日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『バランスボールインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
先日。
一見変わった場所へ、『出張バランスボールクラス』に呼んでいただきました^ ^
それは、

カフェ〜!
豊富町にある大人気カフェ、『ミルクカフェフェルム』さんです^ ^
◎HPはこちら→★★★
よく、『カフェの二階にあるフリースペースで』なんて言うのはあると思うのですが、ここではそうではなく。
定休日のカフェ、細長い通路でのバランスボールクラス!なのです^ ^
フェルムのスタッフさんが『バランスボールクラスを受けたい』と言ってくださるのを聴いて、そのたびなや『ここでクラスをさせていただけたら』と思ってたんです。
縦長のクラスって、かなり!面白いから〜って笑
それを話してみたトコロ、オーナーの白田さんが企画してくださるコトとなったのです。
『ぜひスタッフに受けてもらいたい』と。ここはホントに、スタッフ想いのお店なんです。
そして、60分の出張バランスボールクラスの実現!
前半は、めぐん♪が担当でした。

いつもはあれこれ商品が置いてある通路を片付けて、縦一列に!
整列!!
お揃いのTシャツを着て、なんだかカッコいいチームフェルムの皆さま^ ^
縦だと、サイドに足を出し辛いので、途中で横一列にもなりまして笑

これもまた、何だか面白かった!笑
基本的なステップと、めぐん♪のお決まり脳トレタイムを。
そして後半は、わたくしまなみんの担当。

めぐん♪がやった基本のステップに、さらに意識を深めて骨盤を動かしてゆきます。
そして、肩凝り解消の『チューブトレーニング』もさせていただきました^ ^

あー、楽しかった!!
クラスの後には、定休日なのに大人気メニューである、『海鮮塩焼きそば』と『レモネード』を出していただきました。

いただきまーす(^○^)

生活の中にバランスボールを!
いつもクラスに来てくださる方には、『毎日5分10分でいいから弾んでみてくださいね』とお伝えしています。
そして、椅子がわりにバランスボールを使って欲しい、と。
椅子をバランスボールに変えれば、骨盤を固定するコトなく、いつでもゆらゆらと動かすコトが出来るし、それだけでも、股関節まわりや下腹の血行不良を改善するコトにつながります。
何より不健康なのは、『長時間座っているコト』という研究結果が出たりもしているそう。
企業さんなど、事務机の椅子をバランスボールにしてみたらいかがでしょうか?
東京では、『スタンディングデスク』の会社も出て来ているそうです。会議を立って行うとダラダラ長くならず、サクサクと決まり、終わるのだそうです ^ ^
ここでいきなりですが、『美しいお尻』ってどんなですか?
いろいろな言い方がありますが、まずは、『お尻と腿裏の境目がちゃんと分かるコト』が、美尻の一歩ではないかと思うのです。
座ってばかりだと、お尻の筋肉がたるんで落ちてくるので、境目がなくなってくる。いわゆる、垂れている状態。
そして、もっと歳を重ねると、筋肉が落ちてくるので、結局は『垂れるお尻すらなくなる』と言う、残念な結果に。。。
一日も早く運動習慣を持ち、心身の健康を保つ意識を持ってゆけますように。
それは、ダラダラと長く何かをしなくても、まずは15分からで良いんです!
バランスボールに座る・弾むなんて、楽しくて手軽だし、とても良いのではないかと思うのです。
enjoyバランスボール!!
可能な限り、出張クラスいたします^ ^
企業さまや各種団体さま、いつでもどこでも誰とでも!
ご依頼お待しておりまーす\(^-^)/
◎きた北海道バランスボールclub HP→★★★





ありがとうございます。
コメントを残す