日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
私の活動拠点&暮らしている町は、豊富町。
人口4000人弱の町です。
とってもステキな町なのですが、『豊富町っていいよねー』って言われるコトのひとつに、ステキなカフェがいくつもあるコト!があります。
私が住んでいる家の一階も、カフェなんです。
◎餅カフェわが家→★★★
2階はシェアハウスになっており、そこに住まわせてもらっています^ ^
オーナーである、さとみんぬコト堂脇さとみさんは、私にとって第二の故郷である豊富町の家族。彼女が居なかったら、ここへ移住してなかったかもと思うほど、大切な存在。
さとみんぬは、私の奥さんというコトになってます笑

豊富暮らし体験したいという方は、ぜひわが家に連絡してみてくださいね〜
『cafe MOO MOO』に行ってきました
今日は、そのステキなカフェのひとつである、『cafe MOO MOO』さんについて書きます。
cafe MOO MOOさんは、豊富町にいくつもある酪農家さんが暮らす地域のひとつ、『庄内地区』にあります。
酪農家さんの地区は、とにかく広くて、とにかく分かりにくい!( ; ; )
青看板がほとんどなく、スマホ圏外の場所もちらほら。しかし、町の中心街からモーモーさんまでは、幸いスマホが通じます。
ので、迷ったら迷わず連絡!です笑
去年、モーモーさんがオープンすると聴いて、応援したいあまりに、半ば勝手にチラシやホームページを作らせていただきました笑
ホームページ、近日中に公開になると思いまーす。
こちら、

前回行った時の写真。
まだ一面の雪でした^ ^

今日は外観撮り忘れましたが、雪は半分以上溶けて、春の予感満載でしたよ。
店内の様子は、

とにかく手作り感満載で、

やさしいんです。

オーナーちかさんの好きなモノが集められています^ ^
そしてこちらが、

マスター。ご主人です。
ご主人は、コーヒーを淹れてくれまーす。

モーモーの名物は、シフォンケーキ!
そして、

ハーブティもとても香りよく絶品なのです^ ^
ここからが今日の様子です(^○^)
今日の午前中は、豊富町の町の中心部で、『とよとみストレッチーズ教室』がありました。
◎様子はこちら→★★★
豊富町の皆さまをはじめ、近隣市町村からのご参加もたくさんいただき、賑やかなクラスでした。
お昼に終わってから、最後まで残っていたご参加の皆さんへ、『モーモー行かない?』と声をかけ。
実はモーモーさん、冬季のおやすみが終わり、今日からオープンだったのです^ ^
毎週末土曜、日曜営業。
本日のモーモーメンバーはこちら。

春のメニューはこちら。

桜!春ですね^ ^
まだまだ寒いのですが、、、(^_^;)

21日土曜はお休み。お間違えのないようにしてください!

こんなかわいいメニューでしたよ。
手書きがまたアットホームです^ ^
私はこちら、

『ガパオライス』をいただきました〜
鹿肉と豚肉を半々で使って作るそうですよ。
ドリンク付きにして、ハーブティをいただき。

香りが良くて、美味しい〜
そして、
他の方が頼んだのを撮らせていただきまして。

こちら、ベニソン丼。鹿肉のみで作ってあります。『ベニソン』とは、豊富町にある鹿肉加工会社の名前なのです。
こちら、

定番メニューのシフォンケーキ。
そしてなんと、

スイーツセットにすると、こんなに大量のスイーツがきて、ビックリ!!
別腹にもほどがあります笑

忙しそうなマスターを捕まえて、チーズ^ ^
とにかく、居心地が良いんですね。。。
私は豊富町の健康づくり事業で保健師さんに同行し、いろんな地区をまわらせていただいているのですが、ここ庄内地区にも入らせていただいてます。

先日は、『バランスボール教室』をさせていただきました^ ^
椅子を使って安全に行うため、高齢の方でも受けていただいてます。

ボールに座ってゆらゆらしていると、赤ちゃんが気持ち良さそうに寝るのです〜


子どもちゃんたちもゲンキ!
ステキな方ばかりの庄内地区なのです^ ^
庄内地区と言えば、忘れちゃいけないのがこの親子!

親子であまりに似過ぎており、先日は、お母さんをホントに息子さんに間違えました私(^_^;)笑
息子さんは、最近豊富町に戻ってきたのです。
都会で様々な経験を積み、実家の酪農業を継ぐために、と。
こんなヤル気ある、ガッツある若者に出会えるたびに、豊富町の未来って明るいんだな、って思います。
小さな町に広がる豊かなつながり。
『モーモーがオープンしてから庄内地区がゲンキになったよ』って、何度も聴きました。
そこでいつも思うのが、『拠点の大切さ』なんです。
ふらっとコーヒー飲みに行ける場所がある。
行けば笑顔で迎え入れてもらえて。
『またおいでね』って、笑顔で見送ってもらえる。
そんな拠点ってホントに大切です。
ここには、インターネットで見つけた方ばかりでなく、地元のおばあちゃんたちもコーヒーを飲みに来るんです。
また行きたいなって、行くたびにそう思うモーモーさんなのであります^ ^
オーナーのちかさん、マスター、ホントにいつもありがとうございますっ!


ありがとうございます。
コメントを残す