日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
昨日のコト。
いつもいつも運動クラスに通ってくださっていたおばあちゃんからお電話をいただき、『だいぶ調子が良いから顔出して〜』とのコト。
約2ヶ月前に転倒してしまい、痛みが続いているので、自宅にて養生中のおばあちゃん。
たまたま時間が空いていたので、『それはぜひに!』と、会いに行ってきました。
私の活動拠点である豊富町では、『とよとみスポーツCLUB』という健康づくり事業が開催されており、平日ならほぼ毎日、町のどこかで運動クラスを受けるコトが出来ます。
現在実施しているクラスとしては、
◎女性限定の『レディースヨガ』
◎町内を1時間ほど歩く『ナイトウォーキング』
◎有酸素運動として『リズムボクシング』と『ステップエクササイズ』
◎夜に開催の『リラックスヨガ』。
◎椅子に座って行うクラス『元気体操スクール』
◎豊富温泉で開催している『はじめてのヨガ』
少ないプログラムの中ですが、バランスよく構成されています。
定期的にスケジュールを出して、町内回覧等でお知らせをしています。
都会では、把握し切れないほどの運動クラスがあちこちで開催されてます。その主催者は、行政であったり、個人であったり、民間であったり、様々。
多種多様なクラスの中から、自分に適した場所を選ぶコトが可能です。
しかし、人口が少なく人手も足りない田舎では、なかなかそうはいかない。そもそも、運動指導者も少ないのが現状で。
きちんと調べた訳ではないですが、北海道中にある小さな町村にて、『ほぼ毎日のように』運動クラスを実施しているトコロは、それほどないのではないか、と思います。
少なくとも、私は聴いたコトがなく。
とよとみスポーツCLUBが発足してからは、近隣町村の方から、『豊富町はいいなあ』というお言葉をいただくコトがよくあります。
それに対しては、ありがたくもあり、今後、どこの小さな町村でも、様々に運動出来る環境が広がるといいな!と、強く思っています。
♦︎
久しぶりに顔を見れた途端、泣けてくる私。はい、私はホントに涙もろくて( T_T)\(^-^ )
いつもお会いするたびに、『ちゃんと食べてるかい?』と気遣ってもらってました。
いつもクラスに行くと居てくださるので、それが私の安心感にもなっていて。
多い時には、週3回はクラスに足を運んでいただいてました。
しばらく運動出来てないのかな、と思って顔を観に行ったのやけど、全然!心配ご無用でした(^-^)v
『痛みが出た時でも、痛くないように工夫しながら、動けるように動かして、血行良くして改善しやすいようにしてね』
日々のクラスでは、そのようにお伝えしています。
医者の指示に従うコトは大切、それに逆らう気は毛頭ありません。
ただ、安静に安静にと、ただ寝ているばかりでは、弱るばかり。
たとえ入院しているとしても、出来るコトはいろいろあります。
★大声を出す。
★深呼吸をする。
★腕が上がるならば、毎日10回はバンザイする。
★空を見て笑う。
★毎日10回は踵を突き出して足を強く伸ばす。
などなど。
なんでもいいんです。
これなら出来ると言うコトを見つけて、毎日行うコトを励みとして、気持ちで負けない!ように。
おばあちゃんは、82歳という年齢。
老いる方が早いです。諦めて寝てばかりいれば、あっという間に動けなくなるコトもあります。
風邪ひいて寝込んだら、もう起き上がれなくなった。なんてコトもあるくらい。
歳を重ねるほど、強く持ち続けていたい『意欲』。
生涯現役!
最後の最後のその日まで、自分の足で歩くのだ!という強い想いは、そのヒトを豊かに生かしてくれると思うのです。
おばあちゃんが私の目を見て、強く言ってくれました。
『また必ずクラスに行くからね!』と。
私はもう、泣くしかない(T ^ T)
私、こんなおばあちゃんになりたいな〜
とにかく頑張り屋さんで、我慢強い。時には負けるが勝ちにして欲しいな、とも思う。
今80代の皆さんは、多くの方が苦しい時代を生きてこられた。
どんなに辛くても生き抜いてきたから、今の強さがあるんだなと、昔話を聴かせていただくたびに、思います。
私は、甘い。
アトピー性皮膚炎で苦しんだけれども、それでも、食べるモノに困ったコトもなく、奉公に出されたコトなんてない。
親に強制されて結婚していないし、強い主人にひたすら我慢して、耐え抜いたコトもない。
時代が違うと言えばその通りなのでしょうけども、今の日本の豊かさの土台を作ってくださった方々が、今、高齢者としていらっしゃる。
『余生』なんて言えないほど、お元気な方がいっぱい^ ^
その反面、予防出来るのに届かないがゆえに、介護になっていかれる方も多い。
意欲が減退すると、運動ってますます辛くなってしまうのではないかな。
おばあちゃんには、意欲がある。
目にチカラがある。
あまりに痛くて動けなかった時、ゲンキにクラスに通ってくださっていた時にみんなで撮った写真を何度も見返したそうです。
『悔しいー、でも負けない!』と。
スゴイなあー、いやー、ホントにスゴイ。
♦︎
豊富町に移住して、今年で4年目です。
昨日お会いしたおばあちゃんを始め、どれだけの出会いをいただいて、勇気をいただいているかと思う。
何より幸せなのは、私です。
愛知の家族には、様々な負担をかけています。そこへの感謝を忘れたら、もう次はないと思っていて。
娘に寂しい想いをかけて、主人にも、両親にも、そして主人の家族にも、まわりの方々にも。たくさんのチカラを貸してもらって、私の今が成り立っています。
だからこそ、私は日々こうして、痒くて寝れないコトもない、体調に不安をかかえて何とかなんとかと働くコトもない生活がいただけています。
豊富温泉を通してご縁をいただけたここ豊富町で、何かのお役に立てたらいいな。
ヨガは、私のライフワークであり、生き方そのものであり、在り方です。
生きとし生けるものすべての命が幸せでありますように。
ありがとうございます。
コメントを残す