日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
タンポポが満開です。
ふと疑問、タンポポって『満開』とか言うのでしょうか?笑
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/C0932C54-0CCD-4DE8-AAC4-F46F2DEE71B7.jpeg)
最近は『夜11時には寝る!』と決めて、気忙しくしないように意識してます。
体調はだいぶ回復したけれど、どっちにしても、ワ〜っ!と動き回ってしまうのが私なので(;^_^A
◎体調不良についての記事→★★★
そんな私にとって、疲れも吹き飛ぶオアシスのような場所があります。
豊富町の癒しスポット、『餅カフェわが家』。
暮らしているシェアハウスの1階にあるカフェなのです^^
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/A34DBB9D-A455-489A-B99F-16DD779406AC.jpeg)
お昼に豊富町に居る時にはほぼ毎日、ここでランチ^^
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/78F41CA5-A95D-4E9E-8633-207CD4A9A48A.jpeg)
こちら、しじみスパゲティ。定番の人気メニューです~
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/B2CB041B-A2DB-406D-B324-F85A8396BB8E.jpeg)
そしていつもこれを、『インカコーヒー』。
穀物コーヒーは、様々なメーカーから出てますが、私は『アリサン』のが好き。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/3F5EDEA6-CBE6-45C6-9BC1-FA0DAB8C4153.jpeg)
1時間ほどでも、ここでのんびりゴハンを食べると、すっかりリセット出来ます。居場所って大切。のんびりくつろげる場所って、大切です。
夜には、お昼に日替わりランチで出していた『スープカレー』をいただきました。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/8213FF3C-EA00-4D2F-A3C5-EC1A7121D83F.jpeg)
また次の日。
2年前まで一緒にコミュニティカフェのスタッフとして働いていたふたり。そして、保育士として勤務されている方と、久々に集まって女子会を~
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/6D97BDE7-F146-4977-8426-89F6EC0C352B.jpeg)
みんな水色のシャツでビックリ!
合わせてきたのか?と聴いたら、たまたまだそうで。こんなに示し合わせたように合うものでしょうか?笑
私のピンクが浮きまくり(;^_^A
この日のランチは、こんな感じでしたよ。
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/78F41CA5-A95D-4E9E-8633-207CD4A9A48A.jpeg)
丁寧にお出汁をとって、下ごしらえをして。
わが家のゴハンは、家で子どもに出すゴハンと基本一緒なので、ホントに手間がかかっていて、たくさんは作れません。
食べてくださる方が幸せでありますようにと願って作られたお料理は、訪れるたくさんの人々を癒しているのだと思います。
◎餅カフェわが家HP→★★★
記念日をお祝いしたいとか、ママたちが集まってランチ会したいとか。そんな方々には、こじんまりとした個室があります。ここもまた人気なのです。
◎わが家茶論→★★★
基本、私の毎日はバタバタとしているのですが、先日、喘息で久々に辛い思いをしてからは、ほんの少しのじかんの息抜きを、今まで以上に意識するようになりました。
やっぱり、やりたいコトはやりたいんです、私。
いくらもう若くないと言われようが(^_^;)、まだまだ動きたい。その必要があると思っているし、自分の役割だとも感じています。
これはもちろん、ヒトに頼まれた訳でも、言われた訳でもなく、私の命がそう教えるから。私は命が教えるように生きてい行く。この限られた命を大切に過ごしてゆきたいと思っています。
全体にシフトダウンするコトは、今の私には出来ない。
でも、長続きする活動でありたいし、何より大切なのは健康であり命なので、久々に出た喘息は、その命の使い方を改めて考えるきっかけとなりました。
『病気は神様である』と、長年学ぶ沖ヨガでは学びます。その通りですね。何気ない日々を振り返り、時に改心したり、さらなる意欲につなげられるきっかけとなる。
最近。
コトバで上手く表現できないのだけれど、命のギアがいくつか下がったような感覚です。ずっとギア前回でフルスピードで走り続けるコトは、やっぱり出来ない。それは分かっているけれど、私はすぐフルスロットルにしていまう自分の質を、よくよく理解するというコトの価値。今回は、そこに触れた感じです。
たかが私一人があれこれ動いても、たいしたもんじゃない。でも、私の人生において、私がどう在るかは、何より大切なコト。
出会いを重ねて、つながりを広げて、地域ぐるみの大きな健康づくりの輪を作ってゆけたら。私はやっぱり、そのフォワードでいたいと思っています。
そのための、おだやかなじかん。ここは、かなり大切なんだ、と。
ふと息抜きするじかんを大切にして、美味しいランチに助けてもらい、豊富の家族である、餅カフェわが家のオーナーである堂脇さとみちゃんに支えてもらって。(私の奥さんです笑)
![](https://yoganorizumu.com/wp-content/uploads/2018/05/0388C991-9BA4-4BFC-B8C8-5D3770EA3FA6.jpeg)
笑顔というチカラはすごいですね。
私はどれだけ、この笑顔に救われてきたか(T_T)
いつも言ってますが、結局は自分なのですが、ヒトなのです。
やっぱり、ヒトはヒトに生かされていると思う。
そして、依存ではなく共存を。奪い合いではなく、伸び合ってゆけるように。
私はますます、私を生き抜こうと思う。
その私を信頼しサポートしてくれるさとみんぬをはじめとしたヒトたちを、私なりに守り、大切にしてゆけるように。
私が私を守るコトは、大切なヒトを守るコト。
大切なヒトを大切にするために、私は私をより生かしてゆけたらと思っています。
人間は神様じゃない。
何でもできるヒトなど居ないし、合う合わないで揉めるコトだってある。それで良いんだろうと思います。日々ってそんなモノです。行き違うコトだってあるし、なかなか上手くいかないコトもあるし。
だからこそ、手を伸ばせば届くモノを大切にし、守れるモノを守ってゆけば。
私は、日々のクラスにお越しくださる皆さまの期待に応えてゆきたいし、共に伸び合ってゆきたい。だから、ますますと勉強し、日々に学び、精進してゆきたい。
そして、その私の活動を理解し支えてくださる方へひとつでもお返ししてゆけるよう、チカラをつけてゆきたい。
それはお金では買えず、権力では得られないチカラ。
信念や真心とは、生きる在り方そのものであり、それこそに生かされていると思うのです。
ありがとうございます。
コメントを残す