日本のてっぺん・きた北海道にて『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^^)
今日は、ダイスキなお蕎麦屋さん『えん』さんについて書きまーす^^
私、けっこうなお蕎麦好きです。
うどんも好きだけれど、選べるならやっぱりお蕎麦がいいなあ。

こちら。猿払村にあります、『つなぎ処 えん』さん。
はい!ではお馴染みのこちら、『猿払村って一体どこにある??』からです。
まずここは、北海道の北、日本のてっぺんです。
その地域を『宗谷管内』と言います。

その宗谷管内には、10市町村があり、猿払村は、私の活動拠点である豊富町のすぐおとなり。地図で言うと右隣りとなります。
じゃあ近いじゃん!と言われそうですが、それがまた、近くない~(・・;)
優に1時間以上はかかります。北海道はデッカイドウなのです。。。
こちらのお蕎麦屋さん、今年の7月に開店1周年を迎えました\(^o^)/

猿払村で作られたそば粉を使用!、なるべくに地元食材を使用すると、こだわっていらっしゃいます。

これが美味しいんです~!お蕎麦が出てくる前に出してもらえるのですが、残念ながら買って帰るコトは出来ません。。。バケツ一杯に食べたいのですが(笑)

こちらは。ご一緒した『さとみんぬコト』堂脇さとみさん。
暮らしているシェアハウスのオーナ―さん。
さとみんぬは『餅カフェわが家』というカフェを営んでおり、この時は、猿払村の子育て支援センターでの料理講座に呼んでいただいたのに、私が運転手でくっついて出かけたのです。行く前から、『必ずお蕎麦を食べて帰ろう!!!』と、事前に予約もしておきました。

そば茶で無事に講座が終わったコトの乾杯をしまして(笑)
そして、

きましたーーー!これが美味しいんです。カレーうどん。
こちらのかれーうどんは、出汁とカレーが混ざっておらず、出汁の味も楽しめるし、カレーの味も楽しめる。
もちろん、食べているうちには混ざってくるのですが、こんなカレーそば、なかなかない!!
もう、絶品だと思います(´;ω;`)ウゥゥ
さとみんぬはと言うと、

ベーシックなお蕎麦を食べました。

もう、料理レポーター失格ですが、美味しい!としか言いようがない。。。

写真を見ているだけでまた食べたくなります。。。
あまりの美味しさに、

汁を全部飲み干す事態(笑)

なんと、私の食べたカレーそばの汁まで!(笑)
さとみんぬは、意外なほどに小食なんです、普段。私、多分こんなに美味しそうに次から次から食べる彼女を初めて見た気がします(笑)
そうそう。
そのコトを、ブログにも書いてました。
こちら→★★★
当然、好みはヒトそれぞれなのですが、私はとっても好きです。えんさんのお蕎麦!
店主の三浦さん、そして奥さまの人柄がまたステキで。
やっぱりまた行きたい!!となるのです^^

満腹にて、余韻に浸っているさとみんぬの図(笑)
三浦ご夫妻、ありがとうございます!
また行きますね^ ^

汁を完全に飲み干した器と共に(笑)

ありがとうございます。
コメントを残す