日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『ストレッチーズインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日は、『ストレッチーズ教室』の初クラスでした!
これから、何度もこのストレッチーズ教室を担当させていただきたいのですが、初のクラスは今日しかない!
肩甲骨の動きを出すために、ふたりペアで肩ほぐしを取り入れたりもしました。
記念すべき今日の日にご参加くださった皆さま、ホントにホントにありがとうございました!
このストレッチーズというプログラムは、アメリカ生まれの新しいエクササイズです。
◎詳細はこちら→★★★
ベースは『ピラティス』で、地味〜にキツいコアトレが、いろいろに出来ます^ ^
しかし、地味〜にキツいコアトレも、肌触りの良い布がサポートしてくれるコトで、あら不思議!気持ちよく動けてしまったりするんです。
布が程よくサポートしてくれるんですね。
慣れるまでは、布と格闘するコトもあると思うけれど、布の使い方、加減が分かってくると、ホントに奥深いエクササイズだなあと、この1,2ヶ月の間、クラスに向けて練習を増やしてみて改めて思いました。
◎インストラクター養成講座の様子→★★★
このストレッチーズの先生である、『茂木ちゃん』コト茂木伸江先生からいろいろ教えていただたコトが、今になって、やっと分かってきたコトもいろいろに。
竹をパーンと割ったような気持ち良いレッスン!
定番は、強度の高いポーズの連続で萎えそうになると、『お元気ですか?』と満面の笑みで言ってもらえるトコロ。
これ、かなりの定番コースなので、直接聴いてみたい方は、茂木ちゃんのスケジュールをチェックしてみてくださいね!
◎茂木ちゃんブログ→★★★
茂木ちゃんの拠点は東京ですが、日本各地へも行かれていまーす^ ^
学ぶとは真似るコト。
マネる。
真似るコトを重ねて行くと、自分のカラダに、肌に、じんわりと馴染んでくる。
そんな学びのプロセスこそが宝だと、いつも思うのです。
私のメインは、今までも、今も、これからも、『ヨガ』です。日本伝統のヨガである『沖ヨガ』が、私のベースです。ここは変わりません。
その中で、ここ日本のてっぺんに活動拠点を移してから、運動インストラクターが少ない地域でもあり、クラスに通ってくださる皆さまに『バランスの良い運動習慣を持っていただきたい』と言う目的もあり、ヨガ以外のプログラムを増やしています。
◎バランスボール(有酸素運動)
きた北海道バランスボールclubのHP→★★★
◎シナプソロジー(脳活性化プログラム)
シナプソロジー普及会HP→★★★
◎ひめトレ(骨盤底筋プログラム)
ひめトレ公式HP→★★★
運動には様々な種類があるけど、やっぱり大切なのは『バランス』だと思うのです。
目的が『健康づくり』であるのなら、なおのこと。
バランスボールのような『有酸素運動』をベースにして、カラダを巡らせるチカラをつけつつ、ヨガのような『調整力』の高いプログラムで整えて、ストレッチーズやひめトレのように、『コア』というカラダの深層部にアプローチしてゆけるプログラムを入れてゆくと、なお安定感は増してゆきます。
そして、何をするのもそうだけど、きちんと学びたいなら、ちゃんと分かっているヒトから真似るコト。
それが、質の良い学びにつながるのだと思うのです。
まだまだ未熟でありながらも、私から学んでくださる皆さまへ、質の良い学びの場をご提供してゆけるようにますます励んでゆきます!
とよとみストレッチーズ教室。
来週はめぐん♪の担当、
再来週は、こうきの担当です!
私たち3人、学びのベースも個性もそれぞれです。同じストレッチーズでも、きっと三人三様!
いろーんなアプローチを楽しんでくださいね^ ^
ありがとうございます。
コメントを残す