日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
先週末のコト。
久々に、ホントに久々に!ずーっと家にいました。
10日ほど前に喘息の発作が出てから、ずっと体調不良が続いていて、これはしっかり休んで切り替えないと、という感じに。
週末は、私の活動拠点である豊富町から車で約2時間半ほどの場所にある名寄市へ勉強へ行く予定だったのですが、それを手放し、とにかく『休息』するコトに。
お昼ゴハンは、暮らしているシェアハウスの仲間と一緒でした。

このサラダ以外にも、あれこれとつまんでは、たわいのないハナシをしては。
日頃は、なかなかゆっくりお昼を食べる時間をとるコトがないので、それだけで何だか楽しくて^^
そして夜には、

またもや彼女と一緒!笑 オムライスを作ってもらいました!
そしてゴハンの後には、なぜかオセロ~

今は、『リバーシ』という名前で売っているのでしょうか?
何年ぶりにやったのですが、以外と頭を使う、そして難しい、そしてなんだか楽しかった!

3回戦したのですが、2回戦目だったかな、こちらはまったくの同点に笑
一日家に居て、お昼ゴハンを食べて、夜ゴハンを食べて。
ヒトによっては、それはごく日常なコトなコトかもしれませんが、私にとっては、過去にいつそんな時があったかは思い出せず。
少なくとも、滅多にない!のです。
大きな理由は、仕事が趣味であり生き甲斐であり、忙しくてなんぼだと思っているから。
どれだけヨガを始めとした運動クラスをさせていただいても、あちこち飛び回っていても、飽きるコトも疲れるコトもない。
私にとって日々の現場は、楽しく幸せでしかないです。
しかし、気分転換はホントに大切。
たまに時間を作っては、仕事のついでに遊びに行ったりもします。そうすると、またそこで出会ったヒトや感じたコトが膨らみ、また気忙しい日々の仕事中心の生活が華やぐ。
基本はそんな循環の中にいるのですが、今回大きく体調を壊したコトで、思い返すコト、見直すコトはいろいろ。
私一人がいくら励んだトコロで、ひとりのチカラなど小さなモノです。
それは分かっているのだけれど、やっぱり私は、基本、アクティブなほうにベクトルが向いている。しかしそれを支える『静かなじかん』が足りなくなると、今回のようにこうして、何かしらの身体症状が出てきます((+_+))
やっぱり結局大切なのは、『バランス』。
いつもそう思っていて、そう言っているけれど、なかなかに実践の中で保ち続けてゆくのは難しい。こうして強制終了がかかるコトで、思い返し、考えて、じっくり休み、自己と向き合う中に様々な気付きがあります。
休息って大事だなあと、今回はホントに身に染みて思ったコトです。
ずっと寝不足続きでした。それは良くないなあと思いつつ。それはもう、大反省!
私は、欲張りなんですね。
基本やりたいコトばかり、知りたいコトばかりで。
隙間があれば何か読みたい、何か書きたい。勉強したい意欲は半端ないので、いつも何かを探してます笑
しかし、『何もしないじかんを持つ』というリセットは、やっぱり必要だと思います。プラスマイナスゼロ、のような場所にいる時間。
私は、そんな時間を作るのが苦手なのだと改めて気付いた2日間となりました。
日々のクラスは、お越しくださる皆さまにとって日々の暮らしのリセットのようなじかんとなれば良いと思ってます。だからこそ、そのバランスとしても、私自身もそんな時間を大切にするコトで、さらにバランスの良い場が広がってゆくのだろう、と。
治るチカラは自分の内側にすでにある。
ひとまずは、ゆっくりじっくり『眠る』コト。
安心して眠れる状態を作れるように。そして、そのための空間はとても大切。
この2日間で、部屋の掃除をして、ゆっくりゴハンを食べて、家は基本寝る場所だと思っていたのが、くつろぎゆるむ場所だと、意識が変わりました。
心地よい空間って、大切ですね。
そして、気の合う仲間の存在の大切さ、ありがたさ。

たったひとつしかないこの肉体。
今生、命が私を生きている。そのかけがえのない日々を大切にしたいと思います。
ありがとうございます。
コメントを残す