日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日は、今回で4回目のてっぺんとなる、茂木ちゃんコト『茂木伸江先生』と共に過ごした3日間の記録です。
今回のメインは、ストレッチーズオフィシャルトレーニングを日本のてっぺんにて開催していただくために来ていただきました。
トレーニングは、土曜日。
茂木ちゃんが、飛行機でピューンと東京から稚内市に来ていただいたのが、金曜日。
金曜日のお昼に到着だったのですが、そこから夜までは、日本のてっぺんでフィットネスインストラクターとして活躍中のあべかなちゃんが、空港まで迎えに行ってくれ、茂木ちゃんのアテンドをしてくれました^ ^
彼氏大募集中のあべかなちゃん、27歳でございまーす^ ^
◎その様子を書いた茂木ちゃんのブログ記事→★★★
記事の中にある『防波堤ドーム』は、外からお越しくださった皆さまの、恰好のの撮影スポット。
写真が趣味であるわたくしは、ここで何人もの方々を撮らせていただきました^ ^
◎lilynaoto→★★★
◎樋口敬勇先生&あべかなちゃん→★★★
そして夜には、こんな時間を~
『きた北海道バランスボールclub』の仲間として共に活動しているめぐん♪コト石橋恵さんのレッスンがちょうど開催される日であったので、『みんなで参加しようじゃん♪』となり。
◎きた北海道バランスボールclub HP→★★★
こちらでーす^ ^
3月まではバランスボールのみのクラスだったのが、年度変わりの4月から、『バランスボール&ストレッチーズ教室』としてリニューアル。
この夜が、リニューアル後初めてのクラスでありました。
まずは、バランスボールで有酸素運動から〜!
茂木ちゃんも楽しんでいただいている様子〜
右端に写っている青いパンツを履いているのが、あべかなちゃん。って、見えなーいっ笑笑
後半は、
ストレッチーズの登場ですよ〜
茂木ちゃんのこの表情、何を話していた時だったかなあ。
めぐん♪のレッスンは、とにかく『愛情満載』です。
心底、やさしい♡
私のイメージは、『近所でたまたま会ったおばちゃんのようなレッスン』という感じ。もちろん、良い意味ですよ!!
親しみやすくて、笑顔が増えて、めちゃめちゃ空気感が柔らかい。
安心感満載の場なのです(^^)v
ぜひぜひ、ご参加してみてくださいね。
皆さーん、混ぜていただいてありがとうでーす(^○^)
そしてお待ちかねの、
日本のてっぺんグルメタイムのはじまり〜!
北海道は食材の宝庫。稚内市は『海鮮』がめちゃ美味しいのであります。
タチの天ぷら。
宗谷のもずく。
沖縄さんと違って、細いのですよ。
今が旬の『銀杏草』のサラダ。
お味噌汁に入れても美味しい◎
なかなか食べる機会のない『勇知いも』のフライドポテト。
北海道と言えば、ジャガイモです〜^ ^
お肉もありますってば。宗谷黒牛のステーキ~
とろける美味しさだそうです^ ^
食べ過ぎた〜、頼み過ぎた〜、でも結局全部食べちゃった!ってな感じの夜に笑笑
◎こちらは茂木ちゃんのグルメブログ記事→★★★
はい、ここでやっとのコト本題に辿り着きましたが笑笑
ストレッチーズオフィシャルトレーニング、はじまりまーす。
コンディショニング応用編。
ストレッチーズインストラクターになりたいと思った時、まず受講する必要があるのは、『マットエクササイズ基礎編』です。このコンディショニング応用編は、マット基礎編を受講すると、次に受けれるトレーニングであります。
◎詳しくはこちら→★★★
今回共に受講したのは、5名さま^ ^
ストレッチーズの歴史についてなど、講義が始まりました。
そして、実技。
前半は、『椅子』を使ってのストレッチーズプログラムを学びました。
そして後半は、
立位で行うのポーズを様々。
少人数であったので、細かなレクチャーをしていただく中、フォームの修正もたびたび入ります。
そしてそして、今回。
このトレーニングの受講を何より楽しみにしていたのは、ヨガに有効なポーズが多数あると聴いていたから^ ^
確かに、いろいろありましたよ〜
どれもこれも練習で使ってみたい。アイディア溢れるポーズばかり^^
ストレッチーズは、縛りのない『自由度の高さ』も特徴だと思います。
インストラクター資格を取得すると、いろんな先生それぞれの得意分野を生かして、便利にこの布を使っているのだそうで。
私のメインはヨガなので、私はもっぱら、ヨガの動きをベースとしてストレッチーズクラスをさせていただいています^^
ヨガを学ぶ方々、お伝えする方々においても、これホントに便利ですよ~
フォームの安定を作ってゆくのにも、精神的な安定感を作ってゆくのにも。
やればやるほどに深まってゆく。とても便利なツールだと思っています^^
最後には。エクササイズ開発なんてのも~
去年だったかな、札幌市で開催のトレーニングの様子がSNSに投稿されていて、そこにあった一枚に、こんなペアで行うスクワットがあったんです。
これ、絶対やってみたかったのよ〜!
