ヨガのリズム。

豊富温泉 湯治 ヨガの活動日記 中島まなみ

  • お問合せ。
  • わたしのこと。Manamin
  • 沖ヨガとは。Oki
  • クラス案内。Class
    • クラス風景。Photo
    • LINEで友だち追加
  • グループレッスンGroup
  • パーソナルレッスンPersonal
  • 蝦夷丹生倶楽部Photo
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年

2022.01.01 豊富町での活動 nakashima

医療過疎地にこそ『産後ケア』を広げたい!

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆   豊富町の産後ケア教室〇 月に一度、 活動拠点である豊富町では『産前・産後教室』が開催されています。 …

2021.11.14 豊富町での活動 nakashima

お金や地位や名誉のためではなく、住み続けられる未来のために。

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^ν^)   今日は、今後においてとても大切だと思うコトを書いてみます。   私の活動拠点である豊富町だけに…

2021.10.02 豊富町での活動 nakashima

『がん専門運動指導士』2人に1人ががんに罹患する時代だからこそ。

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆   がん専門運動指導士、全講座が終了しました! と言いましても。 最終日の試験の結果は、 まだ分かりませ…

2021.09.08 日常のコト。 nakashima

アゲハ蝶の息を飲む美しさ。

  日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆   アゲハって、美しい! 目に入った瞬間に。 その、 色鮮やかな模様に惹き込まれる。 ああ…

2021.09.08 豊富町での活動 nakashima

ヨガのある暮らし。豊かさを広げてゆきたい◎

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』 として活動しているまなみんです(^_-)-☆   私は、信じています。 ヨガのチカラを。 毎日の暮らしの中にヨガがあるコトで、 さらに暮らしは豊かに…

2021.09.08 豊富町での活動 nakashima

SNSについて。どのように活用し、生かしてゆくのか?という大切な部分。

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆   私は、読み書きがダイスキ♡ とにかく、好きなんです! だから。 毎日めちゃめちゃ文字を読むし、書くし…

2021.09.08 豊富町での活動 nakashima

忙し過ぎない毎日が、質の高い場を生み出すというコト。

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆   パーソナルレッスンについて。 コロナ禍となり。 『パーソナルレッスン』をさせていただく頻度が増えまし…

2021.09.02 豊富町での活動 nakashima

椅子ヨガ=シニア向け、ではないのです。

  日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆   小さな町で暮らしています◎ 私の活動拠点は。 日本のてっぺん・きた北海道にある『豊富町…

2021.08.27 豊富町での活動 nakashima

継続はチカラなり@まなみんのミニグループヨガ🌙

  日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆   やっぱり、楽しかったのです! 昨晩は🌙 『まなみんのミニグループヨガ』…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 95
  • >

初めてご覧くださる方へ

“ヨガのリズムの初めての方へ” /

“グループレッスン” /

“パーソナルレッスン” /

“オンラインレッスン” /

LINEの友達追加♪

毎月の講座スケジュールをお届けします。また講座の申込み等も受け付けています。 友だち追加

人気の記事

  • 『小豆』という、おくすりについて。ふと、過去を振り返ってみたりもして。
    『小豆』という、おくすりについて。ふと、過去を振り返ってみたりもして。
  • 沖ヨガが学べるヨガスタジオ、東京神田の『ファミリーヨガ』のオンラインレッスンを受けました。
    沖ヨガが学べるヨガスタジオ、東京神田の『ファミリーヨガ』のオンラインレッスンを受けました。
  • 自分を大切にする時間を作ると言う大切さ。
    自分を大切にする時間を作ると言う大切さ。
  • 癒され夜ゴハン@豊富町『餅カフェわが家』。
    癒され夜ゴハン@豊富町『餅カフェわが家』。
  • スペシャルなローカルスーパー『相沢食料百貨店』さんを通して思うコト。
    スペシャルなローカルスーパー『相沢食料百貨店』さんを通して思うコト。

