日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『バランスボールインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日は、豊富町子育て支援センター主催『親子バランスボールクラス』でした🔴
今年度、子育て支援センターでは、10回の親子ヨガ、そしてバランスボールクラスを企画していただき、今日が今年度最後のクラス。
インフルエンザが大流行の中、体調不良で来れなくなった方もいらっしゃった中も、賑やかな会場でした^ ^
赤いボールがたくさん膨らむと、テンション上がりまっす!

担当は、めぐん♪&まなみんでございま〜す^ ^

きた北海道バランスボールclub、老若男女『ボールやってみたいよ』と言ってくださる方には年齢性別関係なしでお届けさせていただいております。
◎HPはこちら→★★★
3人の中では、親子担当がめぐん&まなみん。ジュニア担当は、こうき。
一般やシニア向けクラスは、3人分担しながら担当しています^ ^

日々のクラスは、こんな仮装では行きません!笑
前半はわたくし、まなみんの担当。今日は、『ステップバウンス』というステップを中心に、『脚を横に動かす動き』をたくさん取り入れてみました。

子どもちゃんたちは、自由に走り回る〜笑

脚を開く、閉じる。それを繰り返すコトにより、脚の内側の筋肉にスイッチを入れてゆきます。
後半は、めぐん♪
お楽しみの『脳トレタイム』で混乱を楽しみ、日本のてっぺんご当地ソング『宗谷みんなの健康体操』を。

赤ちゃんたちが、後ろでママたちを見てました^ ^

かわいいな〜♡
親子ボールは、キュンとする場面満載なのであります(^_-)








しっかり弾んで、伸ばして、鍛えた後には、ご褒美のじかんですよ〜






起きてきた時のお決まりは、『ありがとうのギューしてね♡』と。
このじかんに、ほっこりとゆるみます^ ^
そして、絵本の読み聞かせタイム。

豊富町子育て支援センターの笹岡先生の読み聞かせは、神!子どもがシーンと、静まり返るのです。
この日の絵本、面白かったな〜
ママは何歳?
天才!
お茶の子さいさい!!
だそうですよ笑
みんな、ありがとう〜

豊かな子育ての輪を広げてゆけたらいいな。
私たちインストラクターは、そのきっかけづくりのひとつとなれたら。
しんどくなった時、ちょっと聴いて欲しい時、行ける場所があるように。
家族だけで解決するのって、なかなか難しかったりもすると思う。そんな時に大切なのが、『斜めの関係性』で。
まだ確定ではないのですが、来年度も親子ボールとヨガを開催出来そうな方向で進んでいます。
マタニティ、産後、そして親子遊びまで。
大切な大切な生まれて3年を、しっかり見せていただきたいと思います!!
ありがとうございます。
コメントを残す