日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
ここ数年、『私はチームプレイが苦手なんです』とよく口にしていて、私をよく理解してくれていると思っているヒトから、『そんなコトないと思うけどねえ』と、よく言われていました。
そんな中、ある方が『これ読んでみたらいいよ』と送ってくれたのが、このコラムでした。
◎こちら→★★★
もうその通りです!と、ホントに深く納得。
目的を達成するために『チーム』が存在しているのであって、『チーム』でいるコトが目的ではない。
ひとりで動くよりもチームで動いたほうが効率がよく、かつ良い結果を導き出せるのなら、そこで初めてチームの価値が生まれる。
チームが足並み揃えるコトは、時に大切。
しかし、それが個性を潰すようなコトであっては、もったいない。
チームメンバーそれぞれに個性があり、強みがあります。
それをいかに生かし、集まった人数以上の価値を生み出してゆくコトに醍醐味があり、そこで初めて、チームである価値が大きく出てくる訳で。
チームの中には、目立たないような地味な持ち場もあれば、ただ遊んでいるだけのように見える『客寄せパンダ』的な持ち場もある。当然、そのどれもが大切であり、どれが欠けても成り立たない。
ひとりのチカラでは限りがあるからチームを結成して、大きな結果を得に行くのだが、そもそも、そのチーム自体が煩わしいというのであれば、一匹狼に徹してゆけば良いだけのハナシ。
目的は、チームを作るコトではない。チームメンバーの足並みを揃えるコトでもない。
チームを形成するのはひとつの『手段』であり、ひとりでは成し得ないチカラを作るために集まっている。そして、ひとりひとりを生かすコトでさらに大きなチカラを出せたなら、なお素晴らしい訳で。
言うは簡単、実践はいろいろあるのだが、やはりここは、大切なのではないかとよくよく思う。
私は、『一匹狼派』だと思う。
って、そんなカテゴライズがあるのかは、よく分からないけど(笑)
だから、『苦手』だと思うのだと思う。
組織であるコト、チームがあるメリットがいろいろあるのは充分に分かっているけれど、私のような直感とひらめきで突き進んで行きたいようなヒトには、なかなか上手くないコトも多い。
例えば、自分が担当がするとなった業務を、中途半端にヒトに振るのは、基本的に面倒であって、ミスが増える元だ。途中でヒトに振るかもしれないのなら、最初から共有しておいたほうが良いし、ヒトに振らないでもひとりでやれるのなら、少々タイトでも、自分でやったほうがいい。
『インフルエンザになったらどうするの?』とかは、置いといて。そんなコトを言っていたら、そもそも何も出来ないから。
そう私が言って、『そりゃそうだよね』と返答してくれるようなヒトとは、今までたくさんの目標を共にしてきたと思うし、いかに『適材適所』で効率よく動こうとしているヒトと組むコトが出来れば、その素晴らしさに感動したり、触発されて、私自身の意欲向上に大きくつながったりもする。
まさに、勉強させていただきました!というコト。
それが逆に、『足を引っ張られている』と感じたなら本末転倒。
ここで大事なのは、ホントに足を引っ張られているのかを検証するコトではない!
ここ、かなり大事!そうではないのです。
そう思っている時点で、すでに目指すべき目標から遠ざかっている可能性があるから、進み方を変えるコトが必要になってくるのでは?というコト。
『いやいや、私たちはチームであるコトに意義があるのだから』なんてコトになっていくなら、それが『目的と手段を履き違えている』と言うコトになっているのではないか?と言うコト。
ヒトとヒトは、個性を認め合えば、素晴らしい関係を築いてゆける。さらに生かし合えば、ひとりでは到底有り得ないほどのチカラが生まれる。
それをチームとしてくくって、明確な目標設定をして進んでゆけるのなら、こんなに素晴らしいコトはない。
現実はいろいろあるのだけれど。
チームやプロジェクトが大きければ大きいほど。
それは分かっていて、あえて書いている。
だから、そこで大切になるのが、誰がリーダーで、誰が最終的にこのプロジェクトの責任を取るのか?というコト。
リーダーを担当するからには、人一倍プロジェクトに尽くすのは当たり前。
チームメンバーの個性をよく見抜き、時に強く、時に柔らかく、メンバーがさらに強みを生かしてゆけるように努めるコト。
揉め事をどう解決するかも見せどころで、やっぱりここは、『自分軸』なんだろうと思う。
変わらぬ信念の元、自らの良心に従って動くコト。だって、『こうするべき』なんて答えはないのだから。
チームは変化してゆけばよい。
辞めるヒトが居ても、新しく入るヒトが居てもよし。
変化し続けるチームの軸と方向性だけは見失わないようにすれば、それで良いのではないか、と。
私は、ルーティンワークがものすごく苦手!ものすごーく苦手です。あえて2回書きたくなるほど、苦手なのです(笑)
そう思っているからではなく、苦手なんです!
