日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
今日は、私の活動拠点である豊富町にて、月に一度の『マタニティ&ママベビー教室』の日でした。
今日は大雪!!
にも関わらず、たくさんのご参加をいただきました。大きなお腹で、子どもを抱っこして、荷物もいっぱい。悪天候の中をホントにホントにありがとう。
ホントに嬉しいじかん。
まず、今日のイチオシ場面『その1』はこちら。イチオシって言いながら、『その2』まであるんです(笑)
◎その1
託児で頑張った待っていた子どもちゃんが、ママを求めてハイハイしてゆくの図♡

大泣き!

抱っこ〜!とねだって。

よく待っててくれたね〜!とママ。

おいで〜^ ^

しかしまだ泣く( ; ; )

ほらほらおいで〜
そして、

こう収まるの図(笑)
まだ泣き顔ですが、やはりママは神なのであります〜
こんな姿を見ると、私ももうひとり生ませていただきたかったなーと、よく思います。なんて、ひとりうませていただけただけで充分ありがたいのですが。
両手に抱く子どもの感覚ってどんなだろうって、こんな姿を見るたびに思うのであります^ ^
◎その2
ママのくつろぎ中に『ほぐし棒』をしている男の子♡

私が近付くと、少し照れたりして^ ^
子どもって、ホントにママをよく観ている。あ、パパもですね(^_^;)
そんなコトを思うたび、子どもにあれこれ言う前にまず自分を正すコトだと思うし、一番伝わってゆくのは、『在り方』なんだろうと思うのです。
私が大切にしているヒト・コト・モノは、子どもはちゃんと分かっている。そして、そこにチカラを感じ、魅力を察知して欲しがったりもして。
結局、全てはエネルギーなんだなあと思うのです。
大切にすると言う熱量は、目には見えないと思いきや、けっこう見える、分かるモノ。
口で『大切だよ』と伝えるコトも大事なコトだけれど、日々の在り方を通して、子どもに生きるコトを見せないゆけたら良いなと思うのです。
私は娘と離れて暮らしているけれど、きっと、ちゃんと、伝わる。そのための努力はもちろん、必要で。

ママのおひざに座ってもまだ寝たまま^ ^


寝てる姿もイケメン!


あたたかいじかんでした^ ^
みんな、また来月待ってまーす!!
ありがとうございます。
コメントを残す