Instagram

manaminyoga

日本のてっぺん・きた北海道『豊富町』
日本伝統の『沖ヨガ』をお伝えしています。
笑顔溢れるより豊かな毎日を目指して★
@ヨガのリズム
@きた北海道バランスボールclub
@ストレッチーズジャパン
@健康運動指導士
@介護予防運動指導員
●オンラインレッスンのご予約はこちら

中島 まなみ(まなみん。)沖ヨガインストラクター
@manaminyoga 

ヨガとは、生きるコトそのもの。

マットの上でポーズをとるのは、
ほんのほんの一部であって。

むしろ、
マットの上ではない時間の方が、肝心。

今夜は、
オンラインパーソナルレッスンでした。

月に1.2度。

コロナ禍となり
オンラインレッスンが始まってから。

毎月欠かさず、
受けていただいている女性との時間。

時に、

あーでもないこーでもない。
そーだよね、こーだよね、と。

語らう。

こんな語らいの中から見えてくるもの、
広がるコトって、ホントに大切で。

ヨガを生きる。

それを実践してゆきたいからこそ、
ヒトとヒトとのつながりは、
大きな気付き、そして学びの場ともなる。

#語らう
#語らう夜
#繋がり合う
#ありがとうございます

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
@manaminyoga かなり、長いです。 憤り @manaminyoga 

かなり、長いです。

憤り、悲しみが溢れてくるから。

仕方ないで済む問題ではないと思うから。

私が見せてもらったコト、
そこで湧き上がった想いを綴りました。

♦︎

先日。

仲良くしてもらっている酪農家さんの元へ。

早起きして、
朝の牛舎仕事を見せてもらいに行ってきたのです。

ほぼ最初から最後まで、
作業の様子を見せてもらったのですか。

何とまあ、
重労働なんだろう_| ̄|○

今は機械が良くなって、
便利な牛舎のスタイルがいろいろにあるそうですが。

この日見せてもらったのは、
ほぼ全てが、手作業でした。

こんな大変な作業を、朝と夕に2回。
 
夏にはさらに、牧草の収穫もあって。

休みは、
月に1度か2度かしか取れないと聴く。

どんなに体調不良であっても、
生きもの相手の仕事は休めないから。

♦︎

膝が痛くても、
腰が辛くても。

『気合いだけで牛舎仕事やってきたわ』

と、何度も聴いたコトがある。

それが2.3日なら、気合いで何とかなるかも。

でも何十年となると、それは到底無理です。

気合いだけでは、無理。

♦︎

今朝、
日本農業新聞のネット記事を読みました。

『酪農家の85%は赤字、離農検討は6割』

と。
朝から絶句、コトバを失う。

あんなに働いて、赤字だなんて。。。

(観に行った酪農家さんからは、経営状況は聴いてません)

♦︎

観に行かせてもらった日。

これはたまたまでしたが、
牛が5頭、売られて行った。

まだ搾れる牛も、
お腹に赤ちゃんがいる牛までいたのです。

生産調整の煽りを受けて、お肉になる、と。

♦︎

『最後まで飼ってあげられなくてごめんね』

『たくさん働いてくれた、ありがとうな』

と。

牛を見送り、奥さんは泣いていた。

まだ搾れる牛なのに、
5頭全部が廃用になったのです。

『今までこんなコトはなかったよ』と。

ご主人が、ボソッと言いました。

♦︎

生産調整って言ったって、
プラスチックで作る製品とは違うんだから。

経済動物だから仕方ない?

私たち人間はこうして、
様々な命の恩恵を受けながら生きている。

それをいつも、忘れちゃいけない。
 
こんなコトばかりをしていたら、

いつの時か、人間はもう生きてゆけなくなるんじゃないかと。

不安になります。

♦︎

この現状って、
何とかならないんでしょうか。。。

私はこの日、

愛情を持って飼育されている牛たちが、
長閑に草を喰む姿を観ました。

かわいい姿で。

こんな、
北海道に多くある日常をぜひとも守って欲しい。

もう少しあたたかくなったら。

放牧で飼育されてる牛たちは、
牛舎から青空の下に出てきます。

青い空と、緑の大地と。

こんな素晴らしい酪農風景は、
豊富町にとって、北海道にとって、
とても貴重で大切な観光資源だとも思う。 

国内需要を上手くまかないつつ、
持続可能な術って、ないのだろうか。

♦︎

私が今日、書き残したかったのは。

『生産現場を観るという大切さ』

そこを抜いては食べるコトは学べない!

