日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』として活動しているまなみんです(╹◡╹)
パーソナル、つまり『個人的』というコトです。
今日は、そんなテーマで書かせていただきます。
まず、私の現状から。
ここ日本のてっぺん・きた北海道にある豊富町に活動拠点を移して、もうすぐ丸4年経ちますが、愛知県の頃とは大きく指導させていただくスタイルが変わりました。
愛知の頃は、少人数制のヨガサークルを拠点として、ヨガスタジオなどのレッスンも持たせていただいてました。
サークルの定員は、8名がベース。
たまにたくさんの方が来てくださって、狭い和室にキチキチで12枚マットを敷いたりもしましたが、平均は10名未満でした。
ヨガスタジオでも、20名を超えるクラスはほとんどなく、たまーに、大きな規模の勉強会やワークショップを担当させていただいたりしてました。
それに比べてここでは、まずクラスの本数が少ない。地域性なのですね。毎週担当させていただいているクラスは、ひとつもありません。
ベースは、月に1度から2度です。
そして、一回のクラスの参加者が多く、年齢が幅広い。広い時には、20代から80代まで。たまに小学生が来てくれたりすると、10代から80代までに。ホントに幅広い層です。
まず世代が広いというコトは、『強度設定が難しい』というコト。そして、慣れてけっこう動ける方が増えて来た今だけれど、中上級クラスを設定しにくい。ここは、歯痒い部分です。
人口が少ないいわゆる田舎町。指導者も少ないこの地域では、小さな規模のクラスを数多く設定するコトが、そもそも難しいのです。
となり町と言っても、遠い。
勉強に行くにも、遠い。
たくさんのクラスをこなすコトが物理的に難しく、そこまでのニーズがあるかどうか、というトコロもあります。
とくに雪深くなるこの時期は、かなり天候に左右されます。
ここ『日本のてっぺん』という地で健康増進事業に関わらせていただき、それなりに勉強を積みながらクラスのクオリティを保ってゆくには、それなりに気合いのいるコトであります。
楽ではない。。。
私のように、稼ぎ頭としてフリーランスで生きてゆくには、様々厳しい面もあります。
しかし、やり甲斐はかなりある!
この地だからこそ、お伝えしたいコトがあるんです。その想いが定まり、腹が決まってからは、『医療過疎地にこそ予防医学の普及を』という活動テーマを持ち、豊富町を中心に各地へ行かせていただいております。
先日呼んでいただいた、稚内市沼川地区の景色。


私、この雪帽子が好き♡木々がかわいく見えます^ ^

晴れ渡った青空がとにかく美しかったです。
さて、ここから本題です。
ヒトはそれぞれ違う。地域性もある。
ホントなら、そのヒトそれぞれに寄り添い、個人的に見せていただき、指導させていただけたのなら、グンと伸びる部分はやはり大きいです。
それは、都会には数多ある『パーソナルトレーニング』だったりします。
もちろん、それなりの対価が必要だけれど、私は迷わずこちらを選ぶ。安さを選んで得するコトって何だろう、と思うのです。
質の高いモノに触れたい。それは、『ブランド志向』というコトとはまた違う感じです。
私は、いわゆる『高級品』にはまったく興味がないですが、それが必要だと思えば、ほぼ迷わない。だって、今の自分に必要ならば得たい。ただそれだけです。
お金は、循環するエネルギーのひとつに過ぎない。
必要なら足りるだろうし、足りるように励めばよいし。
『足りなくなければそれで良い』
私のお金に対する概念は、それだけです。そこに左右されるのも、ホントにつまんない。
高級ホテルに泊まりたければ、億ションに住みたければ、それが叶うように仕事や仕組みを得て行けばいい。私ももしかして、本気でそれを望む気持ちが湧いたなら迷わずそこを目指しますが、おそらくそんな時は来ないなあ(笑)
今の私の金銭感覚なら、もし必要であれば1レッスン5万円であれば迷わず受けます。しかし、50万円のレッスンであれば、身分相応でないと思います。
5万円は、もちろんけっこうな額です。しかし、そこを本気にして取りに行きたいほど得たいコト・モノがあるなら、時に安いとすら思う。必要なコトって、そんなコトだと思うのです。
新たなるステップに必要ならば、腹を決めて掴みにゆけばよい。肝心要なのは、『その腹が決まるかどうか』です。
もったいないと思うならやめたらいい。本気で得たいなら得たらよい。 迷うのも時には必要。
でも、人生は一択です。いつまでも迷っているのは、違う気がします。
ここに来てもうすぐ丸4年。
たくさんのたくさんのサポートをいただきながら、いろんなチャレンジをさせていただいています。
おかげさまにて、日々様々な方々にお会いさせていただく環境をいただき、志を共にする仲間も増えました。これ、ホントに幸せなコトだと思っています。

