日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
やっぱり良いんですよ、『コシ・チャイム』って。
今日の夕方。
最近、不調気味の仲良しさんをお誘いして。
『振動性音響セラピー』を、
ギフトをさせていただくコトにしたのです。

45分ほど。
美しい音色の中で、じっくりくつろいでいただき。
呼吸を感じて。
ラストは、軸を意識した瞑想タイムを。

すると。
彼女の内側にはスッと軸が通り。
何だか、とても良い感じでしたよ^ ^
思い返せば。
今年の1月、
ヨガインストラクター仲間の名倉 綾子さんが企画してくださった、
『マキノ式チャイム音響師名古屋』に参加させていただいたんです。


あー、懐かしいなあ^ ^
講師は、
クリスタルボウルの走者としても有名な、
牧野 持侑先生。

2日間、
じっくりと、でもゆるやかに、
音のイロハについての学びでした◎

飲みにも行きまして〜笑
●マキノ式チャイム音響師養成講座の詳細はこちら→★★★
あれから。7ヶ月ほど経ちました。
様々な方法を模索しましたが。
結局は、
ヨガレッスンのラスト、『くつろぎのポーズ』の際に、音響セラピーをご提供させていただくコトで落ち着きました。

やっぱり。
ヨガをして心身が整った後に広がる音色は、格段に素晴らしいと感じたから。
そして。
日々を積み重ねる中で、様々な気付きがありました。
まず。
そりゃそりゃ当たり前なのだけれど、ヒトそれぞれの響きがあるな、と言うコト。
そして。
時にはカラダに音が吸い込まれてゆき、
時には、共鳴がスゴくて鳴り響いたり。
音はまるで、踊っているようでもあり。
ジワっと、染み込んでゆく『水』のようでもある。
改めて、
『音』が持つチカラ、その無限なる可能性を再認識したのです。
一家にひとつ、コシ・チャイムを♪
人間は。
と言うか、
物質は、
様々な波動ではあれ、常に振動しています。
それはつまり、『響き』です。
自分自身の心地よい響きを取り戻すのに、
コシ・チャイムは、とても便利なツールだと感じています。
だって。
多くの音響楽器のように、
重たくないし、
それほど高価でもない。
身近に置いておきながら、
必要な時にはサッと取り出して使えるのです。
これって。
相当に素晴らしいわー^ ^

ぜひぜひ、皆さまも。
この素晴らしく美しい音色に、触れてみてくださいね◎


ゆるやかに。
たおやかに。
居心地の良い場所を探して◎

こちらの写真の楽器は、『シャンティ・チャイム』です。
コシ・チャイムの姉妹品。
こちらは金属製なので、また響きが違うんですよ。
ぜひ、出会ってみてくださいね◎

ありがとうございます。
コメントを残す