41年間、まあまあの期間を自分として生きて実践してゆく中で、なんで決まったコトがきちんと出来ないのか?と、自分に対してつくづく思う。
しかし、道なき道を進むのは、めちゃめちゃ得意です!
ヒトとの出会いにおいては、相当恵まれていると思う。きっと、そんな星の下に生まれたんだろうと、勝手に思っている(笑)
『つながる』コト、発信し続けてさらに『広げるコト』が私の強みです。
こんな私を上手く使ってやろうじゃないかと、ルーティンワークが得意なヒトが私に関わってくれたりなんかしたら、それはもう、きっと、かなり!楽しいと思う(笑)
しかし、「常にみんなで仕事をしようね!」と、チームひとりひとりの個性を踏まえずに役割分担をし、チームの安定運営に重きを置けば、おそらく、結果は見えている〜
ここで、声を大にして言いたいのだけれど、世の中は、私のような『外向的なヒト』ばかり居たら立ち行かない!!
組織の人事担当をされている方などにお会いしたら、ぜひお聴きしてみたいけども、組織のバランスを考えてヒトを採用しているだろうか、と。
『明るく楽しく元気よく』は分かりやすくて気持ちが良いかもしれないけれど、なんて言うか、ジメッとしたトコロでしか育たない植物があるように、そしてそれが必要であるように、あえて日影を好むようなヒトも、チームには必要!!
しかも、その方はかなり重要なポジションを担ってくれたりするのだ。
派手さはないけど実直なヒト。こんなヒトはもう、めちゃめちゃ大切!
私って、そんなヒトにめちゃめちゃ助けられてきました。
今もそうです。
しかし、もしみんなが内向的であったらどうするのか。みんなで日影にいたら。
誰が広報するの?
誰が突破してゆくの?
そもそも、それほど広げてゆきたいものではなくて、趣味嗜好が似通っているヒトが気楽に集まるチームであれば、それはそれで良いのだろう。しかし、今あるモノを大切にって言っても、それもなかなか出来ないコト。変化しないモノなどないし、自分たちも含めて、状況はけっこう変化してゆくモノだから。
だからやっぱり、バランスが大切。
バランス!!
理論的なヒトがいるから、感覚的なヒトが必要。
相対する両者が混じり合うから、素晴らしい!
唯一、ルールとして設定したいのは、否定したり非難せず、『ふーん、そうか』とまずは受け止めて、自分の中で噛み砕いてみるコト。
否定したら、そこで終わっちゃう。
自分ではビックリするようなコトなんて、世には果てしなくあるから。
私の常識はアナタの非常識!
そもそも、これが収まらないのなら、それこそ、チームプレイは向かないのでは。と思います。
何をしたいの?
どこを目指したいの?