やっぱりそう思う。

お野菜も、お魚も、加工品も。

誰が、どのように育てているのか?
どのような工程で作られているのか?

好きであるならなおさら、
それらを知るコトは要だと思う。

♦︎

私は今、
主産業が酪農である豊富町に住んでます。

この現状は、
すぐに答えが見つかる問いではないだろう。

私はまだまだ勉強不足で、
知らないコトのほうがはるかに多いだろうとも思ってます。

それでも。

この日、
お腹に子を宿した親牛が売られて行くのを観て、お肉になるのだと聴いて。

動いているお腹を観ながら、泣いた。
私はこの日のコトを、ずっと忘れない。

♦︎

何の足しにもならないけれど。

豊富町の、北海道の、全国の酪農家の皆さま。

朝夕の牛舎仕事おつかれさまです。

そして、
ありがとうございます!

どうか、どうか。
一筋のヒカリが射しますように。

豊かな未来を照らしてくれますように。

#酪農
#北海道
#豊富町
#生産調整
#憤り
#牛
#ホルスタイン
#乳牛
#とてもかわいい
#酪農家さんに感謝
#酪農家さんありがとう 

#ヨガインストラクター
#健康運動指導士
#まなみん
@manaminyoga 

明日、
20日の月曜日朝は。

とよとみスポーツCLUB
『レディースヨガ』

おかげさまにて、
満席のご予約をいただいております。

今年度ラストのレッスン。

ご予約の皆さま、
楽しみにお待ちしています!

春の筋トレ祭りとして、

最近私がやっている
四種のメニューをやってみたいです。
 
頑張りましょお(^ν^)

#とよとみスポーツclub 
#レディースヨガ
#今年度ラスト
#テーマはチリツモ
#毎日コツコツ
#ご予約満席
#ありがとうございます

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
@manaminyoga 

やっぱりここ、美味しい!

そして、居心地よし♡

中川町にある小さなスペインバル、
リンコンチートさん。

@rincon20211222 

久々に行けました^ ^

店主のおふたりは、とても仲良しさんで。

そんなふたりの雰囲気が、
店の空間にもなっている。

カウンターに座り、

ふたりがとても効率よく動く様子を眺めつつの、よるごはんでした。

♦︎

やっぱり結局、
全てはエネルギーだと思う。

だって、
そうとしか言いようがない。

好きなコト、やりたいコトに精一杯尽くす。

そこを深める、そこを極める。

これ以上の豊かな取り組みはないんじゃないかと思うし、

ここから生まれるチカラ以上のチカラは、ないとも思う。

それは。

誰かの想いを支えるコトでも良いのだし、
自分から湧き出た想いだけではなくても良いのだし。

誰かの想いに触発されて、
自分にも火がつく。

共に進んでゆけたなら、 
なおさらステキなのかも。

♦︎

上手くいくための秘訣は、

●氣の流れを良くする

●雰囲気を育てる

これに尽きるのかもなあ。

まるで大きな循環の流れに乗せられたように、ヒトはただ動き、ある意味流されてゆくのだろうし。

だから。

1人去ればまた、
新しいヒトがやってくる。

そんな場にいるコトって、
ものすごいエネルギーチャージ!

♦︎

究極過ぎるかも知れないけれど。

私も。

ひとまず足を運びたくなり、
レッスンという場にいるだけで楽になり、安らぐ。

その場でどんなコトをするかも、
もちろん大切だけれど。

ある意味それ以上に、
場づくり、気遣いを探求し、極めてゆきたいな。

(ある意味、と言うのはとても大切)

そんなコトを思った夜でした🌙

ごちそうさまでした♡

#中川町
#スペインバル
#スペイン料理
#リンコンチート
@rincon20211222 
#スペインビール
#スペインワイン
#生ハム
#小さなお店
#良い雰囲気
#居心地よし

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
@manaminyoga 天塩町ヨガ教室🧘‍♀️ @manaminyoga 

天塩町ヨガ教室🧘‍♀️

寒い寒い夜でした🌙

ご参加いただいた皆さま。
スペシャルありがとうございました!

