日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日から、故郷である愛知県に帰っています。
明日とあさってに、長く学ばせている『沖ヨガ』の師である石井三郎・久恵先生による『ファミリーヨガ指導者養成講座』を受講するため、です。
◎名古屋養成講座 第5期→★★★
◎老舗のヨガスタジオ東京神田『ファミリーヨガ』→★★★

とにかく『触って確かめる』をしっかり教えてくださる三郎先生。


久恵先生のアーサナは、美しい。腹が決まり、それが全身に連動した動きには、見惚れます。

日本伝統のヨガである『沖ヨガ』は、日本におけるヨガの草分け的指導者である沖正弘師(1921-1985)が、古典的なインドヨガに東西のあらゆる宗教や修行法、日本の伝統文化、武道、東洋医学、民間療法などを組み合わせて体系化したヨガです。

沖ヨガは、その特徴から『求道ヨガ』『生活ヨガ』、『総合ヨガ』などとも呼ばれ、アサナ(ヨガのポーズ)を学び深めるのみでなく、『心、身、食、息、生活、環境』のすべてを改善し、心身のバランスを回復し、自己能力を開発するヨガだと言われています。
私はやっぱり、この沖ヨガがしっくりくる。
他が良くないのではなくて、素晴らしい様々な教え溢れるヨガの世界の中で、私は沖ヨガを突き詰めてゆきたい、というコト。
素晴らしい流派、先生はたくさんいらっしゃいますよ^ ^
そして、ハナシは変わって本題です、今夜のコトを。
たまたまグットタイミングで日程があったので、The birthdayのライブへ。
◎The birthday?→★★★
超!久々のZepp Nagoyaでした〜


新しいアルバムが発売されてのツアーです♪

生で観たのは、3年前のRISING SUN ROCK FESTIVAL以来でした。
ボーカル&ギターのチバユウスケ氏。もうね、カッコいいのですよ、とにかく。
なんなんでしょう。
あの歳を重ねているコトをまったく感じさせない、セクシーな感じ。
もー、カッコいい!!!
今日は、9歳娘がライブ初参戦!

あまりの大音量に、ドン引きしてました(笑)
野外フェスの開放感もステキだけれど、やっぱりライブハウスの一体感って、いいな。
Zepp Nagoyaは、ライブハウスというには広いけれど、どこから来た誰かも分からないヒトたちが、あんなにギュッと集まって、音楽に酔いしれる。
エネルギーが集まり、高まり、一体感がグッと溢れる瞬間。
そんな時、私のカラダを形成している全ての細胞が踊り出す感じ。
NO MUSIC NO LIFE.
タワーレコードさんは、なんて素晴らしい名言を世に出してくれました。

左が、チバさんです。
右は、中村達也さん。達也さんのドラムもなんとまあ、セクシー、カッコいい!しびれます。
音楽のない暮らしなんて〜。無理やなあ、ホントに想像できない!
今は、ライブの帰り道です。
今夜、140センチ30キロにも育った9歳娘を担いで、素晴らしい音楽に飛んで跳ねて酔いしれたコト、きっと、いつまでも忘れないだろうなあ、と思う。
刻んでおきたい記録。
だから、書いておこうと思う。
彼女はますます育って、私の背を越すかも知れない。
そしたらもう、担ぐコトは大変やし、そもそも、嫌がるだろうなあ(^_^;)
今でも、『抱っこしようか?』と言うと、『恥ずかしいからヤだ〜』と言う。
でも今日みたいに、スタンディングライブなら、まだ小さくて観えないから、抱っこさせてくれるんやなあ^ ^
重いけど(・・;)
一曲が限界でしたがな(笑)
私も、いつまでも、いつまでも。あんな風にキラキラしていたい。きっとイヤなコトもあるやろうし、音楽を生み続ける苦しみもあるんやろうけれど。キラキラしているその姿は、まぶしい。
こうして、ワクワクして集まった私たちに、変わらずのクールさをふりまいてくれる姿。
せっかくにいただいた、またとない、『私』と言う『今生』。
やりたいコトをやり尽くしたい!
ひとつでも多く!
いつかの、その瞬間まで。生き切らせていただきたい(^_^)v
素晴らしい夜に感謝します。
ありがとうございます。
コメントを残す