今日の午前中は、
毎週行かせていただいている、
豊富温泉の温泉施設、
ふれあいセンター内にて開講のヨガクラスだった。
今働かせていただいている事業にて、
週に一度、
講師として呼んでいただいている。
豊富温泉は、
日本有数の皮膚疾患の療養地だと思う。
不思議になるほど、
皮膚疾患に効く温泉なのだ。
それはそれで素晴らしいのだけれど、
出来るコトなら、
温泉に入りに来るだけではなく、
健康増進の療養施設として、
適度な運動が出来たり、
療養食について学べたり。
健康というテーマを通して、
様々な視点からの学びが出来たらよいと思う。
私は、
西洋医学従事者ではないが、
民間療法の域で出来る範囲でよいから、
知識経験を生かし、
全国からいらっしゃる湯治の方にヨガを通して、
様々に役立つだろうコトをお伝えしてゆけたらと思う。
きっかけは、
去年のアトピーフォーラム。
10月の終わりから11月にかけて、
8泊9日のツアーというカタチで開催された。
私は、
ヨガ講師として、
朝ヨガクラスを担当させていただいた。
もともと自分もアトピーで、
これに散々悩まされてきたからこそ、
ヨガに出会い、
学びの糧となり、
今の私が居る。
やはり、
同じような痛み苦しみをもっている方々にヨガをお伝えし、
何かのお役にたてたなら、
こんなありがたいコトはない。
5日間、
毎朝クラスをさせていただく中で、
ご参加くださる皆さんが確実に変化してゆく姿勢や雰囲気を、
肌で感じるコトが出来た。
皮膚疾患は、
カラダの病ではあるけれど、
ココロにもかなり支障があると思う。
外見重視ではないにしろ、
真っ赤に腫れ上がった皮膚は精神的にも辛いものだし、
それに伴う痒みは、
集中力を欠き、
イライラが増すばかりで、
うつ病を併発するコトも珍しくない。
私自身、
それを乗り越え乗り越えだったけれど、
ここ豊富温泉に来て、
もっともっと重症の方がいらっしゃるというコトを知ったし、
私自身、
ここで救われた経験もあるからこそ、
ここで少しでも、
人様のお役にたてたらと思った。
もともと、
ここ豊富温泉を療養型施設としてゆきたいというハナシも聴いていたし、
豊富町長も、
今年の指針の中に、
それを打ち出されたと聴いた。
もちろん、
一番の理由は愛知で暮らすのがあまりに辛かったからだけれど、
そんな中、
ベストタイミングで今の仕事をいただき、
こうして来させていただけたのは、
ありがたいばかり。
こうなったら後は、
ベストを尽くすのみ。
日々の様々を、
とにかく精一杯やってゆく。
苦手な事務仕事は相変わらず格闘しながらだけれど、
やはり、
いろいろの中で、
ヨガをお伝えさせていただけるコトが、
一番頑張れるし、
嬉しい。
ここが私の居場所だと、
胸が踊るのだ。
愛知で10年、
ヨガのインストラクターとして活動してきた。
様々な体験を重ね、
環境に、
クラスにお越しくださる皆さまに育てていただき、
今の私が居る。
私の原動力は、
その経験であり、
積み重ねた日々そのものだ。
いつも思い返す。
インストラクターになった時、
この先10年、
アナタのクラスへ来てくれた皆さんは犠牲者なのだから、
ありがたく犠牲になってもらい、
育ててもらいなさい。
あの時、
ヨガの師である石井先生に言われた時が今につながり、
私が何より誇れるのは、
それをやめずに続けてきたコトだ。
やめなかったから、
続けてきたからこそ、
今が在る。
継続はチカラなり。
これほどのチカラはないと思うのだ。
「やめる」と言う逃げ道を常に持ちながら、
時に歯を食いしばり、
時に嫌気がさしたりしながら、
続けてゆくのだ。
本気なら、
怖いし、大変だ。
楽しいだけなら、
それは、
たいしたものではないだろう。
失敗は恐れないで行きたいと言っても、
不安がゼロになるハズもない。
私も、
全く知り合いの居ない、
この最北端の地、豊富へ来ると決めたものの、
私のお伝えするヨガをよしとしていただけるのかも分からないし、
いざとなったらどこかでパートでもして、
出来る範囲でやればいいか、
と思ったりした。
パートでも何でも、
生活してゆくために働くにしても、
やるからには精一杯尽くしたいとは思うけれど、
そもそも、
ヨガをお伝えし、
豊富でお役にたちたい!
と言う気持ちをドンと持って行こうと、
最終的に腹をくくり、
ここへ来た。
私の師、石井先生は、
せっかく日常のたくさんの時間を使って仕事するなら、
やっぱりヨガがいい。
ヨガで生計をたてたい、
せっかくの人生、
やりたいコトをやって頑張りたい。
と腹をくくり、
ヨガで生計を立て、
2人の娘を育てた。
これくらいでいいや、としたら、
これくらいで収まる。
ここまで行くんだ!と高みを目指せば、
そのように実現してゆく。
小さく納めるコトも時にはアリだけど、
せっかくやるなら、
ガッツリ頑張りたい。
そして、
自分の好きなコト、
やりたいコトで社会貢献するんだ!と腹をくくり、
頑張ってみたい。
私は、
ここ豊富に限らず、
今後、
どこに住むにしてもヨガをお伝えし、
その活動を通して、
人々のお役にたちたい。
その想いを明確に、
その実現を目指し、
日々頑張ってゆこうと思う。
そんなコトを、
今日は改めて思った。
今日は、3月11日。
未曾有の大惨事にて、
たくさんの尊い命を失った日。
最愛の家族、仲間を失った悲しみは、
想像を絶する。
この国に住む私たちにとっては、
様々に考えさせられる日であり、
それぞれが過ごした1日だったろう。
今日はクラスの後、
最後の合掌にて、
祈りの時間をとらせていただいた。
私たちは、
生かされている。
亡くなった命に向ける精一杯は、
生き切らせていただくコトだろう。
気付かされたコトを胸に、
苦しみや切なさを抱えながら、
時にそれを耐え、
時に励みとし、
やめずに続けてゆくように、
生かされ続けてゆくコト。
そう言いながらも、
最愛のヒトを失うコト、
私は、
それに耐えられるかと思うと、
まっすぐ向かい合えない。
耐えきれないかもしれないと思う。
でも、
だから、
生かされている今に尽くすしかない。
そこに感謝し、
大切なヒトと共に在れる今を、
精一杯楽しみ、
味わい尽くすしかない。
未来は分からない。
だからこそ、今に尽くす。
日々の出来事から、
経験から、
学び深めてゆく。
いざという時に、
腹をくくれるように。
なるべく、
悔いの残らないように。
生き物は死んでゆくのだと、
失くした命が、
在り在りと教えてくれるのだ。
世界が平和でありますように。
私たちひとりひとりから生まれた愛がこぼれ落ち、
それが大きく大きく広がり、
地球を、
この大宇宙を満たしますように。
愛を育ててゆこう。
広く、大きく。
それには限りがない。
果てしなく、
どこまでも広がり、
増えてゆくもの。
私に出来るコトをするしかない。
それに、精一杯尽くすしかない。
そして、
私だから出来るコトを探したい。
せっかくに生んでいただき、
今、
ここに生かされて居るのだから。
私をサポートしてくださる全てに感謝。
言うのは簡単だが、
その「全て」にひとつでも多く気付いてゆくのが、
人生の学びだろう。
無関係なものなど、ない。
全てはつながっている。
ありがとうございます。