日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
つい先日。
私はいつも基本『ジャージ』で暮らしていますが笑、少しオシャレをして、旭川市へ出かけてきました。
JR宗谷本線にて。豊富駅から旭川駅まで。
ピンク〜♡
ピンクがダイスキ◎
出かけた先は。
守成クラブ旭川。
◎守成クラブ旭川HP→★★★
『ビジネス交流会』と言えば何より分かりやすいけれど、守成クラブは、出会いを広げて楽しく過ごすという交流会ではなく、もっと『ビジネス』に特化した集まり。
私自身がここに入った何よりの目的は、いろんな職種の方に出会ってみたかった。そして、そこから広がるご縁やいただけるヒントやチャンスは、今後の活動において大きな学びになるだろうと思ったから。
豊富町から旭川市へ向かうには、私の運転だと4時間はかかる。往復すれば8時間も(・・;)
それでも。
知っている方に誘っていただいた時、ひとまず入ってみようかなと思ったのは、『出会いは人生最大の宝』だと思ったから、です。
2020年初の例会だったコトもあり、お着物でいらっしゃっている方が多数〜
やっぱり良いなあ、お着物って!
1月の会場は、ベルクラシック旭川にて。
こちらのひとコマは、例会最後の恒例行事と言いますか、『出発進行』です。
脚を肩幅に開いて、左手を腰に置き、『しゅっぱーつ、しんこーう!』と、右手を振り上げる^^
守成クラブは、全国にある組織。
北海道で一番大きい例会を開催しているのは、釧路市なのだそうで。
そして。
この出発進行は、どこの例会でも行われているのだと聴きました。
いろんな恒例がありますね~
共同体。
日本はきっと、裕福な国。
きっと、と言うのは、何をもって裕福とするかはそれぞれに価値観によるというのと、私は、日本以外に暮らしたコトがなければ、旅行に行った経験もほぼない。
だから、傍目で日本を眺めた経験がないので分からないんです。
主観的だけでなく客観視もできると多面的な視野が持てるのだろうと思いつつ、それでも、私自身が生まれて暮らしてきた40数年の中でも、この国の状況は大きく変わったなと思うんです。
価値観が多様化したとも言えるし、多様な価値観が露出しやすい環境が出来たとも言えるし。
人々の関わり方もそうで、大きく変わりました。
『会う』という行為が、ホントに減った。
ほとんどがメール、LINE、Facebook、などなど。
だから生まれた時間があって、だから生まれた出会いもある。
どっちが良いか?ではなくて、ただ、変わったよなあ~というコトです。
アドラー心理学では、「人は共同体の中で自分の存在価値を感じ続けるために生きている」と言われていて、ホントにその通りだ!と思う。
自分の存在価値を自分で気付くって、まあまあ難しい。
そして、仲間という『共同体感覚』は、スゴイチカラになるなあって。
守成クラブは仕事のための場であれ、やっぱり、ヒトとヒトとが繋がり合える場なのだと入ってみて感じてます。
その場が、分かりやすく『組織』として成り立っているというコト。
仕事にプラスになるとは言え、結局ヒトは気持ちよく安心して生きたいのだろうから、仕事=お金だけでもない。
そこに『人間力』が加わりヒトの魅力が加わると、それはさらに強いモノとなり、安定し、長続きもするだろうし。結果、売り上げ増加にもつながるのだろうし。
群れに属するコトで安心する。
でも、ただそこに属しているだけではなくて、その群れ自体を伸ばそうとするヒト同士の集まり。
それが上手く循環して成り立っているのなら、この複雑に入り組んだ時代、とても強いチカラの元になるだろうなあと思ってます。
去年の4月に初めて例会に参加させていただき、その日に入会を決めた。
ひとまず1年と思って。
遠いし、通えるかどうかが何よりのトコロ。でもひとまず、入ってみようと。
その1年をもうすぐ迎えるのですが、毎月は行けないにしても、知った顔がだんだん増えてきて、やっぱり私は、そんな安心感の中で生きていたいし、出会いって貴重だなと思っています。
とにもかくにも。
もっともっと学び、経験し、活動の幅を広げてもゆきたいな!
『出会いは人生最高のギフトだぞ!』
いろいろあれども、これは生涯変わらないだろう人生のキーワード♡
ありがとうございます。
コメントを残す