少し箸休め。先日食べた『山わさびラーメン』が美味しかった♡
日々活動する中で、課題は常にいくつかあり、目標設定を常に見据えながら動いています。
その課題のひとつが、『パーソナル指導がなかなかに出来ない、カタチにならない』というコト。今はまず、そのための時間がとれない、と言うのが一番です。そして、地域性もあり、運動指導に対価を支払う風習がないこの地域で、かなりなチャレンジでもある、と言うコトです。
先ほど書いたように、1レッスン5万円でも必要なヒトは時には居るけれど、割合でいけばかなり少ない。しかもこの地域では、かーなり少ないです。きっと、居ない!笑
※1レッスン5万円でパーソナル指導を始めたい訳ではありません!今日はその『可能性』について書きたいんです~
そんなあれこれを考えているうちに、委託をいただき健康運動指導士として働かせていただいている『豊富温泉』にて、『パーソナル指導をさせていただく機会』を得ました。今年の夏からのコトで、今で4ヶ月ほどとなります。
それがあり、残念なコトに定期開催のヨガクラスは休止となってしまいましたが、
◎休止のお知らせはこちら→★★★
◎あまりに大きな事態だったので、続編もあります→★★★
ヨガ教室の休止はかなり残念なのですが、結果的に、この地域にてまたひとつ、新たな経験をさせていただいている訳です。
今、豊富温泉では月に15日間、半日の時間を勤務させていただいてます。そして、全国からドクターの指示書を持って豊富温泉を訪れた方の個別運動指導をさせていただいています。
◎ドクターの指示書って?医療費控除対象施設に認定された豊富温泉→★★★
最初の頃は、全く経験のないマシントレーニングの指導法がよく分からず、30分という短い時間で何をお伝えさせていただければ良いのかと、あれこれ迷い。しかし、マシントレーニング指導の研修に行く時間もなく、見切り発進だったこの制度の運用に、けっこう翻弄されました。
しかし、何でもそんなモノです。結局は、『現場に育てていただくコト』これに尽きます。準備万端なんて、日々の現場にはほぼないですね。
マシントレーニングは、対象者をよく見せていただいて、気付いたポイントをお伝えしています。ウォーキングとエアロバイクのマシンなら、カラダの使い方としては、『歩く』と『こぐ』なので、それほどに難しいコトでもないと分かりました。
もちろん、ヒトのカラダを見せていただくに必要な、それなりの知識があれば、です。そしてマット運動もまた、対象者に合わせて、時にはゆっくりハナシを聴くコトもあれば、強い動きを求める方にはそれも良しで対応させていただいています。
とにかく、まずは担当者としての私の役割とそこに向ける想いをお伝えし、『相手の希望を聴くコトを大切にする』コト。これに尽きると思います。
結局は、私がどうしたいか、ではないってコト。ここ、ホントに大事です。相手を変えようは、ホントに上手くいかない。むしろマイナスに。。。
しかし、よく分からない方に『ご自由にどうぞ』と言っても困るので、何かしらのきっかけ作りにはなりたいし、『結果的に役に立ったと思っていただけるコト』を目指したいです。
そのためには、時には強く言わせてもいただきます。パーフェクトなんてないし、結果的に『怖い』と言われてしまうコトもありまして(・・;)
しかも、けっこうな頻度!
私、口調が強いのでしょうか。(頷いている方が多数の予感(^^;;)そんなコトがよくあります。。。
はい、また箸休め。豊富温泉の神社、夏の景色です。

湯治療養の最終日にとか、お散歩がてらとか、お参りに行く方を見かけます。

静かな心地よい場所です。
そもそも、相手が欲しくない情報を届けるって、か〜なり難しい。しかも押し付けるようになれば、それは『ほぼ伝わらないモノ』となる。私の良いコトが、相手の良いコトではない訳で。
しかし、慢性疾患で苦しむ方々に、運動指導担当者として『運動というひとつの可能性』をお届けしたいし、それなりに経験を積み得てきたコトを、なるべく分かりやすく、楽しくお伝えしてゆきたい。そして、何かの『きっかけ作り』となれば良いな、と思っています。
パーソナル指導って、そのきっかけ作りとなる可能性が高い!
当然ですよね。個人的であるからこそ、丁寧にハナシを聴けて、寄り添える。必要なコトをピンポイントで提供できる。変化がよく見えるので、そこを指摘して褒めます!だって、良い変化が出てきたんですよ、そこはただただ『素晴らしい!!』ですよね。
それが対象者にとって、どれだけ意欲となるか。を、この数ヶ月、よく見せていただいています。
やっぱり、パーソナル指導の可能性は素晴らしいなあ、と。
変化を見抜き、そこを的確に指摘して褒める。これ、運動指導者にはとても大切になスキルだと思います。
その結果は当然、『家に帰ってからも運動続けています』とメールなどをいただく方も多く、定着率が高い手応えもあります。
何も、ヨガでなくていんですよ。自分にとって有効であると思われる『適度な運動』が、『習慣的に』暮らしの中に取り入れられたらそれで。
『運動したら皮膚疾患が良くなりますよ』とは言ってないんです。改善の兆しにつながる大きな可能性があるのではないかと、私は思う。少なくとも私には、人生ごと変容したほどのチカラがありました。
汗をかいたほうがいいと思います。
アトピー性皮膚炎にはホントに辛いんですけど。とにかく痒くて辛い。それは分かっています。私自身も、相当苦しかったので。
それを分かっていながらも、あえてお伝えさせていただいています。少しずつでも、汗かく機会を作ってみてください、と。
そして、『丁寧な食生活』を大切にしてみてくださいね。
『よく噛む』コトから。そして『食べ過ぎないコト』から。何を食べるかは、その次でも良いかもしれません。食を大切にする意識となれば、必ず変わってきますから。
頭ごなしにコンビ二弁当を否定している訳ではないです。
◎そんなコトを書いた記事→★★★
ヒトにお伝えするからには、当然私も、です!私も患者本人です。
日々に学ばせていただき、そこで得た気付きを生かし、日々の運動指導に生かしてゆきたいと思っています。
育てるなんておこがましい。
私には100年早いです。と言うコトは、今生はそんな時は来ないんだなあ(笑)
日々お会い出来る皆さまと、共に学び合ってゆけたらいいです。そして、何かのきっかけ作りになれたなら、『御の字』でございます^ ^
豊富温泉に、医療費控除対象施設利用でお越しの皆さま。今年度3月までは、わたくし運動指導を担当させていただく予定です。来年度は、まだ未定であります。
お越しくださる皆さまにとって、良かったと思っていただけますよう、私なりにですが、日々の現場に尽くしたいと思います。
ありがとうございます。
コメントを残す