講師の茂木ちゃん捕まえて、実験台でございます(笑)
やっぱり面白いね!背面の意識がグッと深まる。やっぱりね、と^^
お互いのパワーバランスで成り立つフォーム。その加減がまた面白い。
そうそう、昨晩のクラスで早速『ペアワーク』としてやってみました。大盛り上がりでございましたよん。
あっという間の5時間半でございましたー!
茂木ちゃん、ありがとうございまーす!!
そして茂木ちゃん最終日。イベントクラスを開催させたいただきましたよ。
ストレッチーズSpecialクラス、75分!
会場の広さもあり、定員20名と設定させていただいたのですが、フタを開けてみれば、26名さまのご参加をいただきました。
ありがとうございます!!
なんと茂木ちゃんには、
いつも受付用で使っている『机』を舞台代わりにして、乗っかっていただきました(^^)v
おかげで、後ろまでよく見えましたよ。
今回のクラスでは、今回のトレーニングであった『コンディショニング応用編』で学んだプログラムが多数入っておりました。
一般の方にも上手く伝わるように、分かるように。
茂木ちゃんのレクチャーは、とてもシンプルでハキハキとしていて聴きやすい。
初めてお会いした時、ステキな先生だと思った大きな理由がこれでした。
ハスキーボイス。聴き取りやすい。ハキハキしていて気分爽快な感じ。気持ちよかったのです^^
バランスポーズ!!!
あっという間の75分。いや、大サービスの85分レッスンでした(笑)
◎クラスの様子、茂木ちゃんのブログ記事はこちら→★★★
皆さーん、ウルトラスーパースペシャルありがとうございました\(^o^)/
そして、お別れの時。
って、そんなセンチメンタルなモノでもないですが~(笑)
またきっとそのうちに会えるだろうし、と^^
レッスンが終わって片づけて、ビューンと稚内空港へ。
お昼ゴハン食べる時間くらいはあったので、空港内レストランに寄るコトに。
茂木ちゃんの最後の晩餐は、『ホタテラーメン』でありました。
『胸がいっぱいで食べれないかも~』と言っていたのに、案の定、完食ですわ(笑)
お気をつけて~(^_-)-☆
北海道旅行の定番!!白い恋人の紙袋を持って(*^^)v
東京へ帰ってからも、都内の電車に乗ればすぐに北海道帰りだと分かるアイテムですね~
東京からだと、稚内空港へ直行便があるのでそれほど遠い感じもないのです。
夏時期には、1日に2便飛んでくれているし^^(冬時期は1便であります)
減らないといいなあ。(かなり切実!)
まとめ。
ストレッチーズは、とても便利なツールだと思います。
すでに何かしらの資格を持ち、運動インストラクターとして活動されていらっしゃる方にとっては、良い感じのスパイスにもなるだろうし、私はとくに、『パーソナル指導』の場面でも大活躍もしてます。
機能改善にも、筋力UPにも、アライメントの調整にも、様々な場面で利活用できるのではないか、と。
そんな中、決して安くはないけれど、インストラクター資格は1日で取得できる。ストレッチーズ(布)をある程度用意するのにはそれなりの費用負担がかかるけれど、持ち運びしやすいし、電池も電気もいらない。洗濯で丸洗いできるから、衛生的にも◎。
しかし、人生初の運動インストラクター資格がストレッチーズでは、指導は正直、とても難しいと思われます。
ある程度のキャリアと、カラダに対する知識があればという感じです。
私のように、あまり道具に重きを置かない『ヨガ』なんかにも、ちょうどよい加減で心身にフィットしてくれるし、まずは気軽に出会ってみて欲しいな、と。
私自身は、『アトピー性皮膚炎』という皮膚疾患を持っていて、『皮膚の緊張をとる』という重要な目的がある。
初めてストレッチーズクラスを受講した時、カラダがいつになくフワッとゆるみ、それにビックリして、一気に興味が湧いたのです。
インストラクターとなり、日々の運動クラスで活用するようになって、ちょうど1年が経つ今。
出会って良かった!と、心底思ってます。まだまだ未知なる可能性があり、面白いなあ、と。
運動が苦手な方が、なんか面白そうだと言って出会ってくれるかもしれないし、ヒトに触れられるコトが苦手な方が、ストレッチーズに包まれるなら大丈夫、と言ってくれるかもしれないし。
皮膚って人体最大の器官だから、どう意識するかによって、結果は大きく変わると思うんですね。
茂木ちゃんは、呼んでいただいたら全国どこでも飛んで行くだろうと思いますよ。(と、勝手に書いておく笑)
ぜひぜひ、連絡してみてくださいね!
ひとまず一般クラスを体験したいわ♡となれば、ぜひわたくしにでも、ご連絡くださいませ。
ヨガスタジオ運営されている方、ぜひいかがでしょうか。
新たなスパイス、魅力のひとつになると思われます^^
昨晩のクラスの様子。
『ヨガ&ストレッチーズ教室』@天塩町
担当 わたくしまなみん。
ありがとうございます。
コメントを残す