日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
昨日のコト。
いつもクラスに来てくださる方から、とても嬉しいハナシを聴かせていただいた。
ヨガを始めて変化したコト。
まずひとつ。
なかなか離れられなかった『睡眠導入剤』なしで眠れるようになったコト。
ふたつめ。
慢性腰痛で、しばらく仰向けで寝ていると腰が痛んで辛かったのに、寝る前にある動きをすると朝痛くないと分かったコト。
ある動きとは、クラスで毎回のように行う、腰回りの調整法です。
何が嬉しかったって、それを教えていただいたコトもなのだけれど、それを話してくださる時の突き抜けたように明るい表情。
もう、これは一瞬で緩むやつです(*´◒`*)
喜び。そのオーラって、瞬間すっぽり包まれて、緩みます。
思わず抱きしめたくなったけど、ビックリされるかなと思い、握手にしときました(笑)
胸が踊ると、カラダが勝手に動く。
思わず飛び上がるのもそうで、私はカラダさんなので、良くも良くなくも、カラダがホントによく反応します。
そして、ここから。
その方は、毎週のようにクラスに来てくださる、訳ではない!と言うコト。
仕事が終われば、来れる時に来てくださる。暮らしにある様々な中で、優先順位高く通ってくださるコトはよく分かってます。
努力した分だけカラダは変わる。
その努力とはもちろん、クラスに通ってくださるコトだけではないです。
日常の中で、心地よく姿勢を保つ、心地よい呼吸を保つ意識が何より。
『正しい姿勢』とよく言うけれど、やるコトによって姿勢は違うし、時には、息を殺すようにして行うコトだってある。
それが、とても緊張したモノであったり、カラダに対して負担のかかる姿勢だったとしたら、それをリセットしていますか?というトコロ。
そして、月に一度まとめてやるとかではなく、いかに『隙間時間』を有効に使って、『ちょこちょこと整える習慣を持つ』というコト。
やらなきゃいけない!は、力みです。
それではなかなか、緩まない。
心地よく、ゆったり呼吸出来る状態を作る。その末に、心地よい睡眠があるのだと思います。
見渡す景色が突き抜けるように広くて、見上げた空が果てしなく高くて。母なる大地は深くあたたかい。
ほんの短いじかんでも、偉大なる大自然に立ち戻るじかんを意識的に作るコト。
それは、忙しく過ごす私自身が、何より必要なじかんです。
1日に何回も、何十回も、呼吸の音に耳を傾け、耳を澄まします。その時の集中、その深まりは、心地よいリラックスを導いてくれる。
為せば成る何事も。
でも、私ひとりのチカラなど、たかが知れている。どれだけ手を伸ばして足を使って駆け回っても、それは、広い広い地球の点にもならないコト。
でも、地球には、そんな小さな小さな点でもないような点が集まって、大きなチカラが生まれている。スイミーみたいに。
でも、偉大なる大自然にはかなわない。というか、そもそも逆らうから上手くいかない。
自由とは、自然法則を踏まえた上での、自由です。なんでもいいと言うコトではなくて。
私という小さな小さな点にもならないような点のようなチカラでも、何かにはなってゆく。
行動こそがすべてです。
あれこれ考えるより、まずは動いてみる。
そうしたら、状況が、まわりにいる人たちが、あれこれと教えてくださるから。
上手くいかなかったら、上手く行く方法を探り続ける。そして、経験と慣れこそが、私の糧となる。
写真は、先日行かせていただいた中頓別町、『ピンネシリの森の中』でのヨガの様子。
プロのカメラマンさんに撮っていただけるという、ありがたい機会でした^ ^
この様子は、中頓別町さんの『観光PR動画』になるそうです。
3秒くらいは映っているかしら?(*^_^*)
大変お世話になりました!
ありがとうございます。
コメントを残す