今、ここ、自分。生きている、生かされている。

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^^)/

 

喪服を着て。

昨日は。

お世話になった方の、葬儀に参列してきました。

まだ、64歳。

ホントに優しい笑顔のお父さんだったなあ。

コロナ禍となり、すぐの頃。

2回、ご夫婦でセミパーソナルレッスンを受けてくださったのです。

 

出張で、ご自宅まで行かせていただいて。

その時の、1回目だったのかな。

大雪でした。

帰ろうとする私の移動が心配だから、と。

道を間違えないようにと、

途中まで車でついて来てくださった、お父さん。

今でも、不思議に。

『ここまで来たら大丈夫だわ』と、

車の窓を開けて、優しい笑顔で手を振ってくださったコト。

その時の記憶が、今も鮮明に残っています。

 

あれから、まだ2年弱。

早過ぎるでしょ!!( ;  ; )

 

人生、100年時代。

あと20年はあったんじゃないか、と、思ってしまう。

もちろん。

私たちは、どれだけの寿命をもらって生まれてきたのか。

そもそも、誰にも分からないコト。

それは、よくよく分かっているけれど。

それでも。

リタイヤ前に、病に倒れて亡くなってしまうというのは、ホントに辛い。。。

仕事辞めてから、のんびりしたり、遊びに出かけたり、して欲しかったなあ、と。

 

 

立派だった、子どもたちの背中。

葬儀の場で。

初めて、お父さんの子どもたち3人の姿を観ました。

と言っても。

大きなマスクをしていて、全貌はよく分からず(;^_^A

でも。

遺影の前に立つ3人の後ろ姿は、とても立派でした。

お父さんは、こんなに素晴らしい宝を残したのだから、素晴らしいじゃん!と。

生前、そんなに深く語り合った仲でもないのですが、

なぜだか私が、

誇らしい気持ちになったりしたのでした(笑)

 

そんな、私も。

去年の3月に父が亡くなりまして、

もうすぐ、1年になろうとしています。

 

コロナ禍となったコトで、

亡くなるまでの2年余りは、ろくに顔も観れなかったし、会うコトも出来ずに。

もう6年も寝たきりで、だんだんと弱っていると聴いていたのもあって、

いつ連絡が来ても、と。

覚悟は出来ていたつもりでした。

が。

いざその時が来ると、

そりゃあやっぱり、辛いものですよ〜

それでも。

穏やかな父の死に顔を観て、しみじみ思ったのは。

父は、私と言うかけがえのない命をこの世に残してくれたのだから。

私が先に死ぬコトなく、父の葬儀に参列し、

丁寧に見送るコトが出来たのだから。

万々歳じゃないか!と(^^)/

 

私は、おそらく。

イヤと言うほどに、父に似ておりまして。

似た者同士だから、ホントによくケンカをしたし、言われたら言い返してもきたし(笑)

(その様子を見て泣くばかりの母^^;)

(不出来な娘ですみません~)

私の、この勝気な性格も、口から生まれてきたようなハナシ好きも、あれもこれも、ぜーんぶ!

私は、お父さんという原料によって作られたんだ、と思うんです。

だから、結局。

父は私を通して、ずっと共に生きているのだし、それは、今までもこれからも、何も変わらないのだ、と。

父から命を繋いでもらえたコトを、

私はこんなにも!誇りに思っているのだから。

それを糧とし、堂々と生きてゆけばよし^ ^と。

 

順番通りなら、ホントに良かったな。

私には、ひとり娘がいます。

常日頃から、

『頼むから私より先に死んではダメだ!』と、

呪文のように彼女には伝えてます(笑)

おそらく彼女は、もううんざりしている(;^_^A

それでも私は、またそれを伝えたくなる!

だって、私は。

彼女を失ったら、とてもじゃないけど生きていけないと思うから。

 

実際にどうなるのかは、よく分かりません。

(想像するコトすら出来ない、、、)

でも。

多くの子を持つ親がそうだろうし。

 

だから。

子を失っても、何とかかんとかでも『生きる意味や理由』を見つけて、

懸命に生きている親の皆さまには、ただただ頭が下がるし、

純粋に、ホントにスゴイコトだな、と思うんです。

上手く言えてない気がするけど、

とにかく、スゴイコトだなと、思うから。

 

 

昨日の葬儀に、ハナシを戻しまして。

喪主を務めていた長男さんと、

出棺前の時、少しの間、ハナシが出来ました。

 

『大丈夫?』と聴いた私に。

『もちろん大丈夫!』と、凛々しい表情で。

 

彼は、とってもダンディでステキな声をしていて、久しぶりに聴きました。

(声フェチの私には、惚れてまうやつです笑)

