日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『ストレッチーズインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
12月に入りました。
師走。
気付けば1年があっという間に過ぎた感じであります。
そんな年の瀬に。
昨年に引き続きまして沖ヨガの学び舎である『東京神田 ファミリーヨガ』にてイベントクラスを担当させていただきます^ ^

『椅子ヨガ&ストレッチーズ』の2本立て。
椅子ヨガは、近年日本中でクラスが増えていると思います。シニア層に受けていただきやすいのが何よりで、膝に痛み違和感がある方でも、無理なく受けていただくコトが出来ます。
そして、シニア層だけではなく、椅子に座るコトにより、『骨盤』の状態がよく分かり、マットとはまた違う動きを作るコトが出来たりもするのです。
椅子ヨガのクラスに対してよく『高齢者向けですよね?』と聴かれたりもするのですが、そんなコトはなく、きた北海道では、小中学校にお呼びいただいた際にも椅子ヨガ教室を受けていただいております。
日本人の生活様式が畳から椅子となり、1日のうち多くの時間を椅子で過ごすという方も多いのではないか。
それなら、その生活様式に合わせて必然的に椅子ヨガというアプローチが増えているのではないかと思うのです。
今回のクラスは60分。
適度な有酸素運動や筋トレ・ストレッチなども交えて、お伝えさせていただきますね^ ^

最近は、講座の前の前座として、15分程度の椅子ヨガを担当させていただいたりもしており。

他のプログラムと組み合わせるコトで、さらに効果が上がったりもするのです。
こちらは、脳活性化プログラム『シナプソロジー』と椅子ヨガを合わせて行っている時の様子。
新たなアプローチとして、ぜひ椅子ヨガ未体験のインストラクターさんにご参加いただけたら嬉しいなと思います^ ^
そして、ストレッチーズ。

ストレッチーズは、アメリカ生まれのエクササイズ。
こんな伸縮性のある布に包まれたりしながら、様々なポーズ、ほぐしやストレッチも行なってゆきます。

ヨガのポーズも、ストレッチーズがあるコトで新たな刺激が加わります^ ^


後屈系の動きもいろいろありますが、腰だけで反らずに背中全体を使う意識を。

空気を押すコトって、なかなかに難しい。
ストレッチーズがあるコトで、足だけでなく脚全体を使う意識が生まれるのです。
『遠心性筋収縮』という筋肉の動きが得られます。

こちらもまたおススメなんです。
肩甲骨を動かしています。
目には見えない後ろ側への意識。あるようで意外となかったり。
90分、ぜひストレッチーズを楽しみ味わい尽くしてください^ ^
ストレッチーズは、ピラティスの補助具として生まれたのですが、使い方の自由度が高いと言うのも特徴。
私はヨガをベースとしてストレッチーズを使っています。
新たなアプローチとして、ぜひお試しくださいね。
ただいまご予約受付中!
Facebookをやっていらっしゃる方は、ファミリーヨガのイベントページにも詳細が載っています。
◎こちら→★
ありがとうございます。
コメントを残す