日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆
想定外な事態が起こり、未だ収束の目途が立たないような状況が続いています。
まさか、こんなコトが起こるなんて~と。
ビックリしつつも、怒っても悲しんでも仕方がない。けれど、やっぱり、憤りはあります。
私のような、日本中のフリーのインストラクターは、ほぼ無職の状況ではないかと思う今です。
やっぱり、相当な痛手であります。
3月の運動クラス実施は絶望的、ほぼすべてのクラスの休講連絡が来てしまいました。
仕方がないのですが、やっぱり、残念です。。。
そんな中。
ぼちぼちとですがご依頼をいただき、『パーソナルトレーニング』をさせていただいています。
私は基本、『グループレッスン』を主軸として活動しているインストラクター。
ですが、『個別で見て欲しい』と言ってくださる方もいらっしゃり。
そこで、レッスンの合間に細々とですが、10名ほどの方を見せていただいております。
今日は。
私の活動拠点である豊富町で、初めてパーソナルトレーニングを依頼してくださった女性について書いてみます。
コトの始まりについて。
パーソナルトレーニングな夜。
月に2度。
彼女とのトレーニングが始まり、もうすぐ丸2年となります。
なぜこのじかんが始まったのか?
それは、ある時いきなり彼女が言ったんです。
『私、最低でも102歳まで生きたいの!でも今のカラダだと無理そうなの。きちんとトレーニングしたいから、私1人を個別に観てくれない?』
と。
『最低でも102歳』という目標に、私はビックリ!笑
その頃もスケジュールはまあまあタイトで、とてもパーソナルトレーニングをさせていただく時間はとれない、と思っていたけれど。
『よし分かった!月に2度ぜひ私に見させて!!』
と。
口から勝手に出てきた~笑
私はホントに、熱い想いに突き動かされる笑
しかもそれが、めっちゃ嬉くて。
この人生がいつ終わっても悔いないように生きる!これを実践していたいのです。
そう思うと、観たい!聴きたい!知りたい!と、探求心は底なしなのであります。
彼女とのじかんは、そんなコトから始まりました。
そして。
彼女のカラダは変化した!
まわりからは『キレイになったね』と、たびたび言われる。
そのたびに『まなみんのトレーニング受けているから』と、自慢げに話したのだそうで(^_^;)
もちろん、結果が出てきて私は嬉しい。
頑張ったのは彼女で、私は見せていただいただけなんだけど。
彼女の何気ないカラダの使い方は、ホントに美しくなったなあと、観ていて思う。
これがまた、相当に嬉しくて。
ヒトが持つ無限なる可能性。
ひとつふたつと蓋が開き、新たな気付きが生まれてくる。
これ、『なかった』を『ある』にしたのではないのです。元々持ち合わせているけれど無意識だった部分に意識を向けたり、その部分の使い方を練習したり。カラダを全体で捉えて、その中でつながりを感じながら動いて。
何しろ、『大切にしている』『労わっている』という想いが、カラダに溢れてくる。それがエネルギーとなり、そのヒトの魅力として際立つように感じてます。
そして。
彼女が広告塔のようになってくれ、私もやりたい、やってみたい、と言う方から連絡をいただくように。
気付けば。
10名くらいの皆さまを見せていただいているのが、今なんです。
それが、この3月。
この事態にて、余るほどの時間が増えまくっている訳なのですが(;^_^A
まあ、人生いろんなコトが起こるモノですね。
ある夜のトレーニングの記録。
まず、その前に。
最近の私の大ブームについて。
うちの奥さん、堂脇 さとみちゃんが作ってくれる『米粉のお好み焼き』が。
あまりにもっ!!美味し過ぎるんです(´;ω;`)ウゥゥ
私は『毎日食べたい!!』と、オウムのように何度も何度も言っていたのです笑
◎うちの奥さん?と思った方はぜひこちらを→★★★
そして。
山本さんがトレーニングに来てくれる夜。
彼女は今、人生の大きな転換期を迎えている。
そこを何とか乗り切って欲しいと思い、『こんな時こそうちの奥さんの手料理に限る!』と思ったのです。
私は、山本さんがあれこれを迷い、悩み、そして腹が決まるまで。
新しいステージに向けてカウントダウンが始まっている今まで。
その想いを、ずっと見守ってきた。
あと一歩だね!と思っている、そんな時だったのです。
早速。
『トレーニングの後に米粉のお好み焼きを作って欲しい』とお願いしてみると。
奥)オッケー\(^-^)/
私)やったー\(^-^)/
はい。
そして。
涙を溜めて、時に遠くを見つめたりしながら、ホントに幸せそうにお好み焼きを食べる山本さんでありました。
うちの奥さんは、それを見て感動(T ^ T)
みたいな。
想像通りの夜となったのであります笑笑
ペロッと完食しました~!
うちの奥さんのお料理は、相当に幸せを創るチカラがある!!
奥さんは、昨年夏の終わり頃から、持病であるアトピー性皮膚炎が悪化し、相当な不調で苦しんでいた。
でも今は、ホントに回復してきたんです。
よかったーーーーーっ!
それでも。
やっぱり怖くなってしまうんですよ。
また悪くなったらどうしよう、って。
分かる。
ホントによく分かる!
私も、同じ苦しみを背負ってきた訳だし。
だから。
今宵私は、うちの奥さんの背中を大きく押したのです。
『とにかく一歩前進!少しずつでも始めるコトっ!』と。
この米粉のお好み焼き、冷めても美味しいんですよね。
じゃあ、『テイクアウトのみで米粉のお好み焼きを作ってよ!』
そんな提案をしてみました。
今、この時。
いきなり学校が休みとなり、1日3食子どものゴハンを大変な想いをしながら作ってるママたちがたっくさん。
そりゃあイライラするでしょう。
腹も立つよね。
分かるよ。
当たり前だよ〜
だから。
このお好み焼きが、きっと誰かを笑顔にする。
『美味しいね』って、きっと、親子で楽しく食べてくれる。
この事態で疲れ果ててるヒトたちにも、きっと。
必要なヒトに届くと信じて。
前に進むチカラを。
うちの奥さんが営む『餅cafe & stay わが家』は、去年の夏から休業中だけれど。
きっと。少しずつ始まるハズです!!!
皆さん、うちの奥さんのお好み焼きを食べてみて~
ホントに美味しいから!!
きっと。
いや必ず。
ゲンキの源になる!
私はそう信じています。
なかなかお店でゆっくり過ごしていただけない今だからこそ、テイクアウトで買って帰れて、家でゆっくり食べれたら良いですよね。
愛情が溢れていて、底なしに美味しい。
そんな『お料理のチカラ』って、やっぱり果てしないです。
運動は、その次かな笑
今は、みんなが辛い時ですね。
この壁をエイッと!乗り越えるチカラが欲しい。
だからこそ、家族の愛情や、思いやりを分け合える場を大切にしたい。
どんな状況であろうと、ヒトはやっぱりヒトに生かされていると思うから。
結局はなるようになるのだけれど、健康的な生活を維持して、なるべく規則正しく。
愛情がたくさん詰まったゴハンをよく噛んでいただいて、よく動いて、しっかり眠る。
ポジティブに、免疫力を上げてゆこう\(^o^)/
割烹着の似合ううちの奥さん♡
ありがとうございます。
#日本のてっぺん
#きた北海道
#豊富町
#おうちカフェ
#餅カフェわが家
#うちの奥さんはお料理上手
#米粉のお好み焼き
#絶品なんです
#ぜひ食べてみてくださいね
#アナタは必ず大丈夫
#前を見て進もう
コメントを残す