日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日は、最愛の娘のお話です。
私の娘は、10歳。だから私は、ママ10歳であります^^
私が5年前に北海道へ移住したコトで、故郷である愛知県で暮らす娘とは、遠く離れて暮らす毎日。
『さみしいでしょ、大変でしょ。』と、よく言っていただきます。確かにさみしいし、時に大変。その通りです。
でも私は、ここ北海道へ移住したコトを後悔してはいないし、それによって、私たち親子はまたさらに絆が強くなったとも思っている。現状を受け止め受け入れて、そこからさらに良くなるにはどうしたら良いのかと考える、試行錯誤してみる。何にしても、とにかくこれです^ ^
娘とは、当たり前のようにそばに居て、ずっと一緒に居られるモノだと思っていた。そのありがたみや感謝に気付けていなかったなあと、離れてみてつくづくと思い知り、気付いたんです。
大切なヒト・コト・モノって、失ったり離れてみると、その大切さや存在の大きさって、痛いほどによく分かる。
そんな10歳娘が、先月末からひとりで北海道へ遊びに来てくれています。今回は、2週間の予定。
なんと!初めてひとりで飛行機に乗ったのです〜って、そんなビックリするコトでもないかな(;^_^A
まあまあ、娘にとっては良い経験になったんだろうと思いまーす。
そして、今日の出来事を。
夜は何食べたい?と聴くと、『ママが昔よく作ってくれていた手羽元~!』と、娘。
ああそうだ、そうでした!これ、よく作ってたなあ~
ナイショのハナシですが笑、結婚した頃は『生肉』を触れませんでした!(;^_^A 自分では食べる習慣もなかったし、臭いがとにかく苦手で。魚はもっと苦手!魚売り場にも行けなかった笑
ヨガを学び始めて、ずーっと『玄米菜食』がベースだったのです。
動物性食品をほとんど食べないのが常となっていて。その頃の私には、これがとても良かった!食生活を変えたコトで、どれだけカラダが楽になったか、と思います。何事も、良いか悪いかではなくて、合うか合わないか、です。そして、その時の自分に対して、です。合うと思って続けていても、それによってまたカラダが変わったりすると、合うモノもまた変化してくる。
とくに私のアトピーは、糖質に対しててきめんに反応する。それは、今でもそうです。
白砂糖などの精製されたモノはホントにダメ。でも、米飯などのゆるやかに吸収されてゆく糖は、それほどでもない。単糖類と多糖類って、私のカラダにはとても大きな違いが出ます。
しかし主人は、ごくごく普通になんでも食べるヒト。だから、結婚してからはそれなりにですが、いろいろ作っておりました。そんな中、この手羽元のように切らなくてもそのまま使えるモノが、ホントに便利でありがたくてですね笑
娘も喜んでくれたので、これをよく作ってたのです。
ハチミツを入れて少し煮込むと、こんな風に照りが出て美味しそうに^^
いただきまーす。
パクっと食べて。
美味しい~と笑顔に。
そのうちに、手で持って食べ始めた笑
手羽元を買いにスーパーマーケットへ行ったら、残りがひとつでした!まだあって良かったねーと、ふたりして。8本入っていて、今夜と明日と半分ずつ食べようね、とか言って作ったけど、娘はペロッと7本たいらげた!とにかく嬉しそうに。
そして、
食べ過ぎたわ〜と言って、寝転ぶ。
シャイな彼女は、人前では借りてきた猫のようだけれど、慣れるとユニークなヒトです。彼女の世界は、なんだかとても楽しい^ ^
この後、寝落ちしてました笑
毎日とにかく遊びまくって、でもそれなりに真面目でもある彼女は、宿題をきちんとやっている。今日も、自分で決めた分を、私が『少し仕事するね』と言っている間にせっせとやっていました。
毎日の食事という命の栄養。
大切なヒトがそばに居て、ゴハンを美味しいと食べてくれて、嬉しそうにしている。それを良かった良かったと、ぼんやりと眺めている私でした。ああ、なんとまあ幸せなコトかと思った夜。
娘には、美味しいモノをたくさん食べて欲しいけど、それと同じだけ、なるべく安全なモノを食べて欲しい。それが、何より安心です。高級品とかではなくて、質の良いモノを。もう、耳にタコが出来るほどにいつも言っているコトだけれど、安かろう悪かろうでは、ヒトは健康を得られない。『安くておいしいモノ』って、そもそも変です。
素材が良ければ、そりゃあ美味しいに決まっている。料理の腕前もあるけれど、やっぱり素材のチカラが大きいのではないかと思います。せめて調味料だけでも、質の良いモノを。それだけで、子どもの『味覚』は変わると思う。
主人は、私が北海道へ行った後も、変わらず丁寧にゴハンを作り続けてくれています。週末にはお野菜をまとめて買って、それを切って冷凍して。今では私が帰っても、キッチンは主人の使いやすいようになっていて、手際よくサッサと作ってくれるので、私は娘と待っていて食べるだけ~(;^_^A
ホントに、ありがたいコトです(´;ω;`)ウゥゥ
娘は、8月11日に帰ります。
今回は2週間もあるよーと言って始まった毎日だけれど、気付けばもう半分が過ぎて。今日は天塩町に遊びに行き、明日は稚内のお祭りへ。
ぼちぼち仕事もしつつだけれど、『今回は私も夏休みだ~!』と、最大限スケジュールをあけました。北海道の夏にゆるやかに遊び過ごす時間。ホントに贅沢です。
夏の北海道はとにかく素晴らしい!
ぜひ遊びに来てくださいね^^
ありがとうございます。
コメントを残す