22日の金曜日。
事業にご依頼いただき、
豊富町のとなり町、
天塩町に呼んでいただきました。
ママヨガの出張クラス。
呼んでいただき、
ありがとうございました(^人^)
ご縁に感謝です。
初めて天塩町に呼んでいただいたのが、
6月。
この時は、
「はじめてのヨガ」として、
一般クラスを開催していただけるコトに。
予約ではなく、
当日お越しくださいとの告知の中、
どなたか来ていただけるかなあと不安もありながら会場準備をしていたトコロ、
はじまりの10分前になると、
どんどん受講してくださる方がお越しくださり、
結局、
40名を越す方にご参加いただけるコトに。
マットが足りなくなり、
ストレッチングマットをお借りしたり、
それでも足りないので、
畳の上でやっていただくコトにしたり。
皆さん熱心に受けてくださり、
家でも続けます、と、
嬉しいフィードバックもいただいた。
北海道に来るコトに決めた大きな理由は、
私自身の療養のためだ。
そして、
たくさんの方にヨガを伝えたいという私自身のライフワークとしては、
ヨガを学ぶ環境がない場所へ行って、
ヨガを伝えたい。
と言う想いがあった。
アトピー性皮膚炎がきっかけで豊富温泉にご縁をいただいたけれど、
ここへ来るまで、
日本の中でヨガが学べない地域があるとは知らなかった。
10数年前のヨガの大ブームで、
どれだけヨガクラスが、
インストラクターが増えたかと思う。
そんな中、
日本中どこへ行ってもひとりくらいは、ヨガインストラクターがいるのだろうと思っていたのだ。
それが、
ヨガを学んだコトがない方がほとんど。
町内で、
ヨガが学べるクラスはないと聴いた。
これは、
ここへ来てヨガをお伝えするというコトは、
とても価値のある活動となるのではないか、
と思ったのだ。
豊富温泉で雇用していただき、
今回の事業が始まってから、
8ヶ月ほど経った。
ご縁が広がり、
様々な場所へとヨガの輪が広がった。
本当にありがたいと思う。
豊富町のとなり町、
天塩町にもヨガのご縁が広がり、
今回は、
ママクラスをさせていただけた。
そして今回は、
天塩町の図書ボランティアの皆さんが、
クラスの後、
絵本を読んでくださるコトにもなり。
絵本がダイスキな私。
子育てに絵本は欠かせないと思う。
ぜひ、
たくさんのママたちに、
子どもに絵本を読み聞かせをする時間をもって欲しいと思っている。
エプロンシアターが始まると、
子どもたちは喜んで、
どんどん近寄って行く。
集中して聴く子もいれば、
あちこち動き回る子もいる。
それで良い。
ヨガはママに。
絵本は子どもたちに。
これからも、
そんな「ヨガと絵本の読み聞かせ」のクラスを続けてゆけたらと思う。
ママヨガの輪を広げたい。
ご参加してくださった皆さま、
ありがとうございました。
天塩町の図書ボランティアの皆さま、
ご一緒させていただき、
ありがとうございました。
またお会い出来るのを楽しみにしています(^人^)
ありがとうございます。
コメントを残す