。それはホントに光栄なコト。
きっと、いや必ず、その方に良き変化が起こり、より豊かな人生が訪れる、と。私はそう信じて、日々活動させていただいております◎
あ、ぜひ他の流派のヨガも覗いてみて欲しいし、いろんな先生にも出会ってみて欲しい!ヨガと言う世界は広く、素晴らしい先生もたくさんいらっしゃるから。
私は、生徒さんを抱え込むコトは一切しない。
そんなコト出来る訳もなければ、する必要もないので。
その方にとって、常にベストな策でありますようにと祈りつつ。そして、素晴らしい出会いと学びの連鎖が起こりますように、と。
それが何より、お互いの高まりにもなる訳です^^
日々の活動を通して刻んでゆきたいモノ。
この地域でも、担当させていただいている日々のクラスに、熱心に通ってくださる方がいらっしゃいます。
その方々の変化を見つけるたび、私は嬉しいし、私はやっぱり、こんな場に育てていただいているのだと思う。
『自分をしっかり見つめた分だけ、ヒトのコトがちゃんと分かるようになるから』
沖ヨガの師である石井三郎・久恵先生によくよく言われていたけれど、それはホントに!その通りでありました。
『まずは自分から』と言うのは、そりゃあ当たり前ですね。
がしかし、いくら学べども、努力すれども。
上手く行くコトもあれば、行かないコトもあるんです。
私の想いがいくら強くても、届かないコトってもちろんある。まあまあ、ある!(笑)いや、笑うトコロじゃないかなf^_^;
私がお伝えしたいコトが、相手にとって受け取りたいコトではない、ってコト。
これ、かなり大事な気付きですね。温度が高過ぎると、熱過ぎて受け取りにくいというコトもあると思うし。
私は、何でも上手く行っているように見せようとは思わないし、苦労していれば『苦労している』と、そのまま言ったら良いだろうと思ってる。
疲れたら無理をせず、立ち止まったり、時には身を引く決意もしよう、とも。
何より、そんな自らの命を最大労わりながら過ごせたらいいなととても強く思うようになった最近です。
北海道に移住して6年目です。
移住してすぐに、フルスロットルで走り始めました。とにかくガムシャラに走ってきた~!
出来るコトは最大にやろうと日々に尽くしてきたのだけれど、日々の生活にもう少し『隙間』があってもいいかなと、最近思うようになったのです。私にとっては、かなり大きな変化!!!
すると、ちゃんと隙間が出来てくるものだから、ホントに『巡り』ってスゴーイ!
私のようなフリーランス運動インストラクターは、水商売のようなモノです。
良い時もあれば、そうでない時もあって。その波がまあ大きい〜
それでも、この仕事が地域にとって有益であり、自他共に生かし合う場を創造できると信じて、活動している。
これからも、ぜひ続けて行きたいと思ってます。
フリーランスは、いわゆるサラリーマンの方々のような『保証』は一切ない。
骨折でもすれば、部位にもよるけれど回復するまで仕事は出来ない。体調不良による療養は、まあまあ勇気のいる決断でもあったり。
結局。
何だかんだと言って、止まるコトに慣れていないんですね(笑)
ついつい走り続けてしまうという性なのかしら(;^_^A
それでも。
私はこの仕事を選んでやっぱり良かったと思う。
このきた北海道の地域でも活動してゆける、活躍してゆけるんだぞ!という『軌跡』を刻んでゆきたい。
運動インストラクターを目指す子どもたちや若者が増えないかなあ。
これ、最大のハッピーだなあ~!
クラスの前。
少し早めに出かけて、『浜頓別神社』さんにお参りさせていただきました◎
良きご縁がつながり・広がりますように。
ありがとうございます。
コメントを残す