日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
『太り過ぎて辛いの。この歳からでもカラダって変わるかな?』
こんな彼女の問いかけから始まった、月に2度のパーソナル指導。見せていただくようになってから、ちょうど1年経ちます。
ご希望の通り、体重は5キロほど落ち、体脂肪も減りました。カラダ薄くなったよね~、と。
そんなコトより何より、日頃の姿勢が変わり、カラダの使い方自体が変化し、そこに向ける『意識』が大きく変わった。一番の成果はそこではないかと、私は見せていただいて感じています。
昨晩は、後半に少々しハード目に。
『あと10分もあるけど〜ぉ!!』と音を上げそうになりながらも、60分間、出したメニューをしっかりとこなました^ ^
トレーニング始めてから1年も経つと、なんともキレイな背中になりますね。
『細くなったね』『キレイになったよね』周りの方からよく言われるそうで、それがまた意欲になっているそう。そして、今の体型に合う服を買い直すのもまた、これまた嬉しいそうで。いつもは作業着で仕事という状態が多い彼女ですが、お休みの日にはスカートをはいたり、ヒールを履いてみたり。
オンナは何歳になってもキレイになれる。
内側から湧き出る美しさを目指したいです。
そして、今日書き残しておきたかったコトは。
昨晩、トレーニングのお部屋に入ってきた彼女をパッと見たときに、『わお、ちゃんと宿題やってきたね〜』と分かったのです。
宿題とは、毎回、次のトレーニングまでにと、2,3種類のメニューを出しており。仕事が忙しくて出来ない時もあるし、今回のようにしっかり出来ている時もある。
しかし、出来なかったコトに『罪悪感』を持つ必要は全くない。出来たコトを出来た分だけで続ければよしで^ ^
合言葉は、『努力した分だけカラダは変わります』でございます(^_^)v
毎日の地道な積み重ねって、ちゃんと雰囲気に出るんだなあと、私も改めて思った次第。
ヒトの『第一印象』って、ホントに大事。
それが全てではないけれど、やはり大きい。
生まれつきの美貌もそれは素晴らしいし美しいけれど、昨晩の彼女のように、しっかり意識を向けて自主練習してくると、ちゃんとカラダにそれが書いてあるんです。
お部屋に入ってきた彼女の雰囲気が、凛としていて、歩き方も美しくて。
最近、胸が心地よく開くようになったのだけれど、開き過ぎるので、背中に意識をおいて、前面と背面のバランスを意識して、という感じの今。
それも、意識が向くとやはり、ちゃんと雰囲気が変わるんですね。
『自分を大切にしている』コト。それがちゃんと伝わってくるのです。
『命は、大切にした分だけ良くなり、粗末にした分だけ悪くなる』
これは、私に初めてヨガを教えてくださった先生がよく言っていたコトバ。
ヒトに触れるなら、誰でもきっと多くの場合が慎重であり、丁寧であり。でも、それが自分自身だったとしたら、強くし過ぎたり、そもそも『触ってほしいよ~』ってカラダが求めていても、それに気付かずにいたり、気付いても見えないフリをしていたり。
生まれたばかりの赤ちゃんを触る時、きっと誰もがそっと意識を集中しながら、『大丈夫よ~』って、大切に大切に触る。
そんな風に。
自分のコトも大切に扱ってゆけたら、きっと命の機嫌は良くなるだろうと思うのです◎
まずは『内観』するコトから。
毎日『1分瞑想』でもいい。自分を観るって、大切だと思うんです。
『木を見て森を見ず』という状態。
これは、東洋医学でよく言われるコトバです。
いわゆる西洋医療は、部分的によく見て、それをかなり細かく見てゆくコトが出来る分野。だからこそ分かるコトがあるし、だからこそ治せる疾患があるのだろうと思います。現代の医学の進歩って、ホントにスゴーイ。
その素晴らしさを生かしつつ、全体に観るコトが得意な東洋医学を上手く組み合わせてゆけば、きっと素晴らしい成果があがるだろう、と。
鍼灸やアロマテラピーや、ヨガもそうです。
即効性はないけれど、継続するコトで大きなチカラを生み出す。
私は、日々のクラスの中で、お部屋に入ってくる生徒さんを『ぼんやりと観ている』コトが多い。
ぼんやりととは、よそ事を考えているのでなく、その方の全体像をふわりと眺めている、という感じ。
そうすると、『ん??』と思うコトがあって。
雰囲気とはまさに『全体像』だと思うので、部分的にじっと見ていては、かえってよく分からないんです。
グループレッスンは、たくさんの方々を一度に見せていただくので、生徒さんのほうから不調を伝えて相談してくださるコトもあるけれど、私自身も、皆さんが入っていらっしゃるのをぼんやりと観ていては、『あれ?』と思った時には、話しかけてみたりします。
私は多分、髪の毛を切ったコトをよく気付くけど、髪の毛って分かりやすく雰囲気が変わるからかしら。少し背がまあるくなっているだけで、ヒトの雰囲気って変わるものですね。
相当の円背であるおばあちゃんが、日頃の積み重ねによってグンと背筋が伸びて立位が美しくなった時、それはもはや『別人』のように見えたりもするんです。
ある時突然変わる訳ではないけれど、カラダって、停滞期があれば変化を起こしやすい時期もある。そんな移り変わる様子を、私は『ぼんやりと』見せていただいてます。
木を観て森を観ずとは、部分にばかりこだわり過ぎて、全体像を見過ごし、バランスがとれなくなっている状態。
少々痛いトコロがあれど、何とかでも生きているのが私たち人間、動物なので、命に係わるほどならば、部分にこだわって深堀してゆく必要があるけれど、慢性的な疾患であるなら、全体像をぼんやり観てゆくコトが大切だと思っています。
ありがとうございます。

#日本のてっぺん
#きた北海道
#豊富町
#パーソナル指導
#トレーニング
#ボディメイク
#ストレッチーズ
#ストレッチーズジャパン
#深呼吸
#コアトレ
#整える
#調える
コメントを残す