音楽が持つすんご〜いチカラ!@岡本正一先生にお会いしていただいた勇気。

日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)

 

先日、札幌市へ勉強に行ってきました。

札幌のホテルに前泊し、

大きな口を開けて

腹ごしらえをして。笑

あ、このフルーツサンドを頬張る女性は、今回、日本のてっぺんからご一緒した、めぐん♪コト石橋恵先生です^ ^

ピンクの市電に乗り。(待ってたらたまたまピンクだった!!ピンク好きな私は、引き寄せるチカラもあるようです笑)

向かった先は、、、

岡本正一先生の勉強会\(^-^)/

岡本先生は、脳活性プログラム『シナプソロジー』のディレクターであり、一昨年、初めて『シナプソロジーフェスタin東京』でお会いしました。

◎シナプソロジーとは?→★★★

岡本先生の、超絶ポジティブマインド溢れる講座、そして生徒への気遣いがあまりにもスゴくて、『ぜひまたもう一度お会いしたいな』と思っていたのです。

ぜひ、もう少しじっくりと先生の講座に触れてみたい、と。

そしたらば。

今回の講座、なんと北海道初開催でした~\(^-^)/

なんてありがたや〜!と、北のインストラクター仲間をお誘いし、ワクワクにて出掛けた訳であります^ ^

 

ちょっと脱線、今回の会場は〜

『ラ・シエスタ』さん。(Google検索すると、『シンデレラトレーナーズ』と出てきますよ)

右の男性がオーナーの野田さんです^ ^

◎ラ・シエスタHP→★★★

こんなステキな『インストラクターご紹介ボード』を見つけましたよ。

お手洗いの案内がこんなにオシャレだったり!

さてさて、これは何でしょう。

『エアリアルヨガ』で〜す!

わたくし、エアリアルはまだ未体験!ぜひ今度受けてみたいなp(^_^)q

そして、このスタジオには『TRX』というエクササイズ器具などもあり、『運動特化型デイサービス』をやっているという、とても特色のあるスタジオ。

◎運動特化型デイサービスって何?近年、日本中に増えていますが、シナプソロジーを運営するスポーツクラブ『ルネサンス』が運営している『元氣ジム』のHPをリンクしておきます。ご興味ある方は、『こんな感じ』というイメージとしてご覧ください→★★★

インスタ映えもできますよ〜笑笑

 

あ、本題に入る前にもうひとつ〜

こちらの右側の女性も、岡本先生が好きで好きで遥々会いに来たヒトです。

シナプソロジーの教育トレーナーさん。(私はインストラクター♪)

ぬまっち!

とにかく彼女は、派手でーす\(^-^)/

わたくしまなみん、ぼろ負けっ笑笑

いやいや、派手なのも地味なのも勝ち負けじゃないんですけどね。彼女はとにかく目立つ〜

ぬまっち。いつもこんな感じで介護施設で働いているそうですよ。おじいちゃんおばあちゃん、絶対ぬまっちを観ただけで元気でるなあ笑

今日の本題は『音楽のチカラ』ですけど、色にも負けじとチカラあると思う!

私たち、100人いる会場の中から瞬時にお互いを見つけられる自信があるのです笑笑

 

やっとこさ、本題でございます!

こちらが岡本先生でございます。

先生に差し入れで持って行ったのは、北海道名物の赤飯。

北海道の赤飯はですね、なーんと!『甘納豆』が入ってます笑笑

ベーシックに小豆で作る家庭もあるそうですが、あちこちで出会うんですよ、甘納豆の赤飯に!

