『上手に風邪をひく』とは?

先週、愛知での出来事。

朝起きて、学校へ行く準備を始めた8歳娘。

服を着替えて、『さあ朝ごはん!』となった時に、『私食べれないみたい、、、』と、ポツリ。

すると、何かカラダがおかしいと感じたようで、自分で体温計を持ってきて、測り始めた。

38.3度。

『あー、お熱なんやね。学校は無理せずやめとく?』

と私が聴くと、

『うん、私寝ていたい。』と娘。

まずは汗がしっかり出るように、首までしっかり布団を着て、寝かせる。

『大丈夫よ。なんも心配いらんでね。必要があって熱を出してカラダを熱くして、命はカラダに入った菌を退治してくれようとしとる。だで、それに協力してなるべくゆっくり呼吸して、まずは寝ようね』

と私。

風邪は、『ひきかけ』と『治りかけ』が肝心です。

そして、子どもにとってママの『大丈夫』は、何よりのお薬なんやと思う。子どもの不調は、まずは何より子どもの『不安』をなるべく取り除いけたらいい。

と言っても、ただ口だけで『大丈夫』と言っている訳ではない。

気管支や鼻に違和感はない、と言う。そして、しっかりと発熱している様子。

こんなキレイな風邪なら、上手にひけばさらに体調よくなるなあ、と。

子どもそれぞれの弱い部分も知っている上で、よくよく観察するコトが大切。

『上手に風邪をひく』

これは、有名過ぎるほど有名な、野口整体の野口晴哉先生の教えだ。

『風邪をひくチカラもないヒトが増えている。そんなヒトは、重篤な疾患にかかりやすくなる。』
とも、言われたりしている。

一年に一回くらいは大きな風邪をひいて、休息&デドックス出来たらいい。

『風邪を上手に引き、上手に経過する』

早く直そうと思って無駄あがきをすると、かえって長引く。

こんなコトを言うと、『はっ??』と、怪しまれるやろうか、、、。

西洋医療が主流であるこの国では、『病気を治してくれるのは薬、だからまず病院へ』。という方が多いのやろう。

ここにだけは、大きな声で言いたい。

『違います、治してくれるのは薬ではなくて、アナタ自身の命。自然治癒力です!』

薬は、手助けのひとつ。
それは漢方薬だってアロマテラピーだってそう。

根本から治すチカラを持っているのは、命そのもの、本来のチカラ。

結局はそこに託すしかないし、委ねるしかない。

ゆっくり寝て、大汗をかいて、何度も着替えをした。

夜には、こんにゃく湿布をお腹にあてて。

『これ気持ちが良いね』とニコッと笑って、スヤスヤ寝てしまった。

そして、朝。


山は越えた様子。『スッキリしてきたよ〜』と言う。

また、こんにゃく湿布をした。

やっぱりお腹って大切だな。ここが巡ると、経過が良くなる。

『信じるものは救われる』と言う。

『こんなコトで良くなるハズはない』と思えば、それは、その通りになるやろう。

イヤイヤやっても、それは上手くいきにくくなるばかり。

娘には娘の考えがあり、生き方がある。

それは、成長と共にどんどん明確になってゆくのやろう。

私は、そこにあれこれ言うコトもないけれど、せっかく親とならせてもらい、娘の命を見せてもらっている。

だから、そんな中で伝えたいなと思うのは、『命のチカラを育む』という生き方。

『答えは自分の内側にしかない』と、とにかく実践し、確かめてみてほしいなと思う。

『上手に風邪をひく』

忙しいばかりの現代人には、一番難しいコトなのかもしれない。。。。

『とにかく病院に行け!インフルエンザか確かめて、治癒証明をもらわなきゃダメだ』

両親は、静かに寝ている娘のそばで、ずっとそう叫び続けていた。

心底イヤになった。

これが大半のヒトの考え方で、社会のルールになんやろうか。

『風邪をひいたらまずはゆっくり寝る。そして、症状を良く観察する。』

気忙しい現代で、こんな時間をとるのって、ホントに難しい。
私自身もそうだ、なかなか休めない仕事の方が、多い。

理想と現実に揉まれて、あれこれの試行錯誤しながらの毎日。

実践型の、『生きた学び』が溢れている。

ありがとうございます。

◎ヨガはじめてみませんか?


日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『バランスボールインストラクター』として活動しています!

各地へ出張レッスンに行かせていただいております。ぜひご連絡くださいませ。

1日10分からはじめる健康づくり。 そのためのアイディアやコツを、分かりやすくお伝えいたします!

沖ヨガインストラクター
バランスボールインストラクター
 中島まなみ(まなみん。)
 090-1983-4321
 MAIL


contact

応援クリック♪
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA