日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
私の活動拠点である豊富町は、人口4000人弱。故郷である愛知県からこの町に移住して、今年は5年目の年です。
『医療過疎地にこそ予防医学の普及を』
移住して半年ほど経った頃、この地で『健康づくり事業』をさらに広げたいという想いが明確になりました。そして、ここに住み着く決意をした2年目の始まりに、この目標を設定し、この地でヨガを中心とした運動インストラクター活動を広げるコトに決めました。
あれから3年。豊富町の健康増進事業は、現在進行形で大きく伸びているように思います。
豊富町の健康増進事業『とよとみスポーツCLUB』

これはもちろん、私のチカラではありません。関わる担当者さんとの『総合力』が実現に導いたモノであり。
主に関わらせていただいている、保健事業、介護予防事業、生涯学習事業、そして子育て支援事業は、担当者さんの想いが熱く、そして明確なんです。
スポット企画も多数開催されています
◎子育て支援センター企画

◎包括支援センター企画


◎スポーツ推進委員会企画

産前産後クラスもあります。


それぞれの事業の担当者さんが、町民ひとりひとりの豊かな未来を見据えながら、より良い事業として育ててゆこうとする想いをドンっ!と持っていらっしゃる。私は、そこに混ぜていただけている。それはそれは!幸せな日々であります。
こんな取り組みが、きた北海道の小さな町村に広がって行け良いな。
地域性が色濃く出る北海道という地を、さらに知ってゆきたい・学んでゆきたい気持ちでいる今です。
先日。またひとつ、スポット開催のスペシャルクラスがありました。

定期開催の椅子で行う運動教室である『元気体操スクール』が、スペシャルバージョンとしての開催でした。
講師は、日本のてっぺん稚内市が生んだスーパーインストラクターもんちゃんコト、門間奈月先生。

手足が長くてカッコいい、ユーモア溢れる先生です。
もんちゃんが監修して作ったご当地ソング『宗谷みんなの健康体操』という歌があり、この歌には、適度な有酸素運動が出来る振り付けがついているのです。
この歌を、豊富町をはじめ各地のクラスではいつも使わせてもらい、踊ってます^ ^

とっても!ステキな歌なのです♡

スペシャルクラスにて、みんなで踊ったコトもありました。
なんと、バランスボールバージョンもあるのです!

これはもんちゃんにお願いし、きた北海道バランスボールclubで担当させていただくクラスで踊ってます^ ^
◎きた北海道バランスボールclub→★★★
そしてそして、このたび新しく、『筋トレ・ストレッチバージョン』が登場!
そのお披露目として、今回のスペシャルクラスでした。

平日昼間開催のこのクラスですが、部屋がキチキチになるほどの大盛況!

もんちゃんのレクチャーはとにかく分かりやすく、部屋をこまめにまわり、見ています。

この日はアシスタントが2名入り、動きのレクチャーを丁寧にしてゆきます。

あっという間の90分でした^ ^
この歌、この振り付け、ホントに素晴らしいな。
もんちゃんという先生は、改めてスゴイ先生だと思ったのです。ぜひぜひ、出会って見てほしいと思います!
クラスの後に。
変顔で写真を撮る私たちを、保健師さんがパチリ。

結果撮れたのが、こちら笑

左から、わたくしまなみん、めぐん♪、もんちゃん。久々に会えた3人。とても嬉しかった〜
日本のてっぺん・きた北海道の健康づくり事業に長年尽力しているもんちゃん。その功績は、ホントにホントに大きいと思うのです。
私は今、もんちゃんがつけてくれた道を歩かせてもらっています。
日本のてっぺん・きた北海道に、ますます健康づくりの輪が広がってゆきますように!気持ちよくカラダを動かし、汗をかいて、気分爽快な暮らしを目指してゆきましょう\(^-^)/
ありがとうございます。
コメントを残す