愛知県から北海道へ移住したばかりの頃、これにはかなりの驚き〜

『なぜにゴハンがこんなに甘いのさ』と。(今も変わらず思ってる笑)

初の試食であった岡本先生、美味しいと大好評いただきましたよ◎

はい、ここから真剣に。

今回は、長丁場の講座でした。休憩を挟みつつですが、6時間。

私も未熟ながら、お伝えする立場としてよくよく思うのですが、いくら学びたくて来ているにしても、です。長時間にわたって拘束しての勉強会って、そりゃあやっぱり疲れる!訳ですよ(^_^;)

そこで。

いかにその疲れを上手く逃しながら、モチベーションが下がらないように、上手く導いてゆくか。

これは、講師と生徒とお互いの力合わせだと思うのですが、やっぱり、『講師のチカラ次第』でどのような場にもなるとも思う。

今回の勉強会はと言うと、あっという間でした!

上手く引き出していただき、引き上げていただき。時にグッと深く掘り下げて、音楽を使った運動レク以上の学びがあった!

そして、当たり障りなくというモノではなく、ここに居合わせたひとりひとりと、先生はじっくり向き合ってくださってました。

時に広く、時に深く、鋭くもありながら。

それをグッと感じるから、それがまた意欲となり、いただく学びがとても多面的だから、聴き逃さないように。ともなって。

これが、あっという間に感じた訳です。

今回はタイトルのように、『音楽を使った介護レク運動』でした。

会場には、こんなにたくさんのCDがっ。

『ブラボーミュージック』さん。

バランスボールクラスにて、いつも使わせていただいておりますよ~^ ^

◎きた北海道バランスボールclub→★★★

 

そもそも。

バランスボールインストラクター資格を取得したのが、約3年前。

それまでは、コテコテのヨガインストラクターであった私は、音楽に合わせて動くという考え方も、その感覚もなかった。

もちろん、そういった運動のジャンルがあるのはよく知ってましたよ。でも私は、リズム感が乏しく、何より『苦手意識』が満載だったので、自分がそれをやってみたいとは、カケラほども思わなかった訳です。

がしかし、日本のてっぺん・きた北海道という、いわゆる『田舎』に活動拠点を移した私は、相当に活動の仕方が変化しました。それは何より、『地域のニーズに合わせて多面的に対応したかった』から。

雪国であり、移動手段の主は、車。

とにかく運動する場が少ない。ホントに、少な過ぎると思います!

歩数計を付けてみると、恐ろしい数字が出たりもして(・・;)

まさにドアtoドアばかり。。。

ヨガを通しての『心身調整』も良いのだけれど、その前にもっとカラダをアクティブに動かしたほうがいんじゃないか、と。

歳を重ねてゆけばゆくほどに、筋肉維持のためにも、心肺機能の向上のためにも。

やっぱり私たち動物である人間は『有酸素運動』を取り入れてゆく必要があると強く思ったのです。

がしかーし、私の活動拠点である『豊富町』には、プロとして活動している運動インストラクターは、私一人しかいない!

じゃあ私がやろうじゃないですか!と、一大決心をして、バランスボールインストラクターの資格を取得した訳です。

◎その時の様子→★★★

 

またまたハナシを本題に戻します。

コテコテのヨガインストラクターとして活動していた私ですが、活動拠点を変えたコトによって出会った『オンザビート』の世界。

自分の呼吸に合わせて動くヨガとは違い、自分の外側、音楽のビートに合わせて動いてゆく。

これは、『リズム感がない』と思っているヒトにとっては、きっと相当に難関なのですが、たくさんのエアロビクスインストラクターさんに聴いてきたのが、『練習すれば必ず出来るようになるよ!』というコトバ。

確かに。

私自身も『それなりに』ではありますが、楽しく動けるようにもなりましたよ。そして何よりは、その『価値』と『楽しさ』が分かったコト。

音楽に合わせて動くって、楽しいね\(^o^)/

 

今回、岡本先生の勉強会を受けた動機は、岡本先生に会いたかったからというのもあるけど、やはり、『バランスボールのクラスに生かしたかった』から。

だったのですが、その結果は想像以上でした。

バランスボールクラスに役立つのはその通りでありながら、新たな価値と可能性に大きく気付いたコトがふたつ。

①音楽自体のチカラをとても感じたコト。

②『高齢者=ゆっくりな音楽』でもないぞ、と言うコト。

 

まず①ですが、今回の講座は『ブラボーミュージック』さんの主催講座だったので、販売されているCDの上手い使い方の提案のような学びでもあった訳です。

同じ振り付けでも、音楽を変えればこんなに雰囲気が変わる、と言うコト。

同じ速さでも、音楽のジャンルを変えればより陽気になったり、ザ・エクササイズ!という雰囲気が出たり、と。

この講座を受けるまで、私はクラスで使う音楽って、『速さが適切であれば良い』と思ってました。音楽の内容は、あまり重視していなかった。

もちろん、バランスボールのクラスなので、『このCDだと弾みやすいな』というのはありました。

でもそれは、私がテンポを掴みやすいというコトであり、生徒さんにとってどうか?というコトではなかった。

今回の講座で改めて、音楽を通して場の空気を作り、これほどまでに楽しませるコトが出来るんだ、とよくよく分かったんです。

エアロビクスなどのフィットネスの先生にしたら『そんなの当たり前じゃないよ!』と言われるのかも知れないけれど、私にとっては驚きであり、こうして丁寧に音楽について教えていただけた機会は、とても貴重だったのであります。

そして、②です。

これは、運動クラスで使用する音楽と言うのは、目的や対象者に合わせて曲のテンポ(bpm)を変えてゆきます。

バランスボールだと、心地よく弾むには速過ぎても遅過ぎても難しくなるので、bpmは100~110くらいが適切なのかな、という感じ。

それもあり、バランスボールクラスを始めて3年目の私ですが、これ以上早い曲のテンポでは、生徒さんへ対する動きの指示(バーバル&ノンバーバル)が追い付かない。

ようするに、私の指導技術では出来ないよ!という訳です(;^_^A

いやいや、練習すればきっと出来るようになる!と今は思うけど~。今の段階では無理なんです。

速い曲に合わせて動くのは、指示を受けながら動くにも難しいけれど、指示を出す側も同じく難しいよ、と言うコト。

そして、それを練習して出来るようになろう!と言う想いがそれほどなかったのは、シニア向け指導に対して速さのある音楽で動くのは無理!と思っていたから。

言っても私は、フィットネスインストラクターではないし、それほど上級クラスの指導を目指している訳ではなく。

あくまでも、日頃ヨガを好んで学んでいらっしゃる方や、苦手だけど少し汗をかくような運動をしてみたいなと思った方に向けての場をご提供できればよいかな、と思っていて。

もっと上級のクラスを求める方には、そのようなクラスをご紹介したいと思っています。

それもあり、今回の講座は『介護レク運動体操』だったので、てっきり、『ゆっくりな音楽に合わせて動く手法を学べる場』だと思っていたのです。

それが、良い意味で裏切られました~!

130~140という、まあまあ速いテンポの曲もたくさんあったんです。しかし、だからこそ、速いから出来ないコトもないんだなあな、と言うのが分かり。

ずーっと速いテンポで動き続けるのは、シニア向けであれば確かに大変。それは多分、難しいです。

でも、短い時間でもグッと集中し、時に速い動きを散りばめつつ、様々な波を作りながら楽しませ、笑顔を増やしながらのレクチャーが出来るんだってこと。

ようは、指導者次第である!!と言うコトがよくよく分かったのであります。

シニア層に速いテンポの音楽は必要ない、のではなくて、指導者である私が上手く動きの指示を出せないから使えないのだ、という結論。

そして、時にゆっくり目に、時に速めにと、指導者として技量さえあれば、『音楽のジャンルだけでなく、曲の速さや動きを変えてゆくコトで、さらに幅広いレクチャーが出来るんだぞ』というコトが分かったのです。

 

音楽ってみんなをゲンキにするよね!と思った時間。

今回の講座は、日頃運動インストラクターとして活動している方々と、日頃介護施設で働く方、そしてNPOの活動でシニア向けのスペースを作っている、という方もいらっしゃいました。