過去に。

何度も冗談で、『そのステキな声でモーニングコールしてよ~』と言ったりもしたけれど笑

(おバカなおばさんな私σ^_^;)

今日、私に響いてきた彼の声は、

とても力強く、安心感に満ち溢れていた。

 

それを聴き、思わず。

棺の中にいるお父さんに、

『お父さん、もう大丈夫だね~』と、声をかけたのです。

 

バトンリレー。

命のバトンが、引き継がれたんですね。

そうやって、代替わりしてゆく。

私もそうだし、彼もそう。

命のバトンを、しっかり受け取ったんです。

だから、大丈夫だって。

 

そして。

親が生きてきた、その歩みを背負って、自分の残りの人生を生きてゆく。

時に苦しくても、堂々と。

親の命を引き継いで。

 

産んでいただいた最大の恩返しは、

自分が精一杯に人生を謳歌し、楽しみ味わい尽くすコトだと思ってます。

(私が娘にそうして欲しいと思うのもあって)

 

生きているって、やっぱり素晴らしいと思うんです。

(死んだらどうなるのかは、結局分からないから、かも知れませんが)

死んでしまってからでは、あれこれ伝えられないから。

命がここにあり、好きに動いたり話せたりする、今のうちに。

大切なヒトに、『大切だよ!!』と、山ほどに伝えたい!!

葬儀の間、

住職さまのやわらかなお経に耳を傾けながら、改めて思ったコトでした。

 

 

私は、今。

ホントに幸せに、過ごさせていただいています。

家族の理解を得て、協力を得て、ひとり、遠い北海道の地で暮らす毎日です。

 

私はやっぱり、日本伝統のヨガである『沖ヨガ』をお伝えしてゆきたいから。

楽しく忙しくしながら、仕事ばかりの毎日を過ごしていたいから。

そんな私の生き方・在り方を、

渋々なのかも知れないけれど(笑)、ゆるやかにでも認めてくれている家族に、

ココロから、感謝をしています。

 

 

『医療過疎地にこそ予防医学の普及を』

これが、私がこの地で活動を続けたいと思った原動力。

もちろんそれは、私なりの想いでしかないし、活動でしかないけれど。

移住して、今年のお正月を迎えて、丸8年となりました。

まだまだ、やってみたいコトは尽きないし、行動あるのみだ!とも思っていて。

 

コロナ禍という、想定外の事態が起こった今ではありますが。

だからこそ、なおさらに。

想いはより、強固になっています。

 

この状況、ヤバいですって。

さらに運動不足になってる( ;  ; )

日々の適度な運動習慣。

これ、必須だと思うのです!

 

だから。

ますますとお伝えし続けてゆきたいし、

第二の故郷である豊富町、きた北海道にて、

ますますと。

積極的に活動してゆきたい気持ちです。

 

 

お父さ~ん!!!

2回、ヨガをお伝えさせていただけて、『毎日続けてくださいよ~』って。

NHKのニュースを観ながら、夫婦ふたりでやっていると聴いて。

私、ホントに嬉しかったです^^

あの日。

帰り道の途中まで見送っていただいて、

笑顔で手を振ってくださって。

ホントにホントに、ありがとうございました!

 

優しい気持ちって、ホントに胸に響く。

それは、今でも私のココロに、ちゃんと残ってます♡

私も。

次のどなたかに、そのやさしさを届けてゆけますように、と。

私も、精一杯。

最後の最後の時まで、励みます。

お父さん、その瞬間まで、何度も頑張ったと聴きました。

『あと4か月』と、ドクターからは言われたそうだけど、その倍の8か月も頑張ったんだ!って、聴きましたよ。

やっと、楽になったかしら。

そうだったら、いいな。

ぜひ、ゆっくりしてくださいね◎

♦︎

♦︎

♦︎

残された私たちは、生きたくても生きられたなかった方々の分まで、生きてゆく。

痛みを背負って、時に苦しくても、それもまた、生きているからこその痛みだとして。

人生は、決して苦行ばかりではないと思うし、楽な方へ、心地よい方へと進めば良いとも思う。

 

大切なヒトと同じ世に生かされている、今。

それは。

とてもありがたいコトだと、思うのです。

 

 

ありがとうございます。

 

 

◎ヨガはじめてみませんか?


日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『バランスボールインストラクター』として活動しています!

各地へ出張レッスンに行かせていただいております。ぜひご連絡くださいませ。

1日10分からはじめる健康づくり。 そのためのアイディアやコツを、分かりやすくお伝えいたします!

沖ヨガインストラクター
バランスボールインストラクター
 中島まなみ(まなみん。)
 090-1983-4321
 MAIL


contact

応援クリック♪
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA