日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『バランスボールインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
先日。
豊富町のコミュニティカフェ『おひさまサロン』にて、バランスボール体験を担当させていただきました。
担当は、わたくしまなみんと、イケメンインストラクターこうきでした^ ^
同期でバランスボールインストラクターの資格をとった3人で、『きた北海道バランスボールclub』として活動しています。
◎HPはこちら→★★★
シニアに向けたバランスボールクラス。
まず1番に言われるのはこれ、『危なくないの?』です。
今回もやはり、そうでした。
これは仕方ないというか、当然のコトだと思います。
今回は、30名近い方のご参加でした。
確かに、その皆さんがまったくの運動習慣がないとなると、心配もあります。そんな場合は、もっとアシスタントを増やすか、少人数で細かく観させてもらえる環境でお届けさせていただきたいです。
しかし、この皆さんは、豊富町のコミュニティカフェ『おひさまサロン』で、毎週運動されている方がほとんど。
そして運動とは、身体活動全般を含んでの運動です。
出掛けるコトを面倒がらず、身支度をして整えて、目的地に時間に間に合うように出かけてゆく。
これ、すごく大切なコトなんです。
ヒトって、やりたいコトの中に適度に『やるべきコト』があるといいし、日々の様々な人付き合いの中から気付けるコトや刺激になるコトってたくさんある。
まずは、出掛けてきてほしい!
そんな目的から、今日本中に『コミュニティカフェ』が広がっているのだと思います。
『気軽にお茶でも飲みに行こうよ〜』と、2,3人で集まっても良いと思う。大切なのは、そのための『拠点』だと思います。
30分のバランスボール体験。時間にしたらあっという間だけれど、めちゃ楽しかったです(^_-)
まずは皆さん、椅子の背もたれをを持って弾んでいただきます。
高く弾まなくてもいんです。骨盤を中立に立てる意識を大切にして。
お尻でボールを押せば、自然と跳ね返ってきます。
次第に慣れてきました。
しっかり地に足がついていたら、大丈夫(╹◡╹)
両手を上げて拍手╰(*´︶`*)╯
笑顔も増えてきて、とても楽しい空間に。
拍手〜
あと4回!
皆さん、素晴らしい〜)^o^(
20分ほど、しっかり弾んだ後には、こうきにバトンタッチ。
あったまったカラダに、ストレッチングを取り入れてゆきます。
丸くなりやすい背中。その背中を無理になんとかしようとせず、気持ちよく胸を開いてみます。
たくさん呼吸をして♡
やっぱり、『呼吸』がとても大切です。
質の良い呼吸は、質の良い人生へとつながると思います。
私は、このコミュニティカフェ『おひさまサロン』に、月に2度、『運動レク』担当として呼んでいただいています。
去年、一昨年は、現場の主担当として関わらせていただいてました。
だからその分、とても思い入れのある場でもあり。
ぜひ長く広く、豊富町の豊かな取り組みのひとつとしておひさまサロンが続いてゆけば良いな、と願っています。
そんな中、たまの楽しみのひとつとして、私のような運動の専門者を呼んでいただけたら、それがまた『ご参加の皆さまの意欲』へつながったりもするのだと思います。
豊富町をはじめ、日本のてっぺん・きた北海道に、たくさんのコミュニティカフェが生まれ、継続して行ける仕組みを作ってゆけますように。
私はぜひ、そのお手伝いをさせていただけたらと思っています。
30個のボール!
赤いボールがたくさん膨らむと、テンション上がります↑↑↑
こうきと30個のボール^ ^
コミュニティカフェの様子を観に来てくれた、マルチエクササイズインストラクターのひろぽんとこうき^ ^
そして、3人で!
いつも思っています。まずは自分から、自分たちから楽しむコトだと。誰かに何かしようとか、ましてや『何とかしてあげよう』なんて、思ってません。
私に何かサポート出来るコトがあったらいいなと思う。させていただけるコトがあったらいいけれど、それは、『やってあげる』とはえらく!違います。
してあげるは、あげるコト。どんどん自分が空っぽになってゆく。
させていただくは、いただくコト。お互いが与え合い分かち合って、幸せを見つけてゆくコトが出来ます。
『もしよければどうぞ、ご一緒に』というスタンスです。欲しい方はあれこれ言わなくても、勝手に手にとってくださるだろうし。
させていただけるコトを精一杯に。それは、すればするほど、自分が満たされてゆくコトです。
バランスボールって楽しいな。
これが、活動の原点です。
そんな私たちと共に楽しみたい!という方、大募集です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
カラダが弾めばココロも弾む🔴
赤いボールにゲンキをもらって、楽しく動きませんか?寒い冬でも気持ち良い汗をかけますよ〜
出張バランスボールクラスいたします。こちらの記事の下のお問い合わせから、または『きた北海道バランスボールclub』のHPから、お気軽にお問い合わせくださいませ★
ありがとうございます。
コメントを残す