日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
私は家族と離れてひとり、日本のてっぺんで暮らしながらヨガインストラクターとして活動しています。
娘が故郷の愛知県におり、春休みになったからと、今ここ日本のてっぺんに遊びに来ています^ ^
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/51CA2679-9FB8-47C8-89FF-35ED79241522.jpeg)
先週末、北海道の空の玄関口『新千歳空港』まで迎えに行ってきました。
そのついでに観光をと、初めて『千歳水族館』へ。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/2DCAE2BB-F0D4-4AFF-ADA5-D3DA8F45A546.jpeg)
青い空間。水々しい空間。水族館っていう場所は、非日常的な感じがします。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/56183126-B1F1-4D00-83EC-67D12BCEAF15.jpeg)
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/A9DD7519-2357-4E20-9E89-D7EE931AE1E7.jpeg)
同じ方向に泳ぐ魚たちは、一定のリズムで泳いでいるように見えるけれど、種類により様々な習性があるのでしょうね。ついつい、見入ってしまいます。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/DAB574A6-0000-44A1-A047-24CDD8055880.jpeg)
定番のドクターフィッシュ!娘の手がえらいコトに笑
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/854AFB6B-689B-49FA-AADF-5920687E507A.jpeg)
私たちを連れてってくれたのは、千歳市在住のひろみちゃん。
私を毎月『アロマヨガ』で千歳市に呼んでくれています。毎回、素晴らしい出会いをいただいています。ホントに幸せ。ありがとうございます^ ^
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/E983C002-4035-4A6E-B0D0-6F2D517BD99D.jpeg)
そして彼女は、ハンドメイド作家さんです。
◎こんな作品です→★★★
水族館のハナシに戻って、
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/40AD1273-8956-4DBB-8429-B284D21C067B.jpeg)
カエルさんもいて。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/CA1AEBE7-35CF-4DB3-A434-18EF1A42586F.jpeg)
鯉もいましたよ。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/6B7578ED-A99F-455D-9D9A-BBE582680EC7.jpeg)
ここの水族館、千歳川とくっついていて、千歳川の底が見えるんです。これにはビックリ!
鮭の稚魚がたくさん泳いでましたよ。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/11144BD7-28B8-457E-919A-673160AB1FB7.jpeg)
ひろみちゃんは保育士さん。子どもがダイスキだそうで、娘がすっかり仲良くなり、ふたりはいつも一緒で^ ^
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/A4D352EA-AC97-4AE4-B7B9-8B8A9F3CB04B.jpeg)
この魚の名前はなんだったかな。泳がず、水槽にへばり付いてました。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/D9305660-EB8F-4121-9F64-7FB5D1D458A0.jpeg)
私、昔はカメラにハマっていて、お弁当箱みたいな一眼レフをいつも持ち歩いてました。カメラが重くて手首痛くなりながらも夢中で撮っていたけれど、今はすっかり、iPhoneカメラです(^_^;)
だって、これだけ撮れたらスゴイです、スナップ写真なら充分で。今では電話というよりカメラ、もうパソコンになっている状態。
アナログカメラの時代、まさかこんな未来がくるなんて思わなかったなあと、しみじみ。
そして、アウトレットモールにも連れてってもらい、お揃いの帽子を買ってみました^ ^
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/F910D717-7479-4BD5-ABB8-E09AB101B8E9.jpeg)
夕方の飛行機で、千歳から稚内空港へ。私は仕事でずっと泊まり続きで、4日ぶりの帰宅でした。
暮らしているシェアハウスのオーナーさとみんぬコト堂脇さとみさんの手料理をいただき。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/6135345D-68E1-46D5-A339-1D6E9143D346.jpeg)
子どものためにと、こんなにかわいい夜ゴハン!
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/F96640C2-790A-42C2-9664-959211E3DEE9.jpeg)
初モノの毛ガニつき!
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/03/E173A64C-E995-4A83-B4B2-84AA130ACA9B.jpeg)
おすそ分けをいただいたのだそうです^ ^
やっぱり家は落ち着きます^ ^
夜。娘が寝る前のコト。
『私こんなに楽しい春休み、きっと初めてだよ』と言い残して寝ました。
そうか、そんなに嬉しいのか〜
娘は、私とは正反対。ホントに恥ずかしがり屋で静かな子なんです。慣れると大丈夫なのだけれど、初めての方に挨拶するなんて言ったら、カチカチに固まってしまい。
この日も、静かにゴハンを食べていたけれど、部屋に帰ってふたりになってから、これが良かった、これが嬉しかったと、ポツリポツリと話してくれる。
ホントにヒトそれぞれ。いろんな表現方法があるなあ、と。
みんな違ってみんな良い。
娘には娘の生き方がある。私はそれを、ゆるやかに見守って行けたらいいな。
しばらくは、ワチャワチャな日々が続きます〜(^_^;)
ありがとうございます。
コメントを残す