当然、日頃運動指導しているヒトは、私も含めてですが、それなりに慣れているから『まあまあ何とかなる』訳です。

実際に人前に出てやってみよう!というコトで、

最初はふたりペアで練習する。

次は4,5名のグループで練習する。

最後には、みんなの前で指導してみる。

ひとつずつ高くなるハードルの中でしたが、参加者全員が『どうしよう出来ないよ〜』ではなくて、『とにかくやってみようよ!』という場の雰囲気が出来ていた。

そして、日頃運動指導の経験がない方が前に出ると、受けているみんなこそが盛り上がり、その方を上手く引き上げる!

するとその方は、出来てしまう、動けてしまうんですね~。笑顔も増えて^^

これって、音楽のない静かな場であれば、多分相当に難しい。。。無理かもしれません。

そして岡本先生から、『指導者だからと言って自分で何とかしようとする必要はない、生徒さんと共に創り上げてゆく場だから』となった訳です。

これって、様々な指導者向けの講座で言われるコトですが、今回は、その教えを『場の体験を通して体感した』時間となりました。

出来ない、ではなくて、やってみよう!と。

今回の講座では、『気持ちが動く瞬間』をたくさん観ました。

あ、もちろん、私自身の気持ちの変化もそうです^^

 

チーム北のみんなと。日本のてっぺん楽しいですよ〜、と(^_-)

 

後日談。

いただいた教えはすぐに生かす!!これはいつも守っています。とにもかくにも、まずはやってみるコト!!

早速。

私の活動拠点である『豊富町』へ戻り、椅子に座った運動クラスでやってみました^ ^

このクラスへご参加の皆さん、平均年齢は60代後半くらいでしょうか。70代80代の方も多数いらっしゃいます。

いつもとは違って速いテンポの曲に、最初は皆さんビックリ!!

『先生、これなんかいつもより速いよね〜!』と。

『そうですよ〜、今から札幌で勉強してきたコトを早速やってみるからみんなついてきてね〜!』と私(^ν^)

10分ほどの有酸素運動タイムでしたが、皆さん暑い暑いと、気持ちよく汗をかいていただき。

案の定、私が大変でしたが(・_・;

これはいいんです、練習に励みます!

 

適度な運動によって汗をかくって、歳を重ねるほどに大切です。体温調節機能を刺激し、『今暑いんだから汗出してよ!』と、カラダに伝えるチカラを。

何より私自身の学びとして、音楽を有効に生かした指導を学び続けてゆきたいと思います◎

 

 

『本当の魔法はあなたの勇気』

これは、会場であったラ・シエスタさんのお手洗いに飾ってあった額です。

そう。ヒトは『変わりたい』と思った瞬間に、大きなチカラを発揮すると思う。『変わりたくない』という想いは、基本『消極的』なんじゃないかと思っていて。

いつも変わらない味を守り続けるにも、変わり続けているんだと思う。自分自身も歳を重ねて感度はそれなりに落ちてゆく訳だし、時代の流れで外側の環境も変わってゆくし。

適応力を持ちつつも、自分の真ん中は揺るがないコト。

私も。

あなたの変わりたいを応援したいな!

今後もますます多面的に学び深め、より質の高いレクチャーを目指し、心地よく楽しいクラスを探求します!!

 

岡本先生〜!また会いに行きます♡

 

ありがとうございます。

◎ヨガはじめてみませんか?


日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『バランスボールインストラクター』として活動しています!

各地へ出張レッスンに行かせていただいております。ぜひご連絡くださいませ。

1日10分からはじめる健康づくり。 そのためのアイディアやコツを、分かりやすくお伝えいたします!

沖ヨガインストラクター
バランスボールインストラクター
 中島まなみ(まなみん。)
 090-1983-4321
 MAIL


contact

応援クリック♪
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA