日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(^_-)-☆
先日の、ホッコリした出来事であります^^
用事で出かけた先で、バッタリ出会った女性。
『葉物いっぱい出来てるよ〜』と。
それは素晴らしい~と、早速くっついて、その女性の家まで行きました。
立派な畑から、あれやこれやと引っこ抜き、サクサクと切って持たせてくださいまして。
わーい\(^o^)/
それを早速に、炒めていただく。
ん?
あれ?
こんなに美味しかったっけ?
と。
思わず、早食いしてしまったf^_^;
いただいた『あさつき』さんは、
緑が美しくて、ホントに味が濃くて。
ああ。なんとまあ美味しいのっ!
やっぱり。
この世で一番強いのは『生産者』だと。
強く思ったのです。
やっぱり、まずは自分で作ってみるコトを。
『何でもお金で買って良しとしているうちは、強くなれないぞ』
と。
昔。
そんなハナシを、カリスマ農家さんから聴いたのを思い出しました◎
『とにかく自分で作ってみなさい』、と。
『猫の額ほどの畑でも良いんだから』と。
私、米農家の娘なのになあ(-_-;)
愛情満載に育てられたお野菜が持つ生命力、採れたて野菜の美味しさ!
すっかり忘れてたコトを思い出しましたf^_^;
この出来事、この気付き。
忘れずにいたいなあ。だから、書き記しておきたいと思いました◎
今年の3月以来、お花を飾る習慣ができた私です。
とってもとっても、和みます^^
ありがとうございます。
#日本のてっぺん
#きた北海道
#豊富町
#移住暮らし
#おうちごはん
#おひるごはん
#あさつき
#炒めてみた
#豚肉と揚げ
#美味しくてビックリ
#味が濃い
#採れたて新鮮
#なんてありがたい
#いただきます
#ごちそうさま
#ありがとう
#ヨガインストラクター
#まなみん
#木の器
#ダイスキ
#木工作家
#中川町
@ayako
#ステキな器をありがとう
コメントを残す