ステキな夜に、感謝をこめて◎

#天塩町
#ヨガ教室
#スペシャルサンクス
@london3 
#vllo
#教えてもらいました
@kouki0415_11 
#素晴らしい仲間
#いつもありがとう

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
@manaminyoga とよとみスポーツCLUB 『リ @manaminyoga 

とよとみスポーツCLUB
『リラックスヨガ』

年度末、
ラストとなる夜ヨガでした🧘‍♀️

豊富温泉にて、
湯治療養滞在中の方にもご参加いただきました。

ありがとうございます◎

♦︎

ほぐして。

伸ばして。

鍛える。

今夜は🌙

股関節ストレッチを、じっくりと。

テーマはチリツモで、
ぜひぜひ、
毎日やって欲しいメニューです。

穏やかな夜のヨガ。

ご一緒くださり、
スペシャルありがとうございました★

#とよとみスポーツclub 
#リラックスヨガ
#股関節ストレッチ
#じっくり
#効かせる
#毎日コツコツ
#テーマはチリツモ
#継続は力なり 
#ご参加ありがとうございました 

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
@manaminyoga 『テーマはチリツモ!』 @manaminyoga 

『テーマはチリツモ!』

これは、私の口癖です。

そして、
チリツモこそ最強だ!とも思ってます。

♦︎

これは良い!となったなら。

とにかく毎日、
コツコツと続けてみるコトを。

出来るなら、
『習慣』となるまで落とし込む〜

毎日5分10分のコツコツが、
意外なほどに大きな成果につながるものです。

♦︎

ヨガを生きるコト。

ヨガは毎日の中に在るものだから。

在ったりなかったりしないで、
ひとまず、毎日続けてみる。

そんな在り方としてのヨガを目指し、
実践を重ねてゆけたらと思います◎

#テーマはチリツモ
#筆文字
#ふいに届く
#スペシャルサンクス
@saito1384 
#ありがとうございます 
#ステキだなあ

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
@manaminyoga 今日は、あたたかい♡ き @manaminyoga 

今日は、あたたかい♡

きた北海道は豊富町、
ダウンの防寒着は、そろそろ終わりです^ ^

#冬の終わり
#春の始まり
#montbell 
#ラップスカート
#大活躍
#そろそろ終わり

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
@manaminyoga 

今夜は🌙

3月のおやすみヨガです★
(13日月曜日夜)

テーマは、

『ねじり祭り!』

カラダのあちこち、
気持ちよくねじってみたいと思います◎

♦︎

一方通行配信。(youtube)

録画受講オッケー。(視聴期間は月末まで)

60分間。

おやすみ前に、
心身のメンテナンスタイムとしていかがでしょうか。

♦︎

ご予約くださる方は、

トップ画面のリンクからお願いいたします。

テーマはチリツモ!

毎日のコツコツを大きなチカラに!

ぜひぜひ、
ご一緒くださいね♪

#まなみんのおやすみヨガ 
#今夜配信
#ご予約受付中 
#寝る前に
#深い呼吸を
#ねじる
#ねじりのポーズ

#日本のてっぺん#きた北海道#豊富町 #おうちカフェ#餅カフェわが家#2#グリーンルーム#パーソナルトレーニング#プライベートレッスン#オンラインレッスン#ヨガ#出張ヨガレッスン#沖ヨガ#日本伝統のヨガ#ヨガのリズム#ヨガインストラクター#まなみん
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

毎日の活動報告を投稿しています。よかったら覗いてみてください♪ 
ポチッと押してね ↓ “Facebook” /

WebへのQRコード

アーカイブ

記事のカテゴリー

©Copyright2023 ヨガのリズム。.All Rights Reserved.