日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
先日、下川町在住の『竹本礼子さん』に呼んでいただいて、下川町へ行ってきました。
稚内市が誇るスーパーインストラクター、もんちゃんとご一緒。
左がもんちゃん、右が礼子さんです^ ^
1泊2日にて、クラスは3本。
もんちゃんとのコラボクラスもあれば、私ひとりで担当させていただいたクラスも。
まずは1本目。子どもの生きるチカラを育てる『キッズヨガ』です。もんちゃんは、別室にて親に向けての講演会を。同時進行でした。
静と動のバランス。集中力。
『お尻ほぐし』をして、開脚の変化を確かめて。『あー、やりやすくなった〜』と子どもたち^ ^
そして最後はやはり、『くつろぎのポーズ』。
この、馴染ませるようなじかんがとても大切です。
『子どもの生きるチカラを育てる』などとは、おこがましい言い方なのかもしれませんが、子どもには知識をあれこれ伝える必要はなくて、親が得た知識を、日々の遊びの中に上手く取り入れてゆけばよいのやと思います。
そして子どもたちには、『メリハリ』を。動いて静かにしてを繰り返し、『静と動のバランス』がよい場を作るコト。
キッズヨガ、やっぱりいいな。
私自身、嬉しかった&やり甲斐のある場だと思いました。『念ずれば叶う』で、定期的に子どもたちを見せていただきたい!ぜひ取り組んでいきたい場です。
2本目は、もんちゃんとのコラボクラス。『こころとからだの運動あそび』です。
いろんな格好して遊ぶよー!と始まり。
やっぱり大切な、ハイハイとたかばい。
バランスとって渡ります〜
定番の『お尻ほぐし』もやりました。股関節まわりがスッキリします^ ^
スーパーマーンᕦ(ò_óˇ)ᕤ
木のポーズ!
最後はお楽しみの『バルーン』です^ ^まわりをみんなで持って〜
いくよ〜!
中にすっぽり入っちゃいました〜
そして最後はやっぱり、くつろぐじかんを。
ヒカリ、暗闇、外遊び。
早寝、早起き、朝ごはん。
私たち現代人の暮らしは、夜が明る過ぎます。だから電気を消しましょう、ではなくて、何しろ、それを知っているコト。命本来のリズムからあまりにズレると、不調をきたす。だからこそ、こうしてたった1時間の間にも、起承転結を作ります。
最後はゆったりして、なーんとなく静かな雰囲気に。こうして毎晩、眠れるとよいですね。
よく遊んで食べて、ゆったり寝る。
この日のクラスは終了!
夜は、みんなでお泊まり。礼子さんの子どもちゃんも一緒に。
とてもステキな山奥にある『五味温泉』。そのとなりにある『エコハウス美桑』にみんなで宿泊しました^ ^
なんてステキなお宿!ビックリでした。下川町は、林業が盛んな町です。さすが、素晴らしい木の建物。
カンパーイ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お料理は、下川町のステキなレストラン『アポロ』さん。取りに行くコトが出来るそうです★
みんなでワイワイ、積もるハナシがたくさん!
礼子さんの子どもちゃん、とても愛嬌があり、かわいいのです❤︎
木のポーズ、バッチリでした!
ペレットストーブ。火をぼんやり眺めるって、ホントにゆるみます。
あれこれハナシをしていたら、すっかり遅くなり、今日が終わってしまいました。話していてウトウト寝てしまい(笑)
明日に備えて、おやすみなさい〜
2日目に続きます。
ありがとうございます。
コメントを残す