分子栄養学とヨガ。

京都を拠点として活動しているくわっちコト、桑野やすしさん。

もう一年近く彼のメルマガを読んでいる。とても分かりやすいのだ。

◎くわっちブログはこちら→★★★

そして先日、会う機会に恵まれ、私が働く豊富温泉まで来ていただいたり。

そして今回、愛知県にてコラボワークショップをさせていただいた。

長久手市にあるヨガスタジオ「フィレックス」にて。

愛知にてクラスをさせていただくのは、3年以上ぶり。
大きく体調を壊し、いろーんなコトがあって、北海道へ移住をして、巡り巡ってやっと、という感じ。

愛知の頃、ぜひレギュラークラスを持ってと声をかけていただいていながら、スケジュールがなかなか合わなかった。

それもあって今回、どこかでくわっちとのコラボイベントをさせてもらいたいと思った時に、まず声をかけさせていただいた。

土井社長に快く引き受けていただいて、実現したクラス。

ご予約、満員御礼のご予約をいただいた!

なんてありがたい状況。

そして、ワクワクで迎えた当日。

私はこの日に北海道から愛知へ移動やったので、飛行機遅れませんように!と、祈りつつ。
きっと大丈夫、必要なモノは与えられる。

無事に早めにスタジオに到着。
フィレックス長久手店、とてもステキな雰囲気!

フィレックスは、緑区と名東区にもスタジオがある。

◎スタジオホームページはこちら→★★★

ヨガスタジオは、当たり前やけど快適にヨガを学ぶために創られた場所。そして日々様々なヨガの学びの場が広がっていて、そんな空間に与えていただくチカラは大きい。

土井社長の奥さまは、なんと、私のヨガの師である石井三郎先生のインストラクター養成講座を受講中。

これもまた嬉しくて、ぜひ今回、フィレックスでさせていただきたいと思った理由のひとつやった。

数ある養成講座の中から石井先生の講座を選んでいただけた。

私がやっている訳ではない!のだけれど、ホントに嬉しい。

◎石井三郎インストラクター養成講座の情報はこちら→★★★

今回は、くわっちのお伝えする分子栄養学に興味を持って来てくださった方、そして久々のクラスだからと私に会いに来てくれた方、そして、どちらも初めてお会いする方と、様々。

素晴らしい出会いの場。

前半、くわっちの講座が90分。


後ろで聴かせていただいた。うん、やっぱり分かりやすい。
ご参加の皆さん、熱心にメモをとったり、真剣なご様子。意識の高さが伝わってくる。

 分子栄養学の知識を得る前に、大前提として、「なぜ学んで欲しいのか?」というコト。

学ぶコトで期待できるコト。

そして、分子栄養学という分野の大枠についてを分かりやすく。

このあたり、ホントに大切や思うのだ。

そしてくわっち、ここを伝えるのがとても分かりやすいのだ。

大枠を押さえてから、部分をかいつまんでゆく。

知識だけなら、「本」で増やせば良いとも言える。

なぜあえて、本でなくヒトに直接学ぶのか?
伝える側は、この部分をよく分かるコトが大切やろう。
想いを、その温度を、ダイレクトにお伝え出来る場。

そして、出し方伝え方は試行錯誤して、より質を上げるべく、場数を踏んで行けば良いのか、と思う。

そして後半は、「消化吸収を高めるヨガ」。75分。

講座と違って、全員にマットを敷きたい。

スタジオの定員が20名やそうで、ヨガクラスのキャンセル待ちの方が6名もいらっしゃった。

私なかなか来れないから、何とか受けてもらいたい!とお願いし、ご参加の皆さんにも狭くなるコトの協力をお願いして。

出来る中で出来るコトを、ベストを尽くす!

見にくければ、なるべく分かりやすくコトバでお伝えして、ちゃんと見て欲しい部分はそのようにお伝えして。

愛知で沖ヨガを伝える仲間も来てくれていた。

とにかく、久々に会えたヒトがたくさん!

「この日を待ってました!」と言われると、もう涙がとまんない(T ^ T)

素晴らしい3時間でした。

なんて幸せな。

出会いは人生最大の宝である。

これは間違えない!

ありがとうございます。

◎ヨガはじめてみませんか?


日本のてっぺん・きた北海道を拠点に『沖ヨガインストラクター』『バランスボールインストラクター』として活動しています!

各地へ出張レッスンに行かせていただいております。ぜひご連絡くださいませ。

1日10分からはじめる健康づくり。 そのためのアイディアやコツを、分かりやすくお伝えいたします!

沖ヨガインストラクター
バランスボールインストラクター
 中島まなみ(まなみん。)
 090-1983-4321
 MAIL


contact

応援クリック♪
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA