日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日は、パーソナル指導の記録です。
『パーソナル指導』は、積極的にお知らせをして枠を構えて募集をしている訳ではないけれど、最近は自然と。
少しずつ、ご依頼が増えてきました。
現在では、8名さまほど。個別や、小グループで見せていただいてます。
パーソナル指導を頻繁にさせていただくようになって思うのが、『じっくり深まってゆく場っていいな』というコト。
アナタに!とピンポイントで届けられるコトの幸せ。
そのヒトそれぞれの個性や体質、目的に合わせてご提供してゆけるので、そりゃあ、結果はついてきやすいですしね。
フィードバックを明確にいただけるので、命のチカラを大きく感じる場となるコトを実感出来るのも、これまた嬉しい。
『自分に合った動きをなるべく毎日続けながら、明確な変化を起こしたい』
それならば、グループレッスンよりパーソナル指導のほうが、やはり明確ですよね。
パーソナル指導とグループレッスンの違い。
パーソナル指導とはまた違い、グループレッスンには『ヒトが集まるコトによって起こるエネルギー』がある。
それは毎回、様々なんです。
その日、その場、そのヒトたちが生み出すエネルギー。
『たまたま』という必然により集まってくださった皆さまの、『氣』の集合体。それがスペシャルステキに、面白い!
パーソナルはその方に合わせているから、明確な課題作成と共に、そのフォームと回数をチェックさせていただきながら。
言ってみれば『粛々と行う』と感じ。
それはもう、修行ですよね笑笑
グループでもそんなひとコマがあるけれど、全体の流れを観つつ、時にリクエストにお応えしつつ、様々な流れが生まれ、起こります。
『じゃあどうすると一番良いのか?』と聴いていただくのなら、
『目的に合わせて使い分けると良いのではないか』、と。
私自身も、両方受けたいと思うし。
グループダイナミクスを味わいたいし、私自身をよく見ていただいて、課題を明確にしても行きたいし。
これは、先日のコトです。
月に2回。2年目に入る女性とのパーソナル指導での出来事。
いつも決まって、『今日はどんな感じですか?』から始まるのですが、その日は仕事でいろんなコトが山積みとなっていたようで、あきらかに重たそう。大きな荷物を背中に背負って、やっとこさっとこ、ここまで歩いてきた感じ。
強く突き刺さる口調で言われたコトバって、カラダのどこかしらに刺さると思う。
言った本人はケロッと忘れていたりしても、言われた方は大きな傷になっていたりして。
なんでそんな言い方しか出来ないんだろうと、思わず考え込んでしまう。。。
最近の指導では、ガツガツ筋トレをするコトが多かったけど、この日は路線変更!
丁寧に『ほぐし動作』を行い、静けさという余韻を味わいつつも、あれこれとハナシをしながら。
私は、パーソナルトレーナーではないし、『レッスンはこうあるべき』と言うのは、とくにないと思っている。基本、相手に寄り添い、共に居させていただくコトだと思っていて。
だから、自分のコンディションがかなり大事!自分が安定しててこそ、だと。
もちろん私も人間で、それなりの『波』がある訳だけれど、その波のリズムをコントロールしてゆくのに、ヨガはとても有効であると思うのです。
これを知ったらどれだけ楽に暮らせるものか!!と心底実感したから、ヨガを学ぶ中で『伝えるヒト』にもなりたいと思った訳であります◎
ココロのヨガ。
ハナシをするって、とっても大切。
動き始めると、感情も一緒に出てくるんです。
そして、涙も、自然と出てくる。
出てくるモノは、どしどし出したらよいのだ~、と。
面白いもので、カラダが整ってくると、ココロも一緒に落ち着いてくるんですね。
だんだんと口数が少なくなり、『静けさ』を味わうようになってきて。じっくり内側に意識を向けて今溜まっているモノを出してゆくと、そのうちに、外側を味わえるようにもなってくる。
その中で、心地よくくつろげるようにもなってきて^^
分かっていても、あえてハナシをするんです。
このヒトは言わなくても分かってくれていると分っていても、あえて。
そんなヒトが居てくれるコトが勇気で、その勇気を源にして、また励んでもゆけるんだろう、と。
『しっくりくる』という大切な感覚。
私は、クラスに来てくださる方を『お客さま』と呼ぶのはどうもしっくり来ないので、そう呼ぶコトはほとんどない。
『クライアント様』は、もっとしっくり来ない~
『皆さま』とか、『皆さーん^^』で良いかな、と思っていて。もしくは、お名前で呼んだらいいかな、と。
いつもぼんやりとそんなコトを思っているのだけれど、先日、あるヨガの先生のブログ記事を読んだら同じようなコトが書いてあった。
感覚が同じだからこの先生と出会えたんだろうなあと思ったし、想いが引き寄せるから、出会いが大きな出来事につながり、素晴らしい結果も出たんだろうなあ、と。
人間にとって『感覚』って、めちゃめちゃ大切!
生きるに欠かせないチカラ。
人間力は、五感の感度を上げてゆくコトと比例するんだろうと思うのです。
深呼吸を。
空を見上げて。
晴れの日も雨の日も、今を在り在りと感じよう!!
ありがとうございます。
コメントを残す