日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日は、最近ニューアイテムとして使い始めた『ミニボール』のお話です。
先日も、バランスボールとミニボールの組み合わせって良いなあと思ったので、そんな記事を書きました。
◎こちら→★★★
今日は、私の活動拠点である豊富町が実施する健康増進事業『とよとみスポーツCLUB』のプログラム、『レディースヨガ』に様子を書きます。
まずは、
初めて読んでくださった方に向けて、『とよとみスポーツCLUB』について少し。
人口4,000人弱のこの町に、民間のスポーツくらぶが参入してくるコトは、今までも今後もないと思います。なぜなら、『儲からないから』です。
ボランティアでない以上、経営として成り立たなければやってゆけない訳で。
そこで、行政が主体となって生まれたのが、この『とよとみスポーツCLUB』です。
豊富町保健センター、教育委員会、子育て支援センター、スポーツ推進委員など、様々な機関が連携してゆくコトとなり、実現しました。
私はイチ現場担当者であり、企画運営をしている行政側のヒトではないのですが、企画段階から声をかけていただき、アイディアを出させていただきました。
私のような部外者の想いにも耳を傾けてくださる姿勢は、ホントにホントにありがたいと思ったし、だからこそ、この事業がより良い取り組みとなってゆくように、『仕事である以上に関わらせていただきたい』という意欲を持っています。
行政とは、世間一般のイメージ通り『カタイ』と思う。
豊富町もそれは同じで、それはきっと、これからも変わらないだろう、と。
でも、それが悪いのではなくて、カタくなければならない機関でもあるだろうと思うのです。だから物事がなかなかテンポ良くは進まないという反面、『突っ走ったらミスっちゃった~』というようなコトには、あまりなりにくい。
いつになってもどこまで行っても、行政と民間が同じ歩幅で進むのは無理だし、それは当然で、そこは無理に合わせなくても良いのだろうと思うのです。
そんな中、この企画は『そもそも誰のため?町民のため。それなら分かりやすく整理していこう。各課の事業の実施日程がかぶらないように調整し、町民に広く知っていただき参加していただける取り組みとしてゆけるように』というところで一致して、生まれました。
新たな取り組みを実施するコトにとても慎重な行政機関が、勇気をもって前進してくださったのだと思います。
『予算はそれぞれ各課の事業だけど、町の健康づくりとして大きく捉えて、より良い事業となるように各課で連携して一緒にやってゆこう』
これってきっと、そうなったら良いだろうとは思いつつも、実際には、なかなか難しいんだろうと思うのです。。。
はい、以上が前置きで、ここからが本題です!笑
先日の『レディースヨガ』の様子を。
この日はとてもご参加の方が多く、平日の午前中ですが、30名近い方がお越しくださいました。
30代の子どもを子育て支援センターに預けたママたちから、70代後半の方まで。
クラスの数が少ない分、細かく世代や強度で分けるコトが難しい。それもあり、とよとみスポーツCLUBでは、介護予防事業の枠で実施しているクラスにも、30代の方や時にはおばあちゃんに連れられた子どもちゃんも参加してくれてます。
下の写真は、ミニボールをお腹に乗せて、ゆらゆらしてます。これがとっても気持ちよい♡
こちらは、後ろ首をゆらゆらと~
そしてこちらは、股関節をゆらゆら~
この他にも、肩ほぐし、背中ほぐし、膝の上でコロコロするのも気持ちがよい^^
ミニボールってホントに万能!そしてまあるいから、それに癒されたりもするんですね。
私自身、初めてミニボールの心地よさを知ったのは、一昨年、東京で活躍している茂木伸江先生が豊富町にお越しくださり、『ボディキネシス』を教えてくださったのが初めてでした。
◎その時の様子はこちら→★★★
茂木伸江先生、愛称は『茂木ちゃん』。
竹をパーンと割ったようなとても気持ち良いクラスで、私、ダイスキなんです!
世には素晴らしい先生がいっぱいいるし、アプローチもレクチャーも様々。いつかボディキネシスをしっかり学んでみたいと思っていました。
そして、先月にもまた茂木ちゃんのクラスを受ける機会がありました。
◎ミニフェスタ東京、茂木ちゃんのブログです→★★★
弾丸東京ツアーにて、丸一日、5本のクラスを全部受けてきましたっ!
動きっぱなしで、途中、低血糖にもなりまして(^_^;)いきなり目の前が真っ白になってきた!笑がしかし、やっぱり受けて良かった〜。どれもこれも、素晴らしいクラスばかりだったのです。
こうして、素晴らしい学びをいただいたからには、次の方へとお伝えさせていただきたい!
そして今年度、豊富町保健センターでミニボールを備品として購入してもらえたので、日々のクラスに登場しました~
ボールでしっかりほぐした後には、しっかり使いますよ〜
今度は『ゴムチューブ』の登場。
腿裏ストレッチをしつつ、上腕や肩まわりの強化です。
ガッツリ使うためのポーズをいくつかのとった後には、
ゆらゆらゆら〜と『毛幹運動』を、
そしてご褒美のじかん、『くつろぎのポーズ』。
これがまさに、至福のじかんなのであります^ ^
そうそう。ミニボールは、とよとみ温泉運動くらぶのクラスにもよく登場してます。
◎とよとみ温泉運動くらぶ→★★★
担当インストラクターは、この3人^ ^左から、わたくしまなみん。イケメンこうき。そしてやさしさ溢れるめぐん♪です。
こちら、こうき担当クラスのひとコマです。お尻の下にミニボールを入れて、片足アップの体幹トレーニング!
続いて、めぐん担当クラスのひとコマ。
左右の手にボールを渡しながらの脇腹伸ばし〜
またまた、こうきの担当クラスのひとコマです。膝の下にボールを入れてのバランスポーズ。
ミニボールは小さくて手軽に持ち運びも出来る。旅行先にも凹まして持ってゆけば、首枕にもなり、宿でほぐし動作も出来ちゃいます。
とても便利で心地よいアイテム。ぜひ一度お試しくださいませ〜
日々のクラスでお待ちしていまーす\(^ω^)/
ありがとうございます。
コメントを残す