それなら、ひとまずこんなカタチでやってみようよ。
そんな風にチームが出来たのなら、最初に見つけた目的地を見失わないように、頃合いを見て話し合ったりすればよい。
方向性がズレていると感じたら、必ず話し合ってみるコト。
そこで折り合いつかなければ、それぞれの方向を目指して、別々で進んでてゆけば良いのだと思う。
どちらも間違いではないから、否定はしないで。
チームへの貢献意欲がないヒトを無理にチームに入れたり、もしくはチームに対して貢献意欲を失ったヒトをなんとかチームに残そうとはしないほうが良い。やっぱり、なんだかんだ言っても「好きかどうか」なんだろうし、「想いがあるのかないのか」だと思う。
しかし、そもそも想いがない中、「義務感」だけでくくられたチームって、ホントに難しいな。いわゆる社会においての「仕事」という場所には、とても多いのだろうと思う。
「好きこそものの全てなり」というけど、好きでもないモノを、どうやって大事にしていったら良いのかと、ホントに思う。世の中には、そんな風にトップダウン的に決められて結成したチームがたくさんあるだろう。
これが悪い訳でない。
総合的にみて「得だ」となれば、そのチームに残れば良いのだし。結局は、自分で決めるしかない。そこに居るのも、辞めるのも。
今までいた場所から離れるとなれば、おそらく、それなりのリスクがある。
それも含めて自己責任。
それをピンチとするのかチャンスとするのかは、自分次第であって。
ただ言えるのは、お互いにとってお互いが応援者であり続けたなら、それは必ず、必ず!いつか大きなサポートがもらえる。
お互いに、です。
だから、否定しない、非難しない、お互いに。
『認め合う関係づくり』を目指してゆけたらいい。
時に妬んでもいいし、羨ましくても悔しくても良いと思う。
しかしそれは、結局すべてが『対自分なのだ』と分かった時から、『なんだったっけ?』と言うくらいのコトになくなってゆくから。
私は、私を心底幸せにしたい。
誰かより幸せであっても満たされないし、そもそも、誰かより誰かのほうが幸せなんて測れないし、誰かより何かを持っていたとしても、それに満たされるコトはない。
『幸せの価値観』ほど、ヒトそれぞれなコトはないから。
そんなコトに労力を使うなら、どんどん他にまわしたい。
有限である人生。
ときに、世の中にとって大きく役に立つようなコトを、させていただけるかもしれない。
しかし、狙っているのはそこではないです。
自らの良心に従って、自分の命を人生最大に生かし切るか、と言うコト。
その自分の命を、『共に生かしてくださる存在』に感謝し、さらに大きな愛を広げて行くコト。
人生は、すでに決まっているのではないかと思う。それをきっと、『運命』と言うのだろう。
その運命が、いろんなカタチで現れる。『運が良かったな〜』とか、『今回は悪かったな〜』とか。
それがなぜそう出たか?なんて、一生考えても分からない。だから、いくら考えてもしゃーない!
しかし、『想い』は常々変化する。
変わるのです。
努力や想像力、創造力は時に、『運命を塗り替えるチカラ』をも発揮するのではないか。
そのすべての鍵は、『今』にある!
今どうしたい?
今からどうする?
私たち『今を生きる者』は、今にしか尽くせないし、今でしか生かされない!
過去を尽くしたヒトたちへの感謝を忘れず、今に尽くし、未来に託すしかない。
そう思ったら、日々思い悩むコトなど、ホントに、ホントに!!小さな点でしかないってコト。
しかし、その点を大切につないでゆかねば、豊かな未来へとは、つながらないノダ。
目的地はどこ?
そのための手段は?
日々にある様々な出来事の中で、このふたつがごっちゃになると、今に尽くし辛い!グチャグチャに絡まった糸みたくなるのです。
ヒトを大切にするのは当然のコト!
自分を生きるコトは、自分本意、自分勝手であるコトではない!
ヒトを大切にするとは、自分を大切にするコトそのものだと思う。だって、自分が大切だと思うから、大切にするんだろうから。まったく知らないヒトが道で困っていて、そのヒトに対して愛情がある訳でなかったとしても「何か出来るコトは?」となるのは、いつか自分が道で困った時には助けてもらいたいから。結局どのみち、お互いさまでしかない。それで良いのだと思う。
自分がしてもらって嬉しいコトをする。自分がされて嫌なコトは、しない。
ヒトを大切にするとは、むやみやたら抱え込むコトでも、必要以上に手を出すコトではない。とくに親子関係などそうだろうと思う。
ここぞ!という時に、適度に手を出すコト。
しかし、それが難しいのです!適度って、ホントに難しい。だいたいは多過ぎるか、足りないコトばかり。
適度もヒトそれぞれだから、それもしゃーないのやけど。
だから結局、日々勉強。
実践あるのみ。
まずは、自分がしっくりくるように、自分の中の整理整頓するコトかな。
その結果、『瞑想』というのは、とても大切なじかんになるとよく思います。
先日、きた北海道バランスボールclubのメンバー3人で撮った写真。
楽し過ぎた今がいっぱい!詰まっている^ ^
個性を生かし合い、認め合い、素晴らしいチームです。
これは、あるひとつの可能性。
例えばこんなカタチ。
このチーム、ひとりでバランスボールで弾んで広げてゆくより、よっぽど楽しいです。これは今ホントに、明確に分かっているコト。
感謝!
ありがとう!
ありがとうございます。
コメントを残す